ブルーインパルス、新潟上越 観桜会で展示飛行 フライト情報まとめ
よーーーこそ、ブルーインパルス!
航空自衛隊のブルーインパルスが満開(予定)の新潟上越の高田城址公園観桜会にやってきます。
実はブルーインパルス。
7年前の2015年に開催された高田城百万人観桜会でもブルーインパルスの飛行が予定されていました。
前日のリハーサルは実施されたのですが本番は小松基地から新潟までの航路が悪天候だったため残念ながら中止になりました。
高田城百万人観桜会のブログ記事
ブルーインパルスは2018年にも新潟開港150周年のお祝いで展示飛行してくれました。
「新潟開港150周年 海フェスタにいがた」のブログ記事
そんなブルーインパルスが上越市市政施行50周年をお祝いにまた新潟にきてくれます。ブルーインパルスと高田城址公園の桜をバッチリ観るための情報をお伝えします。
本番の情報まとめはこちら
ブルーインパルス展示飛行まとめ 第97回高田城址公園観桜会
ブルーインパルス、二日連続で現る
せっかくのブルーインパルスなのに日曜に用事が…。
だいじょぶらて。ブルーインパルスは二日連続で現れます。
そいがーか!そいがーて!
ブルーインパルスの展示飛行は2回あるんです。
本番の前日にリハーサルで本番同様の展示飛行をおこないます。
リハーサルと言ってもブルーインパルスに手抜き無し、本番と同じ美しい編隊飛行の妙技をお楽しみできます。
混雑を避けたい人は前日に見ちゃうのがおすすめ。
もちろんリハーサルを観て、本番でもさらにバッチリ撮る、ブルーインパルスを2回とも見ちゃう贅沢プランもばっかいいねかて!
時間は両日とも 11:00~11:20 を予定しています。
前日のリハーサルのみ11:00から飛行できなかったら14:00が予備時間になっています。
観桜会会場は?
観桜会会場の周辺は空が広いのでブルーインパルスはどこからでも見えそうです。
前日、当日は陸上競技場と野球場が開放されるので撮影ポイントが増えます。朝、9時から開放されるようですがブルーインパルスはめちゃめちゃ人気!
入口で検温・消毒が実施されて、状況に応じて入場に制限がかかることもあるそうです。
県外からのアウェー組が早々と来場することが予想されますので場内でみたい越後の民はお早目に。
リアルタイムの状況は上越市のPRキャラクター上越忠義隊けんけんずのツイッターをフォローして確認しよう。
高田城址公園の桜は咲いてる?
肝心の高田城址公園の桜は現在の桜開花情報では5、6輪の開花。(4月7日)
今度のウェザーニュースの高田城址公園の桜情報に注目しましょう。
ブルーインパルス6機が描くサクラと高田城址公園の満開の桜のコラボが期待されます。
おめさんがたに飛行ルートのアドバイス
情報によるとサンライズ、デルタ360ターン、スワンローパス、サクラ、キューピッド、ダブル・クローバー・ リーフ・ターン、ナイフエッジ・ローパスの7課目 5課目。2015年に展示飛行した課目と同じなので飛行ルートも同じと俺考さらに2課目を予定。
ぶっつけ本番か予行しか見れないおめさんがたにブルーインパルスの飛行ルートを
勘でアドバイスします。←全然違ってました!!申し訳!
2015年に撮影した写真を元に紹介するっけ参考にしてくれて。
ブルーインパルスの観覧ポジション
ブルーインパルスは観覧会場側で見るのがおすすめです。
そして会場のナレーションが聞こえるところ。
ブルーインパルスの展示飛行のときは地上でナレーションがあります。
ブルーインパルスでトレーニング中のパイロットが操縦士してるパイロットの紹介や展示する課目などを紹介してくれます。
ナレーションが聞こえると臨場感バツグン。
直江津方面をご覧ください!
と、地元民にわかりやすく飛んでくるタイミングを教えてくれます。
見逃したくないおめさんがたはナレーションが聞こえるところでブルーインパルスをみるといいこってさ。
高田城三重櫓とブルーインパルスはいい絵になりそうですが撮影難度は高そうです。
前回の写真を探して撮影ポジションをご検討ください。
会場周辺マップ
ブルーインパルスは直江津方向(日本海)と高田駅方向から飛行します。
前日はブルーインパルスのパイロットのトークショーが開催。入場整理券が必要で9日午前9時から高田城址公園オーレンプラザで配布されます。
また前日と当日は観覧会場そばの物販エリアでは特別記念ラベルの日本酒などのグッズ販売があります。
土地勘のないリモート遠征組は上越観光Navi の 会場周辺アクセスマップ/観桜会見どころマップ(PDF 3.1MB)をスマホにダウンロードしておきましょう。駐車場のマップもついています。
ブルーインパルスの展示課目ガイド(予行)
ブルーインパルスが実施した4月9日の予行フライト。みごとに晴れ渡った青空で全5課目の展示飛行が実施されました。
が、すまん!予想と全然違っていました!順番も予想とハズレました。
- デルタ360ターン
- ポイントスター・ローパス
- サクラ
- キューピッド
- サンライズ
事前情報のスワンローパスに代わってポイントスター・ローパスでした。
これは5機のブルーインパルスが星の形になって航過しました。
はじめだとおもっていたサンライズは〆の課目でした。
本番も同じ構成なのか代えてくるのかはっきりしませんが青空のブルーインパルスを見れそうです。
ブルーインパルスの展示課目ガイド(ハズレ予想)
ブルーインパルスは石川県の航空自衛隊小松基地 宮城県の松島基地から飛来します。ブルーインパルスがいつ現れてもいいように小松松島基地の離陸からチェックしていきます。
ちなみにフライトレーダーには映りません。
紹介する写真は2015年の予行フライトを陸上競技のスタンドから撮影しました。
❶ ブルーインパルス・エアボーン
1015頃になると小松基地松島基地にいるブルーインパルスに動きが出てくるはずです。
ツイッターでチェックすると小松基地松島基地のお友達が必ずやツイートしてくれます。
1040頃 テイクオフ、数十分で新潟県の上越妙高まで着いちゃいます。
日本海で開始時間までスタンバイしています。
❷ 5番機によるウェザーチェック
11:00よりちょっと前、会場上空に日本海側から急にブルーインパルスが現れるかも!?しれません。
展示飛行の前に5番機が天候偵察にド派手にすっとんできますのでお見逃しなくく。
❸ サンライズ
TOT、ヒトヒトマルマル
5機のブルーインパルスが日本海側から傘型隊形で飛んできてスモーク、高田城三重櫓の付近でブレイク、ナウ。
太陽が昇ったときに光が射すようなサンライズ。シャッターチャンスはブルーインパルス が朝日のように散開した後!
