ブルーインパルス編隊の種類
全国のイベントで披露されるブルーインパルスの編隊飛行(ローパス)。
6機のブルーインパルスで大空に色々な象形を描く編隊飛行の演目の種類を紹介。ローパス課目のフォーメーションを解説します。
イベントで展示飛行するブルーインパルスの演目は鉄板ネタから滅多に見れないレアな課目までイベントごとに違った演出を楽しめます。
ブルーインパルスは1番機から6番機でそれぞれ役割が決まっています。どの位置にどの番機なのかいつもポジションが決まっています。
編隊の解説図は上からみた図なので実際は下から見るので逆になります。
分からない用語があったらブルーインパルス専門用語をご覧ください。
ブルーインパルス6機の隊形
デルタ隊形
デルタ隊形は1番機を先頭に三角形を作ります。
一見、カンタンそうですがキレイなカタチのまま飛び続けるのは大変です。
デルタはド定番のフォーメーションでいつも見ることができます。
デルタ隊形のままロールするとデルタロール、360°ターンするとデルタ360°という曲技になります。
スワン隊形
ブルーインパルスが白鳥になる美しいフォーメーション。まるでスワンが羽ばたいてるかのようです。
1番機と4番機が白鳥の頭と首、2・5が左翼、3・6機が右翼をあらわしています。
ポイントスター隊形
ポイントスターは星形のフォーメーション。4番機を中心に各機が星の頂点となってローパスします。
スモークを出しながらローパスするとまるで流れ星のようです。
リーダーズ・ベネフィット隊形
1番機(リーダー)を先頭にして横一列(アブレスト)にならんだ編隊。
颯爽としたカッコいいフォーメーションです。
ピラミッド隊形
逆三角形(=ピラミッド)のフォーメーション。
迫ってくるブルーインパルスが紀元前の歴史を見せつけます。
ツリー隊形
1番機、4番機が木の幹、2・3・5・6番機が木の枝を表現して大空にツリーを描く2006年に登場した課目。
クリスマス・ツリー隊形
2010年のクリスマス(新田原基地航空祭)で登場したクリスマス・ツリー。
5・6番機がワイドになったツリー隊形がクリスマスのもみの木に見えます。
さらにギアダウンして点灯させた着陸灯がクリスマスツリーの飾り付けのようです。
スモークをモクモクとゆっくりと近づいてくるブルーインパルスはまるでクリスマスの夜に降る雪。
ブルーインパルスからのクリスマスプレゼントです。
グランドクロス隊形
空におおきな十字架を描く隊形。
2・3番機の左右と1から6番機の前後の広がりが絶妙な演目。
国立競技場のイベントでも展示されました。
フェニックス隊形
日本全国の災害からの復興を祈願した2016年からの隊形。
1番が頭、4番機が尾、2・5が左翼、3・6機が右翼をあらわしています。
震災・洪水・コロナ禍など様々な困難から不死鳥のように蘇ってほしいブルーインパルスの思いがこもっています。
ダブルライン隊形
ブルーインパルスが3機ずつ二重(=ダブル)のラインになるフォーメーション。
個人的には見た機会が少ないレアな編隊飛行。岐阜基地航空祭の事前訓練で青空のダブルラインを見たことがあります。
ブルーインパルス5機の隊形
5番機がソロ演技を行う前後は、1番機・2番機・3番機・4番機・5番機で隊形を組みます。
傘型隊形
1番機を先頭に5機のT-4ブルーインパルスが傘型になる隊形。
サンライズやチェンジオーバーターンなどの演目でも使われる基本的なフォーメーション。
カシオペア隊形
5機のブルーインパルスで北の夜空で輝くカシオペア座のW形を現している隊形。
見たことないレア課目。
ハンマーヘッド隊形
1番機・2番機・3番機がハンマーの頭、4番機が柄の部分をあらわしています。
ファイブカード隊形
トランプのファイブカードを5機のブルーインパルスで表す隊形。
中心が3番機になる珍しい隊形。
コンベックス隊形
コンベックスとは、凸を意味する英単語。
トレイル隊形の1番機・2番機・3番機の両端に4番機と6番機が並びコンベックス(凸)の形になっている。
ブルーインパルス4機の隊形
ブルーインパルスの1番機から4番機の編隊は展示飛行ではお馴染み。
ダイヤモンド隊形
1番機・2番機・3番機・4番機でダイヤモンドの形になる隊形。
ダイヤモンド・テイクオフでは4機でダイヤモンドの形でテイクオフします。
アローヘッド隊形
アローヘッド(=矢の頭)は弓矢の形をした編隊。
1番機が矢尻、4番機が節、2番機と3番機が2が羽を現しています。
隊形変換するクローバー・リーフ・ターンの最後の隊形です。
ワイングラス隊形
正面から見るとワイングラスに見えるワイングラス隊形。
ブルーインパルスの課目で2017年の小牧基地オープンベースで披露されたレアな技。
フィンガーチップ隊形
戦闘機の小隊(4機)で行動するときの基本隊形で演目よりも実践的な隊形。
フィンガーチップ(=指の爪)のことで下図は上から見た左手になります。