551HORAI蓬莱の豚まんとは?
新大阪駅でよく見かける紙袋に書かれた謎の数字 551。
この紙袋の中身は大阪のソウルフード「551蓬莱の豚まん」
551の読み方はゴーゴーイチ。ゴゴイチじゃない。
551HORAI蓬莱の豚まんは昔からあたり前田の大阪名物。
今では全国区の人気となって新大阪駅の店ではお土産を買い求める行列。百貨店の物産展に出店すれば1時間以上の待ちはあたり前田になっている。
551の豚まんの具(カヤク)は玉ねぎと豚肉とシンプルだけどめっちゃジューシー。
工場から新鮮な具(カヤク)と皮(ネタ)を各店舗に配達して職人がひとつひとつ手包みして店頭で蒸し上げていることが美味しさの秘訣。
関東では肉まんと言われるけど、551HORAI蓬莱では豚まんと呼んでいる。これは肉=牛肉が文化の大阪で肉まんというと牛肉を使っていると思われるから。ズバリとわかりやすいネーミングで豚まんなのだ。ちなみにカレーもビーフカレーがナニワの文化なのだ。
551HORAI蓬莱の豚まんを関東で食べる3つの方法
大人気の551HORAI蓬莱の豚まん。
美味しさの知名度は全国区だけど店舗は関西地域にしか存在しない。関西地域以外で豚まんを食べる方法は3つある。
- 大阪から持ち帰り
新大阪駅の行列の理由がコレ。大人買いしてお土産にするのだ。 - 百貨店の物産展などの実演販売
全国各地で開催される大阪うまいもの展などに出店。 - 551HORAI蓬莱 オンラインショップ
551蓬莱の公式ホームページからネット通販で購入できます。送料無料キャンペーンもあり。 - 近鉄百貨店ネットショップ 楽天店
551蓬莱が公認している近鉄百貨店のオンライショップ。まいど購入してます。
豚まんが安心の品質で送料無料!楽天ポイントもたまります。
551蓬莱の豚まんの販売
![]() |
お持ち帰り | 通常販売しているのが店舗で蒸し上げた作りたてアツアツの豚まんが箱詰めされた持ち帰り商品。ほどんどの店舗で販売 |
![]() |
チルド | 遠距離移動をする客層が多い店舗(駅、空港、SA)とオンラインショップで販売。お土産に購入するときはチルド販売店舗を確認。 |
551HORAI蓬莱の豚まんは冷凍販売していません。
551HORAI蓬莱の豚まんの消費期限
![]() |
店舗や催事で販売の蒸した豚まん | 常温で当日中 |
![]() |
帰宅後すぐに冷蔵庫に入れた豚まん | 製造日を含む3日間 |
![]() |
チルドの豚まん(お土産用) | 5日間 |
消費期限はチルドでも5日間しかない。
大量に買いこむときは期限内に食べきれるか悩ましい。
551HORAI蓬莱の豚まんのおいしい召し上がり方
持ち帰りやチルドの豚まんを美味しくいただく公式レシピ
551HORAI蓬莱の商品を温めるおすすめ時間を目安にしていい加減を見つけよう。
公式のおすすめは 500W で約1分だけど、500W 約1分20秒くらいにするとアツアツになってさらに美味しくなる。
豚まんを温める必須アイテム
豚まんをアツアツに仕上げてくれる電子レンジ用の蒸し器・セイロ。
551蓬莱では電子レンジ専用セイロを販売しているのでヘビーユーザーならご家庭に1つ持っておきたいアイテム。純正品は豚まんのサイズ感、蒸し上げスペックも完璧なはず !?
皿に割り箸方式でも美味しいけど百均などで売っている電子レンジ用の蒸し器があると手軽に豚まんを温められてしかも美味しくなるのでおすすめです。
551HORAI蓬莱の豚まんを冷凍保存する方法
いつでも新鮮な豚まんを食べれる関西人と違って551蓬莱がなかなか購入できない関西圏外。やっと来てくれた物産展で1時間以上も並んでようやく買えるのに4個じゃもったなくて大量に買ってしまう。
販売しているのは蒸してある豚まん=消費期限は本日中。
とても今日中には食べれないし冷蔵庫に入れて3日間でもちょっと食べきれないかも…。
そんなときは蓬莱圏外の知恵、豚まんを冷凍保存している。
冷凍保存の方法は簡単で豚まんをラップに包んで冷凍庫に入れるだけ。
蒸した豚まんでもチルドの豚まんでも冷凍保存の仕方は同じ。
豚まんを冷凍保存するポイント
- 箱から取り出して1個ずつぴっちりラップする。
- 豚まんの下についているザブトン(松の木の薄木)は剥がさない
- ジップロックに入れて冷凍庫へ(ニオイの防止)
- カラシも一緒に入れる
豚まんの箱に大量に入っているのがカラシ。豚まんに欠かせないカラシも毎日、工場で生産している新鮮カラシ。添加物なしなので消費期限は豚まんと同じと考えましょう。一緒に冷凍しちゃうのがいいね。
冷凍保存した豚まんを解凍する電子レンジの時間のハウツー
551HORAI蓬莱の公式のおいしい召し上がり方には冷凍保存のカテゴリーはありません。
そこで豚まんをおいしく解凍する方法をレクチャーします。
実践しているのが 電子レンジ用蒸し器でレンチンして解凍。
- 電子レンジ用蒸し器の容器底に少量の水を張る。
水がザルの上に滲み出てこないように少量にするのがポイント! - 先の方法で冷凍保存してある豚まんのラップを剥ぎとってに蒸し器にセット。
豚まんを湿らせたりする必要なし。ザブトンはそのまま剥がさない。 - レンジスタート
豚まんをレンチンの間に冷凍してあるカラシを手で軽くモミモミして温めておく。
もっとも重要なのが電子レンジのタイマー設定。
より蒸し上げアツアツの美味しさに近づけるために豚まんを100均の電子レンジ蒸し器で入れていくつか試してみた。
保存状態 | レンジ W | 時間 | 感想 |
冷凍 | 500W | 3分 | アツアツ。ザブトンがくっついた。 |
700W | 2.5分 | 中までアツアツ。丁度いい | |
チルド(冷蔵) | 500W | 1分 | 蓬莱公式の時間。ちょっとぬるい |
1.5 分 | ほかほか。すぐにパクつける。 | ||
700W | 1.5分 | 中までアツアツ。丁度いい |
個人的にな主観だと、700W で 2.5分 が中までアツアツで一番美味しかった。
蒸し器から豚まんを取り出すときに素手だとあちっ!!となる熱さ。ザブトンを剥がすときも激アツだけど食べ始めるといい感じになってくる。すぐにパクつけるコンビニ感なら 700W 2分くらいがいいかも。
チルド(冷蔵)だと、蓬莱公式タイムの 500W 1分では豚まんがヌルい。駅で買った豚まんを新幹線で食べる感じの温かさ。
店で蒸したての温さなら 500W 1.5分、アツアツの豚まんで攻めたいときは700W 1.5分が適当!
冷凍保存した豚まんの消費期限はいつ頃まで?
冷凍保存した豚まん。
自前冷凍なので風味が損なわれていくのは仕方のないところ。保存期間が経った豚まんを解凍すると皮が乾燥して硬くなってくるけど美味しくいただける。
でも消費期限がどのくらいなんだろう?
2箱買って冷凍しておいても2週間くらいでぜんぶ食べちゃうから、そんなに長く冷凍保存したことないけど1ヶ月くらいはいけるんちゃう? 知らんけど!