コロナ禍で需要が急増しているパルスオキシメーターとは?
パルスオキシメーターとは、血液中の酸素の量を測る医療機器。
新型コロナウイルスの重症化の目安となる血中酸素飽和度(SpO2)を計測することができる測定器で指先に挟むだけで短時間で測定できる優れた医療機器です。
パルスオキシメーターは、自宅療養などで需要が急増したことで品薄状態が続いていましたが最近は、市場に出回ってきてネットで購入できるようになりましたが価格は千円から数万円と結構な幅があります。
品薄になると粗悪なパルスオキシメーターも出回っていて安すぎる物はゴボウを挟んでも血中酸素濃度を測れちゃうアヤシイ商品や、医療機器認証番号を盗用して販売されていたケースもあるようです。購入するなら多少、高くてもちゃんと酸素飽和度を測る安心の日本製を選んでおきたいです。
ダイキンのパルスオキシメーター ライトテック DP1を購入
そんな中から見つけたのが空調専門メーカー、ダイキンのパルスオキシメーター。
え?あの空気清浄機のダイキン?と思いましたが25年も前から 在宅酸素医療用機器の製造・販売 に関わっている企業でした。
ホントかなー。疑い深いので医薬品医療機器総合機構のホームページで調べてみました。
さすがダイキン!パルスオキシメーター ライトテックDP1は、ちゃんと認証されていました!
医療用機器認証番号:302AHBZX00002000
販売価格は7,000円代の後半。
1,000円台のパルスオキシメーターもあるけどゴボウの件もあるし信頼できなそう。毎日、絶賛稼働中の空気清浄機のダイキンは信頼してるのでダイキン製のパルスオキシメーター ライトテックDP1をポチッっと購入してみました!
アマゾンで注文すると翌日に到着。在庫は余裕がありそうです。
梱包を解くと中から医療機器らしいしっかりとした箱がでてきました。
箱を開けると厚めの取扱説明書と医療用機器を示す紙が一枚。
下にはパルスオキシメーター本体が振動を受けないようにガッチリと入ってます。大きさは親指くらいで洗濯バサミがデカくなった感じ。
家庭では使うことないけど箱の下にはストラップも入っていて医療現場では気が利く添付品だと思う。


パルスオキシメーターを使ってみた。
電池を入れて早速使ってみます。単4アルカリ乾電池 2本は同梱されているのですぐに使えます。
取扱説明書はボリュームがあったけど使い方は簡単で指を入れるだけ。
自動的に電源が入って酸素飽和度と脈拍がすぐに表示されます。
最初は、酸素飽和度99.69% !? すげー細かいじゃん!っと思ったけど69は脈拍だった。
あまりもに一瞬で計測してくれるので疑いの眼差し。
ET の指でパルスオキシメーターを使ってみたところ…。ちゃんと計測不能!
血中酸素飽和度(SpO2)の正常値は?
パルスオキシメーターで血中酸素飽和度を測ったはいいけど結果の数値が良いのか悪いのかわからない!?
取説を読んでみると96%以上は正常、95 %未満は呼吸不全の疑いがあるようです。
参考までに厚生労働省が新型コロナウイルス感染症の知見として作成している 診療の手引き によると96%以下になると低酸素状態になっていて注意が必要です。
(新型コロナウイルス感染症 - 厚生労働省 診療の手引き・第 4.2 版)
ダイキン パルスオキシメーター ライトテック DP1の諸元
- 一般的名称:パルスオキシメーター
- 販売名:ライトテックDP1
- 医療用機器認証番号:302AHBZX00002000
- 区分:管理医療機器/特定保守管理医療機器
- 機器の分類:内部電源機器 BF形装置部 IP22 EMC適合
- 電源:単4アルカリ乾電池2本(同梱)
- 定格電圧:DC3V
- 製造販売業者:ダイキン工業株式会社
- 製造業者:シンセン クリエイティブ インダストリー
Shenzhen Creative Industry Co.,Ltd(中華人民共和国)
医療用機器認証番号とは?
医薬品医療機器総合機構によると、
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第23条の2の23(指定高度管理医療機器等の製造販売の認証)の規定に基づいて認証された品目。
……。
調べてもよくわからなかったけど医療機器で製造販売の認証がされてるちゃんとした製品!ってことがなんとなくわかった。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構のホームページにある 医療機器 情報検索で医療機器認定された機器か検索することができます。気になるときは、購入前に医療機器として認証されたパルスオキシメーターであるかしっかり確認してから購入しましょう。