ADS-Bと航空無線場所は星に聞く、IC-R30のGPSログ機能を試してみた 航空無線の必須レシーバー、IC-R30。GPS機能が搭載されて位置情報が記録できるようになった。GPSログをパソコンに取り込んでグーグルマップで見てみると…。ずれとる!? GPSロガーのデータをグーグルで表示するためにエクセルで数値を変換してみた。 2020.03.06ADS-Bと航空無線
ADS-Bと航空無線IC-R6からエクスポートした周波数メモリのCSVファイルをIC-R30で流用する手順 IC-R6の周波数データをIC-R30で使えるようにエクセルで編集。マクロを使って IC-R6 の周波数データを丸ごとIC-R30へコンバートできた 2020.01.03ADS-Bと航空無線
ADS-Bと航空無線横田基地の管制官がガチネイティブでさっぱりわからなくても大丈夫! 横田基地のガチネイティブな管制官のトーク。さっぱり聞き取れないけどアイコムIC-30なら録音して聴き返せるのでめっちゃ便利! 2バンド同時録音もいい感じ 2019.02.01ADS-Bと航空無線
ADS-Bと航空無線アイコムIC-R30、お手軽な百均フィルムでディスプレイをガードせよ アイコム IC-R30で大きくなったディスプレイ。ガツガツ当たって傷がつくのが心配。IC-R30用の液晶保護シートはちょっと高いので百均で液晶保護フィルムをカットして貼り付けてみた 2018.09.01ADS-Bと航空無線
ADS-Bと航空無線IC-R30のイチオシ機能「2波同時録音」 が航空無線で大活躍! 録音ファイルはエクセルで快適リネーム IC-R30のイチオシ機能「2波同時録音」は航空無線でとても便利。聴き取れなかった着陸する滑走路や離陸時間などの重要な管制を何度も聞き直せる便利さは最高だ。 2018.08.20ADS-Bと航空無線
ADS-Bと航空無線IC-R30 のインポート/エクスポートがめっちゃ便利!エクセルで周波数メモリ自由自在 エクセルを使って周波数CSVをIC-R30 のインポート/エクスポートで登録。エクセルを使えばCS-R30がなくても周波数メモリを自由自在。 2018.05.07ADS-Bと航空無線
ADS-Bと航空無線アイコム IC-R30の使用感を箇条書きでご報告 アイコム IC-R30の使用感。横田基地の航空無線しか聞いていないけど思ったことを箇条書きでご報告 2018.05.02ADS-Bと航空無線
ADS-Bと航空無線iCOM IC-R30とAirPodsはBluetoothで接続できるの?結論、すんなり接続完了! アイコム IC-R30とAirPodsをBluetoothは接続できるのか!?繋がったらどうなんの?を調査報告します 2018.04.30ADS-Bと航空無線
ADS-Bと航空無線アイコム IC-R30、筐体サイズがどのくらいデカイのかアレと比べてみた 航空無線のレシーバーに最高のアイコム IC-R30。今まで使っていたIC-R6に比べるとデカイ!その大きさをアレと比べてみた。雨の航空祭でも使えるのか防水ポイントも確認。 2018.04.29ADS-Bと航空無線