航空無線に最適な IC-R30の録音設定
大活躍してるワイドバンド・レシーバー アイコムのIC-R30。
色々と多機能なんだけどイチオシ機能は「2波同時録音」
毎朝の横田クリアランスから重宝している。
G'morning. petro31cleartodestinationviarunwayheaddingradarvectortohatsuoshima
セッ、セアゲン!!! Gモーニンしかわかんねー
めっちゃ早口女性管制官のクリアランスは一度じゃとても聴き取れない。
一気に喋り倒す彼女の超速クリアランスを何度もセアゲンできる IC-R30 の録音・再生機能は大助かり! 3つの録音設定をマスターして2波同時録音をバッチリ使って航空無線を楽しもう。
IC-R30の録音設定
受信録音条件
録音を開始するタイミングの条件を設定する。
スケルチ連動
航空無線ならスケルチ連動。
信号を受信したときに録音を開始、信号がなくなったら録音を停止する(デフォルト2秒後)ので航空無線のようの通信が間欠する音声の録音に適している。
航空無線も「常時」で録音した方がいいケースもある。
それは「ブルーインパルス」のエアバンド。展示飛行中の交信は、一言二言と短いやりとりが多くスケルチ連動では録音できないこともあるため録りっぱなしの方がいい。動画ともシンクロさせやすい。
ファイル分割
録音ファイルの分割条件を設定する。
分割 ON
受信ごとに WAV ファイルが生成される。クリアランス、タワー、アプローチなど周波数ごとにファイルを整理することができるので管制を聴き直すときにスムーズに聞ける。
分割 OFF がいいときは、「今日の○○」を録音したいとき。クリアランスだけを受信しておけば「今日のクリアランス」ができあがる。
ただし、A バンドは分割 ON、Bバンドは分割 OFF という個別設定はできないので録音するケースによって使い分けるのがいい感じ。
録音操作
A チャンネルと B チャンネルの録音を同時にするか個別にするかの設定
A/B同時
撮り忘れないように A/B 同時録音してる。
まずは全録しておいて不要な録音ファイルは消せばいいからね。
IC-R30の録音でイマイチなところ
べた褒めしてる IC-R30 の録音機能だけど最高にイマイチなところがある。
それは録音ファイル名。年月日_時分秒.wav のファイルがずらずらー並ぶ。
これだと再生しようにも何の周波数のファイルか全くわからない。

アイコムのサポートに「PC にコピーしたwavファイルからチャンネル名を調べる方法はありますか?」と聞いてみるとまさかの「ない」マジかよ!? そんなはずねーだろ。
Wav ファイルの詳細を調べてみると録音情報が埋まってる気がするんだど?
エクセルで何とかならんかとネットで調べまくるとイケそうな情報みっけ。
Office TANAKA - 番外編 MP3の「曲の長さ」を調べる
記事を参考にアレンジしながらエクセルでマクロを作ってみたぞ。
「Hey エクセル、録音ファイルを周波数ごとにまとめて。」
『Active X コンポーネントはオブジェクトを作成できません。』
「エラーか……まあそんなところか」
『Windows なら』
「!?」
『わたしは、Windows にもインストールできます。』
「……そうだったな。OK エクセル、録音ファイルを周波数と名前ごとにリネームしてくれ!」

「最高だ!」
やったー。ファイル名を 周波数_チャンネル名_録音時間.wav にできた。
これでクリアランス、タワーとかパッと見でわかるからファイルを探しやすい。録音時間があるのも地味に便利。すげー面倒だったファイルの整理も一気に楽になった。何千ファイルあっても迷わない。よーしバンバン録音しよっと!
IC-R30の録音機能メモ
- microSDカードが必要
- wav形式で保存される。
- 受信録音は、「常時」or「スケルチ連動」
- 常時=1ファイルで延々と録音。
- スケルチ連動=通信ごとにファイルを作成
- 設定は、A Band、B Band共通(Aは常時、Bはスケルチ連動とかはできない。)
- Mainだけ録音もできる。(録音操作 A/B個別)
- 録音しながら再生ができる。
- IC-R30本体で再生すると周波数、時刻、モードなどが表示
wavファイルだと周波数、時刻、モードなどの情報はわからないエクセルで解決!!👍🏼- microSDカードのVoiceに年月日フォルダが作成される。
- 1フォルダに1200ファイルまで保存
- 1200ファイルを超えると年月日Aフォルダが追加される。
- エクセルで周波数ごとにファイルをまとめると超快適!
- RECと出てるのにいつの間にか録音されていないときが…
ご連絡
アフィリエイトリンクからアイコム製品をお買い求めになられた方( またはAmazon ギフト券¥1,000) には、Amazonアソシエイトのお礼としてブログ記事のエクセル-R30シリーズ(動作環境:Win Excel2016 )をご所望の方には差し上げます。購入日をご連絡ください。(@eos40is)