入間基地ランウェイウォークと甘口イーグルカレー
航空自衛隊入間基地で毎年開催されているランウェイウォークに行ってきた。
今年は、1,000人の募集に対して4,648人の応募。つまり、
4.6倍の倍率に当選!
残念ながら選に漏れたひとにはハズレ通知が早かったが当選者は結構ギリギリ(4月13日)に通知着。
なかなか当たり券がこないからドキドキしながら待っていました。
受付開始は9時
9時過ぎに到着するといつも並んでいるゲートの車列はすっかり誘導されてスムーズに受付。
基地内の駐車場に案内されます。シャトルバスは本格的なバスから乗用車までいろんな車種が活躍。参加者をバンバン会場まで輸送していた。
ランウェイウォークの会場に到着
10時前に会場到着。
炊事車ではおなじみのイーグルカレーの仕込み中。移動警戒隊が腕をふるう。
カレーのアクを丁寧にとって調理中。1000人分のカレーにも手抜きは一切ないのだ。
受付を済ませてランウェイウォークの開始までうろうろする。
抽選券にもなっているカードのストラップの色が黄色の人は体験搭乗に当選したラッキーマン達のようだ。羨ましい。
大型破壊機救難消防車
2015年2月に配備されたばかりのぴっかぴかの大型破壊機救難消防車(A-MB-3)
米オシュコシュ社製「ストライカー」が入間基地に配備されていた。
未来的なフォルムにホレボレするかっこよさ!ランウェイウォークのときは人数が少ないのでゆっくり眺められます。
中型戦術輸送機 C-1
展示されていた中型戦術輸送機C-1(#78-1022)
いつもはずらーっと並ぶんだけど今日は待ち時間なくすんなりと機内見学できます。
使い込まれた感のあるエンジン周りは真っ黒。頑張っている証なのだ。
製造番号8022は1977年から輸送任務をこなしていた機体。
残り数十時間で用廃になるみたい。長い間お疲れ様。
第1高射群第4高射隊
蒼き龍がトレードマークの第1高射群第4高射隊。
高射隊は首都圏をペトリオットで防空している部隊。
マスコットキャラクターのパックさん(PAC3)のP太が記念撮影に大人気。名刺を配って自己アピールを忘れない。
ピクルス王子&パセリちゃんもエプロンを巡回。
パセリちゃんは体力検定1級の証、体力徽章を付けています。
飛行点検隊 U-125の地上滑走
飛行点検隊のU-125の地上滑走。
去年はT-4だったけどU-125のほうが入間基地らしくていいね!もうちょっと滑走して欲しかったな。
ランウェイウォーク開始
ランウェイウォークに先立ち、入間ターミナルに国旗が掲揚される。伴奏は中部航空音楽隊。
入間基地司令山本祐一空将補の挨拶。ジャンパーにも2つの桜星がついてる。
入間基地についてユーモアを交えて面白く誰でもわかりやすい説明。
カードをぶら下げて一緒にウォーキング!?
横断幕を先頭にスタート!
サイポン3兄弟のそらも颯爽とウォーキング。
大型破壊機救難消防車も派手な放水でウォーキングを応援する。
滑走路の端っこには着陸誘導灯が見える。
下にあるゴムはクラッシュバリア。もしも航空機がオーバーランしても受け止めるのだ。
滑走路には黒い線がたくさん。着陸時のタイヤ跡だ。
センターラインにぴったり着陸してある跡が多くて自衛隊の練度の高さがわかる。
ランウェイウォークで楽しめるステキな光景
ランウェイウォークで楽しめる入間感が満点のステキすぎる光景。
ずらりと並ぶC-1やYS-11を滑走路側から眺められるのはランウェイウォークならでは。
C-1が一同に並ぶ壮観な眺め。
YS-11もたくさん。
ランウェイウェイウォークのゴールにはピクルス王子&パセリちゃんと美男美女の国防男子と国防女子がお出迎え。あれ!? パセリちゃん? なかの人、入れ替わりましたね?
甘口イーグルカレー
お待ちかねのイーグルカレー。
今年はレシピの公開と硫黄島とうがらしがありませんでした。
昨年、辛くしすぎて子供に不評だったのか今年はみんなが味わえる甘口イーグルカレー。超大盛りを頼むとご飯1皿、ルー1皿の超大盛りにしてくれたようだ。
機内見学
CH-47JAチヌークの機内見学も楽々見学できる。
多少見慣れた感のある機内もせっかくなので見ておこう。
CH-47JAのコクピット。航空無線の周波数表が気になる
T-4のコクピット
カメラ女子に人気だったT-4のコクピット。
航空祭だと大行列に並んでゆっくりみれないけど今日はじっくり写真が撮れてよかったね。
意外と狭いスペース。
銘版好きとしては見逃せない。
大抽選会の結果!?
大抽選会は今年もハズレ!
アンケートを書いてクリアファイルをもらいました。
今年でランウェイウォークも10年目。
入間基地ランウェイウォークもだいぶ周知されてきてイベントの完成度も高くなっています。そろそろ新しい趣向を凝らしたランウェイウォークを期待したい。
ランウェイウォーク状況終了!
本日のGPSログ
GPSレシーバー GP-E2を使った本日のGPSログ。ランウェイの途中で折り返してるのがバレバレだ!