街で見かけるカラーリング
カラフルな街、カラフルな紙面、カラフルなディスプレイ。
何気なくみている色がいつの間にかその色で商品や企業をイメージしちゃうようになっている。どこかでみたことのあるコノ色はなんだっけ?そんなカラーを街角調査してみた。
どの色も“なんちゃってカラー”だからホントの色とはたぶん違う。名前も勝手に呼んでるだけです。
コーヒーツートン
美味しいコーヒーで一息つけるカフェの色をイロイロと紹介します。
コーヒーショップは2色のカラーリングが多い印象です。シンプルな配色のためか印象に残りやすく街角でパッと色が目に入っただけで『スタバあった』ってなりませんか?
スタバ・グリーン
スターバックスで思い浮かべるのがシンボル「セイレーン」とスタバ・グリーン。
左が現在(セイレーンのみ)のロゴの色。右が2011年まで使われていた馴染み深いロゴのカラー。
スターバックスのフォントにスタバグリーンを合わせるとお手軽にスタバっぽくなります。
ドトール・イエロー
ロゴにあるコーヒー豆のイエローカラーが目を惹きます。
ドトールフォントと合わせて使えばお手軽なドトール風に。
タリーズ・ストライプ
タリーズコーヒーは大人の客層をイメージした落ち着いたトーン。
細いストライプにするとさらにタリーズっぽさがでる秋冬カラーである。古書をもって読書をしたい感じ。
エクセル・スカイ
エクセル・シオール カフェはドトールの妹分なおしゃれカフェ。
地中海の青緑な海とイタリアの青い空をイメージした色彩。さわやかな印象で真夏にアイスカフェオレを飲みたくなる。
ベローチェ・レッド
ベローチェは、コーヒーショップでは唯一のレッド系カラーリング。
コンビニ・トリコロール
街角から街ハズレまであらゆるところで見かけるコンビニエンス・ストア。
乱立するコンビニ業界で差別化を計るべくカラーリングに趣向を凝らして他社より目立とうとしている。奇しくも3社とも3色のトリコロールカラーで勝負!
セブンイレブン
ウォームカラーとアースカラーを組み合わせた鉄板の配色。
セブンイレブンのイメージカラーはグリーンが砂漠のオアシス、オレンジが夜明けの空(7am)、赤が夕方の空(11pm)を表してるそうだ。(wiki)
ローソン
ローソンの原点となっているミルクショップ。
オハイオ州の澄んだ空をイメージした色調。淡いピンク色はスタッフのユニフォームのポイントカラーになっている。
ファミリーマート
ファミマは快適環境を意識したカラーリング。
緑は自然・清潔感・フレッシュ感、青は知性・自由・都会性といったイメージを表現しているみたい。
ロジスティクス・スリー
日本の物流を支える運送会社。
こちらは各社バラエティーにとんだカラーリング。並べてみたけどだけじゃ全然それっぽくない!? 色の比率をイイ感じにしないとイメージが違ってくる。
クロネコ
サカイ
佐川急便
また面白いのがあったら街角調査してみよう。