Fusion Driveに不具合発生!? ターゲットディスクでデータ救出!
前回の記事。
「iMac 起動せよ!再フュージョンの呪文で蘇った。Fusion Driveを復旧するまでの手順書1」
の続き。
Appleサポートとのチャットを終了してターゲットディスクモードでの接続を調べるとすぐに問題が。
Thunderbolt 3ポートを使えばターゲットディスクモードで接続できるのだが、もう1台の iMac は、2011年製。 iMac 2011 のThunderboltはバージョン1だ。
Thunderbolt 3 (USB-C) - Thunderbolt 2 アダプタ というのがあるけど、Thunderbolt 1で使えるのか?この変換アダプタは、結構高い(約6000円)ので買って使えなかっただとガッカリ感がハンパない。
再度、Appleサポートでチャット相談
「インターネットと接続」のコーナーにアクセス。
聞くとこが間違ってる気もするけどひとまずヘルプミー。
今度のオペレータは、megumi



Thunderbolt 3 (USB-C) ポートから Thunderbolt 2 ポートに接続する場合は、Thunderbolt 3 (USB-C) - Thunderbolt 2 アダプタと Thunderbolt 2 ケーブルを併用して接続できます。








立ち上がっていない iMac2017 がターゲットディスクで立ち上がるか先に確認してくれる有能っぷりでお祈りまでしてくれた megumi さん、これはデータ・サルベージ待ったなし!
早速、Thunderbolt 3 (USB-C) - Thunderbolt 2 アダプタを購入。
ThunderboltケーブルにThunderbolt2アダプタをかませてiMac2017と接続する。
iMac2017を「T」キーを押しながら起動すると iMac2011 のデスクトップにアイコンが現れた!
開くと大切なヒコーキ写真たちが盛りだくさん。サンキューmegumi!
聞いて良かった。
何もできないからハードディスクを消去するとこだった。
Thunderbolt アダプタを使って 起動しない iMac 2017 から無事に写真と動画をサルベージ完了できた。
ターゲットディスクモードを使って 2 台の Mac 間でファイルを移動する方法
これでまっさらにしてもいいね!
takashiのアドバイス「インターネットからのクリーンインストール」を開始しよう。
「よし!再フュージョンの呪文で蘇ったぜ! Fusion Driveを復旧するまでの手順書③」へ続く
そうそう。
オレの場合、Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ を購入したけど、きみがもしターゲットディスクだけのために購入するならお値段も転送速度も半分以下のUSB-C - USBアダプタでもいいかもしれない。Thunderbolt 2アダプタ は割高だからね。