羽田新飛行ルート RWY16Rアプローチ
3月29日から運航が始まる羽田新飛行ルート。
南風運用のとき時間限定でRWY16へアプローチするようになる。
D滑走路に着陸していた北海道・東北からの便がRWY16Rへアプローチするようになる。RWY16Rには、2日 19機、3日 30機が着陸した。
このときの飛行ルートが都心の上空になることで大型旅客機が低空飛行!騒音がヒドイ!と話題になっているのだ。
都心とはどこを飛んでいる?
都心はどこのことを言っているのか実際の飛行ルートをフライトレーダーでみてみよう。
新宿、渋谷、品川の上空を飛行して羽田空港にアプローチ。確かに都心だ。
このときの飛行コースを羽田空港(東京国際空港)飛行コースホームページ(franomo.mlit.go.jp)で確認すると現在の飛行コースは 南風好天運用 のようだ。
RNAV RWY16L/RNAV RWY16R LDG RWY 16L/16R DEP RWY 16L/16R/22
新ルートの詳細
アプローチチャートを読んでみよう。
進入ポイントや高度、ゴーアラウンドするときの手順などが詳細に書かれているので興味のあるひとはAIS JAPAN でPDFをダウンロードできる。
RNAV (GNSS) RWY16R (南風好天運用)
高度約1,500mでアプローチコースに乗っかってそこから徐々に高度を落としていく。
アプローチチャートの高度を見るとファイナルアプローチは中野付近は高度約1100m、新宿1000m、渋谷800mいった感じ。この高さは低空飛行じゃない?
着陸寸前の品川では高度500m。妥当な高さである。
ポイント | 高度m | 経度緯度 | 街 |
---|---|---|---|
NATTY(IAF) | 1524m | 35°53’50.86"N,139°45’31.32"E | 越谷 |
RACER | 1524m | 35°51’53.42"N,139°40’34.41"E | 東浦和 |
REMUS | 1524m | 35°48’07.52"N,139°37’55.52"E | 和光 |
ROWAN(IF) | 35°45’06.89"N 139°37’56.35"E | 練馬 | |
RIPOD(FAF) | 1158m | 35°42’12.76"N,139°40’00.68"E | 中野 |
9NM | 1138m | ||
8NM | 1026m | ||
7NM | 914m | ||
T6R73(SDF) | 891m | 35°39’15.87"N,139°42’06.79"E | 渋谷 |
6NM | 803m | ||
5NM | 691m | ||
4NM | 580m | ||
T6R74(SDF) | 501m | 35°36’14.00"N,139°44’16.28"E | 品川 |
3NM | 468m | ||
2NM | 356m | ||
1NM | 245m | ||
T6R75(MAPt) | MAPt | 35°34’14.45"N,139°45’41.27"E | 京浜島 |
T6R12(MATF) | 35°24’13.60"N,139°52’47.10"E | ||
T6R76 | 35°18’10.92"N,139°49’04.76"E | ||
UTIBO(MAHF) | 34°56’47.02"N,139°53’43.90"E |
MPAt:Missed Approach Point(進入復行点)
フライトレーダーで高度を確認
越谷(IAF) 5000ft、中野(FAF) 1216m、新宿 1063m、渋谷998m とほぼチャート通り。管制官の誘導とパイロットの操縦で非常に正確な飛行をしていることがわかった。
ILS or LOC RWY16R(南風悪天運用)
まだ実施されていないのが天気の悪い日。
計器を使った飛行になるためルートがちょっと変わってやや都心寄りになる。
アプローチピッチも3.00°と緩やかになるために高度が200mほど低いところからのアプローチになる。
悪天候のときに飛行機が安全にアプローチするための高度設定なんだからな。
ポイント | 高度m | 経度緯度 | 街 |
NATTY(IAF) | 914m | 35°53’50.90"N,139°45’31.30"E | 越谷 |
RANGY | 914m | 35°52’31.60"N,139°42’10.90"E | 東浦和 |
RESIN | 914m | 35°50’27.50"N,139°36’57.60"E | 西浦和 |
RUGBY(IF) | 914m | 35°46’27.40"N,139°36’58.80"E | 成増 |
RONIE(FAF) | 891m | 35°41’08.94"N,139°40’46.23"E | 新宿 |
9NM | 876m | ||
8NM | 778m | ||
7NM | 682m | ||
6NM | 585m | ||
5NM | 487m | ||
4NM | 390m | ||
3NM | 293m | ||
2NM | … | ||
1NM | … | ||
T6R75(MAPt) | MAPt | 35°34’14.45"N,139°45’41.27"E | 京浜島 |
こちらはまだ未実施なのでフライトレーダーのデータがない。
過密のRWY16Lはデータまとめ中。