Final Cut Pro X を購入、無料のサウンドエフェクトを追加しよう
動画編集でかかせないのがサウンドエフェクト。
先日、ファイナルカットプロを購入して動画編集を始めたばかりのルーキーなので、まずはカッコイイ効果音とBGMを色々と集めまくりたい!個人的な利用でも YouTube の収益化でも使える著作権フリーな音源をダウンロードしているのでファイナルカットプロをはじめたばかりのあなたも気に入ったらダウンロードしてみて。
無償で使える効果音がダウンロードできるサイト
効果音を無償で提供してくれるサイトはたくさんあるけど使ったサイトがコチラ。海外サイトは量がハンパないから翻訳ツールも使って利用してみて。
アップル公式
- Final Cut Pro X 補足コンテンツ
アップルが配布しているサウンドエフェクト。これだけでまずは十分な質と量。(形式:CAF) - ガレージバンドのサウンドライブラリ
動画のBGMに使えそうなループ音源がたくさん集まります。(形式:CAF)
配布サイト(国内)
- 効果音ラボ
YouTuber 御用達の効果音サイト。効果音が探しやすくまとまっていてすぐに見つかる。あれもこれもと持っておきたい効果音がたくさんある。(形式:mp3) - フリー効果音素材・無料効果音
シーン別にカテゴリー分けされて効果音のバリエーションが多いので使いたい効果音がきっと見つかります。(形式:WAV)
配布サイト(海外)
- ZAPSPLAT
メールアドレスを登録するとダウンロードできるようになります。時間制限と使用の際に、概要欄にクレジット表記が必要だけど圧倒的な質と量があるので Chrome に翻訳プラグインを入れていい音を見つけよう。(形式:mp3) - SONNISS
毎年開催されるGCDを記念して高品質なオーディオ音源を無償配布しています。25ギガの大ボリュームで映画やゲームなどに最適な音源がたくさん詰まっています。
Final Cut Pro X 補足コンテンツ
アップルが無料で配布している 1300 以上もの著作権フリーのサウンドエフェクト。ファイナルカットプロの効果音がめちゃめちゃ充実するのでダウンロードしてインストールしよう。
真っ先にインストールしておきたいのがアップル純正のサウンドエフェクト「Final Cut Pro X 補足コンテンツ」(https://support.apple.com/kb/DL1394?locale=ja_JP) をダウンロードします。
ダウンロードした FCPContent.dmg(637.4MB) をクリックしてインストールするとファイナルカットプロにサウンドエフェクトが追加されます。

Final Cut Pro X に追加されるサウンドエフェクト
インストールして、FCP を再立ち上げすると“写真とオーディオ” サイドバーのサウンドエフェクトに Final Cut Pro サウンドエフェクトが追加されいます。これで 1300 以上の効果音が無料で使えるようになります。使わない効果音の方が多いけど無料なので取り敢えず入れておきます。
- Transportation(交通手段)
- Weapons(武器)
- Work/Home(仕事/家)
- Sports & Leisure(スポーツ&レジャー)
- Foley(フォーリー)
- Impacts & Crashes(インパクトとクラッシュ)
- Mech/Tech(メカ/テック)
- Misc.(その他)
- Motions & Transitions(モーションとトランジション)
- People(人々)
- Sci-Fi(SF)
- Ambience(雰囲気)
- Animals(動物)
- Explosions(爆発)
ガレージバンドのサウンドライブラリをインストール
今まで起動したことなかったガレージバンド。ガレージバンドも無料のサウンドライブラリがあるので
インストールしておこう。
ダウンロードはメニューから選択すると開始される。
GarageBand ▶︎ サウンド ライブラリ▶︎ 利用できるすべてのサウンドをダウンロード
GarageBand に追加されるサウンドエフェクト
ガレージバンドのループブラウザを開くとサウンドエフェクト追加されている。楽器の単音やループバック、効果音などものすごい量のサウンドエフェクト。聴き終わらないほどあるサウンドライブラリを使わない手はない。
ガレージバンドのサウンドライブラリをファイナルカットプロで使う
ところがたくさんあるサウンドエフェクトがファイナルカットプロでそのまま使えない!? ガレージバンドで「曲をメディアブラウザへ」をするとファイナルカットプロで読み込めるようになるけど、ガレージバンドの操作を覚えないといけない…。 作曲より動画編集!ファイナルカットプロで使える音源だけあればいいんだけど。ってひとは、ガレージバンドのサウンドライブラリを移動させよう。
ライブラリ> Audio > Apple Loops > Apple に入ってるガレージバンドのサウンドライブラリを Final Cut Pro Sound Effects フォルダに全部移動させるだけ。GarageBand フォルダを作って 01 Hip Hop 〜 のフォルダを移動させると見やすくなるのでオススメ。
サウンドライブラリを移動したら FCPX を再度、立ちあげると GarageBand フォルダが出てきてガレージバンドのサウンドライブラリが丸ごと使えるようになる。
ガレージバンドの効果音はとてもファイルが多いのでいらなそうなファイルは削除しておこう。
ZAPSPLAT(形式:mp3)
ZAPSPLAT(https://www.zapsplat.com/)は、効果音が充実しているサイト。
メールアドレスを登録すると膨大な効果音が無料でダウンロードできます。無料ユーザーは時間制限があって 10分に数個のファイルをダウンロード可能です。欲しいファイルはたくさんあるのでのんびりダウンロードしましょう。
英語だと効果音の表現がわからないで Chrome の翻訳ツールを ON にしておくと便利です。
設定 ▶︎ 詳細設定 ▶︎ 言語 母国語以外のページで翻訳ツールを表示する ON
効果音を使用したときは YouTube の概要欄にクレジットを表記しておくだけ。広告付の動画にも使用できます。
“Sound effects obtained from https://www.zapsplat.com“
たくさんのファイルが気に入ったら1ヶ月4ポンドのゴールド会員になってダウンロードしまくるとよいでしょう。ゴールド会員の間にダウンロードしたファイルはクレジット不要で永久に使える権利があります。
SONNISSが無料配布、GDCの高品質音源(形式:WAV)
大手効果音販売会社のSONNISSがゲーム開発者の大規模イベントGame Developers Conferenceの開催を記念して毎年、無料で配布している20ギガ超えの高品質で大ボリュームなオーディオ音源。
ファイルの容量が大きいけどダウンロードして気に入ったファイルを見つけよう。
The #GameAudioGDC Bundle の無料音源
Part 2 https://sonniss.com/gameaudiogdc2016/
Part 3 https://sonniss.com/gameaudiogdc2017/
GDC 2018 SPECIAL https://sonniss.com/gameaudiogdc18/
GDC 2019 SPECIAL https://sonniss.com/gameaudiogdc19/