キリンのノンアルコール・ビールテイスト飲料を飲み比べ
キリンビールは販売しているノンアルコール・ビールテイスト飲料は4種類。
今のご愛飲は、ずっとパーフェクトフリー 。新しいノンアルビールやリニューアルされたので休肝日に飲むノンアルコール・ビールを飲み比べる選考会。味はもちろん、栄養成分(糖類・炭水化物など)もバッチリばっちり比較して一番、うまいのを箱買い!
ノンアルビール3種類を飲み比べ
ノンアルコールビール3種類を飲み比べてみました。
キリン グリーンズフリーは、プリン体が多いので書類選考で候補から除外です。
ある程度の年齢になると気になってくるのがカロリー、糖質、プリン体。週に一度の休肝日だからどれもゼロがいいに決まってるけど不味いのは飲みたくない。どの銘柄もうまい!後味すっきり!満足度 No.1!と評判は良さそうだけど、自分がうまいかが重要。実際に飲んでみたレビューです。
キリン カラダFREE(カラダフリー)
飲んでみると味が薄い。キャッチコピーの「すっきりとした爽快な味わい」と言われればそうかもしれないけど味が薄い。ビールの苦味が苦手なひとは合うかもしれません。
カラダフリーの売り文句は、お腹周りの脂肪を減らす!
男女200人で1日1本12週間飲んだ結果、腹部全脂肪面積 -17cm(飲んでないひとは-10cm)という効果があるようなので気になる人12週間チャレンジしてみて。
ノンアルは週イチしか飲まないのでカラダフリーは選択肢から外します。味薄いし(3度目)。
キリン 零ICHI(ゼロイチ)
ビールに近いノンアルを目指して作られたノンアルコールビール。キリン独自の一番搾り製法に加えて人工甘味料、着色料もゼロ。
と、ビール工場の見学で飲めるアルコール添加前の麦汁を飲んでいる感じ。つまりビールに近いノンアル感がします。麦汁と同じでちょっと甘みを感じるのでビールの代わりとしてはイマイチ。
パーフェクトフリー
食事にぴったりの味わいながら、1. 脂肪の吸収を抑え、2. 糖の吸収をおだやかにするダブルの機能を持った、機能性表示食品のノンアルコールビール。
以前から飲んでいるパーフェクトフリー。中高年の身体を気遣う3つのゼロ(カロリー、糖質、プリン体)に加えて機能性表示食品で名前の通りパーフェクト!
ビールの苦味と炭酸の強さがあってちょうどよいバランス。脂肪と糖の吸収を抑制する効果があるのでケンタッキーや串カツなどの揚げ物と飲むときにも良さそうです。
結果発表(俺考)
やっぱりキリン パーフェクトフリー!
糖質、カロリー、プリン体がゼロで 機能性表示食品。程よいビール感もあって休肝日にぴったり。ノンアルコールビールの箱買いは今ままで通りキリン パーフェクトフリーに決定です。
次点は、キリン 零ICHI(ゼロイチ)
糖質とプリン体を気にするので選びませんでしたが飲み比べた中で一番、ビールテイストがありました。麦の甘みとコクを感じた銘柄なので栄養成分を気にしないビール好きの休肝日ならこの銘柄です。
キリン カラダFREE(カラダフリー)は、すっきりとしていてノンアルビールとしては物足りない感じがしました。逆にいうとビール苦味、雑味がないので若いひとや女性には一番オススメできます。やや割高なのもダイエット効果も期待から許容できます!?
栄養成分等
成分を横並びで比較すると違いがよくわかります。
尿酸値が気になるひとはプリン体、血糖値が気になるひとは糖質、体重が気になるひとはカロリーに注目です。
栄養成分をみるとパーフェクトフリーが良さそうですが味が好きじゃないひとは1缶づつ飲み比べて選んでみてください。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
アルコール分(%) | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
エネルギー(kcal) | 9 | 0 | 9 | 0 |
たんぱく質(g) | 0.1 | 0.4 | 0.1 | 0~0.7 |
脂質(g) | 0 | 0 | 0 | 0 |
炭水化物(g) | 2.2 | 7.7 | 2.2 | 5.6 |
-糖質(g) | 2.1 | 0.7~2.5 | 2 | 0 |
-食物繊維(g) | 0~0.1 | 5.8 | 0~0.3 | 5.6 |
食塩相当量(g) | 0~0.02 | 0~0.1 | 0~0.02 | 0~0.1 |
プリン体*(mg) | 0~3.2 | 0(/100ml) | 0~2.3 | 0(/100ml) |
糖類(機能性食品表示) | ー | 0g | ー | 0g |
1箱(350mlx24本) | ¥2,599 | ¥2,739 | ¥2,570 | ¥2,570 |