スマホは横撮り、焦って早く押さないように溜めて撮るのがコツです。連写もOKです。
高田城三重櫓より会場側にいないと後ろ姿になっちゃいます。
❹ デルタ360ターン
直江津駅方向に注目。
6機のブルーインパルスがデルタ(三角)隊形をキープしたまま360度水平旋回します。
キレイなデルタ隊形でスモークをなびかせながらターン。ズームでもワイドでも絵になります。
ぐるぐるっと2回まわってくれるのでどっちも撮っちゃいましょう。
❺ スワンローパス
ファーファーファ―、上吉野池の白鳥はもう北へVフォーメーションで飛び立ちました。
その代わりに今日はブルーインパルスの白鳥飛来します。
高田駅方向から6機のブルーインパルスが白鳥をかたどったフォーメーションで優雅に航過するスワンローパスです。
❻ サクラ
直江津駅方向から6機のブルーインパルスが進入してきます。
一観桜会会場の上空に一斉に6つの大きな円を描いていきます。6つの円は桜の花びらをかたどったサクラを表しています。
満開の桜シーズンにブルーインパルスの桜がみれるのはとても貴重。
高田城址公園の桜とコラボした写真を撮りましょう。
❼ キューピッド
最後の課目になりました。直江津駅方向からブルーインパルスがやってきます。
ブルーインパルスからのプレゼント、上越高田の空に日本一大きなハートマークを描きます。
ホントに大きいからカメラに入りきらないかも!?天気がよければ縦のハートに矢が刺さります。
❽ ダブル・クローバー・ リーフ・ターン
1番機から4番機のブルーインパルスが隊形を次々に変化させていく展示課目。
スムーズな隊形変換に目が離せません。どっからくるのかわかんねーて!
❾ ナイフエッジ・ローパス
ブルーインパルス ソロ展示飛行のスペシャリスト、5番機が直角に傾いたままズキューーーーンと横切っていきます。
こちらもどっから来るのかわかんねーて!
➓ ミッション・コンプリート
演技を終えたブルーインパルスは小松基地に帰投します。
帰る前に会場の皆さまにスモークでご挨拶をするのがお約束。どこからくるかわからないので空を見渡しましょう。
ドーン!後ろから飛んできました。
ぐるぐる近くで旋回してくれます。今日イチの近さでブルーインパルスを見れるかもです!?
ちなみに上空を飛ぶブルーインパルスのパイロットは地上の様子が見えてわかるみたい。
ぶんぶん手を振ってお礼をするものいいかも!
ブルーインパルスを見送ったら展示飛行が終わったことをツイートしましょう。小松基地でブルーインパルスの帰投を待っているお友達に教えてあげてください。
物販エリア
立ち寄りたいのが陸上競技場脇の駐車場に開設される物販エリア。
ブルーインパルスをはじめとする自衛隊関連グッズや高田の日本酒蔵元のブルーインパルス特別記念ラベル日本酒の販売があります。
個人的なおすすめ 👍を紹介します
ブルーインパルス記念酒
上越市の空をブルーインパルスが展示飛行したことを記念して14蔵元がそれぞれ自慢の日本酒銘柄に満開の桜の上を飛ぶブルーインパルスをデザインしたラベルを貼った日本酒を販売します。
特設ブースと高田まちかど交流館(上越市本町3)では銘柄シャッフルで販売しています。銘柄を選びたい人君の井酒造のホームページに販売店が紹介されています。愉快な話を持ち寄っていい写真を並べて飲んでください。
竹田酒造のツイッター、清酒「かたふね」(@katafune1866)によるとブルーインパルスラベルのお酒(2,200円)を購入するとブルーインパルスのおちょこがついてくるそうです。マジでほしい!
竹田酒造さんの銘柄はかたふねの「純米吟醸」にブルーインパルスラベルを貼り付けて販売するそうです。
日時
4月 9日(土)9:00 am〜5:00 pm
4月10日(日)9:00 am〜3:00 pm
まとめ
2015年の展示飛行を参考にして、おめさんがたにアドバイスをお届けしました。
新潟のみんながブルーインパルスをみれますように!
ちごーてたら悪かったこってさ。かんべね!
無線の周波数は不明。
小松からも新潟空港からも遠いからGCI!? 要スキャン。