パナソニックのエネループとAmazonベーシックを比較
充電池といえばエネループが有名。
アマゾンで充電池を見ると購入の候補になりそうな充電池が3種類。
購入前に3つのエネループの違いを比べてみました。
①アマゾンのAmazonベーシック
②パナソニック純正のエネループ
③パナソニックのAmazon.co.jp限定エネループ
タイトルを比較
アマゾンベーシックは容量が多くて1000回充電、パナソニック純正は非公開!?、パナソニックAmazon限定は繰り返しが2100回もできます。
Amazonベーシック
Amazonベーシック 充電池 充電式ニッケル水素電池 単3形4個セット (最小容量2000mAh、約1000回使用可能)
パナソニック純正
パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-3MCC/4C
アマゾン限定(パナソニック)
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ スタンダードモデル [最小容量1900mAh/繰り返し2100回] 日本製 単3形充電池 4本パック BK-3MCC/4SA
単三充電池の見た目を比較
パナソニックのエネループはケースが付属で接点が接触しなくて安全に保存できます。
エネループの価格を比較
単3形充電池 4本パック スタンダードモデルの価格を家電量販店とアマゾンで比較(2022/11)
- Amazonベーシック 905円
- パナソニック純正 1,250円(10%ポイント 125円)
- アマゾン限定 エネループ BK-3MCC/4SA 1,485円
スペックを比較
商品タイトルから分からなかった自己放電。
一年置きっぱなしにしたときに残ってる電池残量(カタログスペック)
- Amazonベーシック 80%
- パナソニック純正エネループ 90%
- アマゾン限定エネループ 90%
何回、充電できるかの繰り返し回数。
- Amazonベーシック 約1000回使用可能
- パナソニック純正エネループ 約2100回使用可能
- アマゾン限定エネループ 約2100回使用可能
俺考
普段使いのリモコンや時計ならコストパフォーマンスがいいAmazonベーシック。
懐中電灯やランタンなど災害対策などには自己放電の少ないパナソニックのエネループ。
使い分けるのも面倒なので普段も使って、災害の時にも使えるように備えたいのでアマゾン限定エネループを購入しています。
どっちがいいか悩ましかったら、カスタマーレビューがたくさん書いてあるのでチェックしてから選びましょう!
充電器選び
充電器選びはとても重要!
エネループの性能を最大限に活かすのは充電器次第!前の記事を読んで参考にしてね。
2022年版 エネループの充電器 どれを選ぶ?スペックの違いを比較した調査結果
アマゾンでよく買い物をするひとはアマゾンギフト券の活用方法も知っておきましょう!
