アイコム IC-R30 と AirPods を接続してみた
アイコム IC-R30は、Bluetooth機能搭載(Ver4.2準拠)
Bluetoothイヤホンで接続できるようになってワイヤレスで聞けるようになった。
iPhoneで AirPods を使ってるからそのまま聞こえるといいんだけど…。で、
IC-R30 と AirPods は接続できるの? 繋がったらどうなんの?を調査報告します。
結論、すんなり接続完了!
アイコム IC-R30 Bluetoothのポイント
- そもそもAirPodsと繋がるの?
- 簡単に繋がった。
- Aバンド、Bバンドはどう聞こえる?
- 両耳から聞こる。
右がA、左はBのように個別にはできない。
- Aバンド、Bバンドが同時受信しているときはどうなる?
- デフォルトではどっちとも聞こえる。サウンド設定でサブバンドミュートが可能だ。
- AirPodsの他にもうひとつBluetoothイヤホンを繋ぐことはできるか?
- できない。ひとつだけだ。
(メッセージ)「すでにヘッドセットを接続しています。接続中のヘッドセットを切断してください。」
- Bluetooth接続時にイヤホンジャックを繋げてきけるか?
- 聴けない。Bluetoothイヤホンが優先される。
- AirPods片方だけでも聴けるか?
- 聴ける。長時間を聴く方法として片方で聞いてバッテリーが切れたらもう片方にするといいかも知れない。
- 音量はどう?
- 最大にしても(VOL39)にしても音量が小さく感じる。
エンジン音の激しいエンドではもうちょっと音量が欲しい。AirPods以外のイヤホンは不明だ。
- バッテリーはどのくらい持つ?
- スキャンしている状態でも AirPods の方が先にバッテリーがなくなる。Bluetoothイヤホンで接続するときは、IC-R30本体よりイヤホンのバッテリーを心配したほうがいい。
本体は、2波スキャンでも1日稼働できた。
ご連絡
アフィリエイトリンクからIC-R30をお買い求めになられた方へ
Amazonアソシエイトのお礼としてブログ記事のエクセル-R30シリーズ(動作環境:Excel2016)をご所望の方には差し上げます。
購入日をご連絡ください。(@eos40is)