モデルナワクチン接種2回目の副反応は!?
モデルナワクチンの2回目を接種。
1回目のワクチン接種は7月26日だったので4週間後の8月23日が接種2回目です。
副反応がキツいと言われているモデルナのワクチン接種2回目の副反応の経過を記録します。
2回目の接種では12時間を超えたあたりから副反応が出始めやすいようです。(俺調べ)
時間経過ごとの副反応
- 当日(接種後 〜)お昼にワクチン接種した当日は体調に変わりなし。
- 2日目(接種後 10.5時間〜)一日中、熱が出てツライ。解熱剤が欠かせない。
- 3日目(接種後 36時間〜)朝イチ、38℃…。ついにロキソニンを服用
1回目の副反応の経過記録はこちら
モデルナワクチンの1回目を接種。副反応の経過を記録したエビデンス
3回目の副反応の経過記録はこちら
モデルナワクチンの接種3回目、副反応の経過をリアルタイムで記録するエビデンス
モデルナワクチン2回目 接種の当日(8月23日)
- 13:30 ワクチン接種
1回目と同じ左腕に接種。
ワクチン接種後は水分(穀物茶)を多めに飲んでます。 - 17:30 4時間経過
腕の痛みはそんなに感じなくてぐるぐる動かせる。
体温:36.1℃ 脈拍:74 - 19:30 晩飯
いつも通り食欲に変わりなし、ご馳走様でした!今日は禁酒。 - 21:00 7.5時間経過
腕の痛みが1回目と同じ感じほんのり鈍痛になってきたけどド平熱である。
体温:36.7℃ 脈拍:78 - 22:30 9時間経過
水分を多めに摂って早めに寝る。アイスノンが冷たくて気持ちいい。クーラーは付けっぱにしておく。
モデルナワクチン2回目 接種の翌日
やや副反応が出始める。夜中はウトウトで時間は曖昧。
日中も熟睡はできなくて1時間くらいですぎ起きちゃう。
- 00:00 10.5時間経過
ワクチンのせいではないけど寝れない…。そのうち腕の痛みがアップしてきた。 - 03:30 14時間経過
いつの間にか寝てた。
1回目は朝まで寝れたのに2回目は寒気で起きる。すげー寒い!
布団をかぶっても寒い。汗はまったく出ない。 - 05:30 16時間経過
トイレに立つとあれ?なんだか手のひらや足に力が入らない感じ。倦怠感ってほどダルくはないけどふわっとする。寒気は無くなってた。 - 06:30 17時間経過
腹へったので起床。
朝飯の準備してると立ってるのがちょっと辛くなってきた。測ってみるといつになく熱が高い。
食欲はいつも通りでパクパクご馳走さま。
体温:37.5℃ 脈拍:86 - 07:30 18時間経過(アセトアミノフェン300mg服用)
缶コーヒーのキャップを開けるときに腕が痛い。
薬を飲むほど具合は悪くないけど、体温が37.5℃から上昇ぎみなのでアセトアミノフェン(サンドラッグのペアコールS錠)を服用。おでこには熱さまシートで気持ちいい。
体温:37.6℃> 脈拍:96 - 09:30 20時間経過
服用から2時間後に体温を測るとやや下がってる。アセトアミノフェンは劇的に効くわけではなさそう。熱があるけど特にツラくはない。今日はお休みだし。
体温:37.4℃ 脈拍:86 - 11:00 21.5時間経過
あれ?敏感肌な感じで寒気がしてきたぞ。お薬もう切れた?風邪と違って汗をぜんぜんかかない。
体温:37.7℃ 脈拍:86 - 12:00 22.5時間経過(アセトアミノフェン300mg服用)
つれー!
38℃を越すとさすがに食欲もやや減退。雑炊とヨーグルトを食べてお薬飲んで寝る。冷えピタを左腕にも追加。
体温:38.5℃ 脈拍:97 - 13:30 24時間経過
暑くて起きた。汗かいた。薬のおかげでちょっと楽になった。ブルーインパルスはテレビで見る。
体温:38.1℃ 脈拍:86 - 14:00 アイスがうまい。
買っておいたアイスを食う。熱っぽい身体にめっちゃ美味い。おすすめ。
さっきに比べるとすごい楽になっている。アセトアミノフェン(サンドラッグのペアコールS錠)が効いているのか!?
体温:37.5℃ 脈拍:86 - 17:30 28時間経過(アセトアミノフェン400mg服用)
薬がもう切れた。昼のつらさが戻ってきた感じで寒気がひどい。体温を測ってみるとやはり38.5℃と戻ってる。オーエスワンゼリーを飲んでカロナール200mg x2を服用。寝る。
体温:38.5℃ 脈拍:87 - 19:30 30時間経過
カロナールは伊達じゃない。食欲復活!肉うどんと雑炊をいただく。うまい!けど、さすがにビールは飲んでいない。
腕はぐるぐる回せるけど動かさなくてもジンジンと痛い。そしてやや頭痛。
体温:37.4℃ 脈拍:89 - 21:30 32時間経過
なんだかダルくなってきた。熱を測るとあがってるじゃん!寝る!
体温:37.9℃ - 23:30 34時間経過(アセトアミノフェン400mg服用)
悪寒が止まらなくて起きた。カロナール
体温:37.9℃
モデルナワクチン接種2回目 3日目
- 1:30 36時間経過
ちょいちょい起きちゃう。まだまだ悪寒。
体温:37.8℃ - 6:00 40.5時間経過
暑かったり寒かったり。汗かいてた。
体温:37.6℃ - 9:00 43.5時間経過
悪寒はないけど頭痛い。下がると思ってた体温がまだ上がるのかよ…。
腕が熱っぽく痛いままでなので冷えピタ。痛いのは接種部じゃなくてその下らへん。
体温:38.0℃ - 10:00 44.5時間経過(ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg)
ついに俺のエリクサー!万能薬であるロキソニンプレミアムを服用 - 12:30 47時間経過
ロキソニンプレミアムの効果絶大!?
副反応で発熱以来、36℃台に下がった!脈拍も通常に。ロキソニンすげー!
体温:36.4℃ 脈拍:62 - 18:30 53時間経過
ロキソニンのおかげか世間の情報通りなのか48時間を経過したあたりからいつもと同じ体調。
ただ出歩くとすぐに疲れる感じなので無理は禁物。腕の痛みを治ってきたけど赤みが広がったモデルナアーム!?
体温:36.6℃ 脈拍:65 - 22:30 57時間経過
あれ?測ってみたらなんだか体温が上がってる!?
薬は飲まずに今日も早めに寝ておく。
体温:37.1℃
モデルナワクチン接種2回目 4日目
- 07:30 66時間経過
いつも通りの調子で熱も平熱に。腕はまだちょっと痛い。
体温:36.4℃ - 13:30 72時間経過
んー。なんかちょっとと思って体温を測ったらやや熱ある。まだ無理は禁物だ。
体温:37.4℃ 脈拍:76
ワクチン接種2回目のまとめ
- 副反応は12時間以降から
ワクチン2回目の接種後には副反応が強いとされているのはホント。さらに熱が出たり、悪寒や倦怠感がでてくるのは接種後、12時間を過ぎたあたりという情報は確度が高い。 - 夕方以降の接種がおすすめ!?
昼に接種して夜中の3時頃(14時間後)にツラくて起きた。寝てる間に熱が上がると対処が遅くなっちゃう。つまり夕方に接種すれば翌日の午前中に副反応になる可能性が高いので薬を飲んだり、熱さまシート貼ったりリアルタイムで対処しやすくなっていいんじゃ?と俺考。 - アイテムの準備は万全に備えよう。
二日目は買い物に行けないくらいツライ。
解熱剤以外にも身体を冷やすアイテムやゼリーを揃えておいてよかった。特にアイス(ピノ)が美味しかった。 - ロキソニンは万能だった。
48時間が経過する間際だったせいかもだけどロキソニンは腕の痛みも抑えるほどすごく効いた。
アセトアミノフェンは効き目はあった効果が切れるもの早かった。 - 3日経っても無理は禁物
ネットの情報は大体48時間経過すればいつもの戻るとあるけど、正直まだダルい感じ。微熱があったりなかったりの繰り返しなので無理は禁物。暑いし。 - ご飯は豚肉(ビタミンB1)
免疫細胞が抗体を作るためにビタミンB1が必要と聞いて。豚肉を意識的に選んで食べた。 - モデルナ・アームは接種当日から。
1回目と違って1週間経つと赤みはキレイになってました。
接種前に準備したアイテム
ネットでワクチン2回目を接種した先駆者たちの色々なアドバイスを検索してアイテムを揃えました。
冷却シート
1回目接種のときにモデルナアームに備えて準備していた熱さまシート。
モデルナアームで腕が腫れたときに貼り付けると冷やすと心地よく腫れもひいてくれた。熱っぽいときもので何枚も使用。解熱鎮痛剤
サンドラッグのPB商品のペアコールS錠。
風邪のときの常備薬だけど成分分量をみるとアセトアミノフェンが300mg /1回。ワクチンの副反応に使えそう!?アイスノン
冷えた枕は発熱したとき夜から朝までずっと冷えたままの枕で効果的。アイスノンソフトは、カチカチ凍らずに柔らかいので寝心地もいいです・冷やすには約12時間かかるので2個持ちして絶えず冷やしておきたい。熱がなくても熱帯夜にちょうどいいです。
食べ物(ゼリーなど)
倦怠感で買い物に行けなかったり食欲がないときを想定してに栄養補給のゼリー。エネルギー系のゼリーは糖類・塩分が多くて飲みすぎて過剰になるとよくたいと思って選んだのがOS-1。こちらも1日500〜1000ml を推奨。
あとはフラフラで火を使うのはヤバそうなのでレンジ調理できるものをいくつかセレクト。
あとは一口で食べれるピノの24粒入を冷凍庫に。- 07:30 66時間経過