東京ゲートブリッジが開通前に“人”で大渋滞!
きょうのおとなの社会見学は東京ゲートブリッジ。
東京ゲートブリッジの開通を記念して『東京ゲートブリッジ完成記念スポーツフェスタ』が開催。
湾岸部の渋滞を緩和をしてくれる東京ゲートブリッジだけど、きょうは4,000人のカメラマンで大渋滞!午前と午後で4,000人の合計8,000人が東京ゲートブリッジを埋め尽くしました。
東京ゲートブリッジが歩ける今日だけのチャンスを楽しんできた調査報告書を提出します。
東京消防庁音楽隊とカラーガーズ隊
午前10時ぴったりに東京消防庁音楽隊とカラーガーズ隊を先頭にウォーキングが開始。ビシっと決まってます。
東京消防庁カラーガーズ隊
CAPITAL TOKYO FIRE BIRD 119の隊旗!
東京消防庁カラーガーズ隊は女性職員で編成されたチーム。消防音楽隊とともに演奏会、パレード、イベントなどに参加して規律あるさわやかな演技で防火防災を呼びかけています。
東京ゲートブリッジのウォーキングスタート
スタートから大渋滞!
きょうだけは人がぎゅうぎゅうの車道でゆっくりとスタート。
勅使河原郁恵さんとパックンマックン
スタート地点ではオリンピックの元ショートトラックスピードスケート選手の勅使河原郁恵さんとパックンマックンが見送ってくれました。
スポーツ祭東京2013のゆりーと
スポーツ祭東京2013のマスコットキャラクター『ゆりーと』もウォーキング。練馬区・三鷹市などの名札をつけた「ゆりーと」がたくさん
国士舘大学RED TEAM
国士舘大学 救命救急士 RED TEAMがAEDを背負って自転車で見回り隊。
スポーツイベントでは救護スタッフの協力が心強い。
フジテレビの番組収録
東京ゲートブリッジのウォーキングには、オフィシャルプレスのフジテレビの番組があちこちで収録。
テレビで活躍している方はオーラが別格!
若洲公園ですぐそばをすれ違った、生野陽子アナと高見侑里さんは存在感がいるだけで目立ってしまう感じ?
スタート準備の生野陽子さん
スタート前にふと横を見ると周りとオーラが違うところが…。
そこにはフジテレビアナウンサーの生野陽子さん!ショーパン、めちゃめちゃちっさカワイイ。ロケの様子は6日のめざましテレビで放送されていました。
今日、お会いした生野アナとは6年後に再会!?します。
フジテレビの取材クルー
歩道をウォーキングしているフジテレビの取材クルー。
めざにゅ〜の情報キャスター高見侑里さん yuri_takami_officialがロケ中。
笑顔が素敵でした。
なぎら健壱さんと戸部洋子アナ
なぎら健壱さんもデジタル一眼をぶらさげてウォーキング。
戸部洋子アナと一緒に絶景日本の健康歩き~ウオーキングプラス~の番組撮りで歩いました。
東京港臨海道路を車道を歩く
東京ゲートブリッジが架かっている道の名前は「東京港臨海道路」
臨海道路とは港湾と周辺の公道を結ぶ道路で道路法でなく港湾法によって定められています。臨海道路はコンテナなどの大型車両の通行が多いから幅員のとりかたが広めになっているようです。
東京港臨海道路の道路台帳3級基準点
中央分離帯には埋め込まれていた道路台帳3級基準点。
基準点は各種測量の基礎となるとても大切なポイント。開通したら写真に撮れないポイント!
東京ゲートブリッジの歩道
東京ゲートブリッジの長さは2,618mもあるので歩道にはベンチも完備。
休憩で座ったときに抜群の眺望が見れるように透明なアクリルパネルになっている。ベンチに座っているモデルはロケ中の高見侑里さん。めちゃめちゃ可愛かったです。
高見侑里さんがロケしていた番組は、金曜日(10日)のめざにゅ~「ココ行こ」で特集。
【いよいよ開通!東京ゲートブリッジ特集】で高見侑里さんが東京ゲートブリッジが見えるスポットを朝早くから夕方まで紹介しました。
海面からおよそ38mのポイント
東京ゲートブリッジの案内板は非常に見やすくてわかりやすい。色の使いかたとピクトグラムが絶妙で必要な情報がうまくまとまっています。
東京ゲートブリッジの橋梁の特徴
外面が見た目がすっきりしているのは思ったらボルトがないから。
東京ゲートブリッジは世界初のボルトレスの全断面溶接で施工されました。ボルトレスの全断面溶接にすることで潮風によるサビや劣化を防ぐことができます。
さらに使っている鋼材は橋梁用高性能鋼材でコスト削減と強度・靭性・溶接性がより優れた性能を有している鋼材。
東京ゲートブリッジのすっきりとした姿は新たな構造美を感じます。
注目ポイントが満載の東京ゲートブリッジの調査報告書はコチラ。
開通前に“人”で大渋滞
開通前の東京ゲートブリッジ、今日は車道が“人”で大渋滞!
上下線ともにウォーキングの人で埋め尽くされました。
この人数なのにトイレが男女兼用でたったの5台! 1hで40人…。
折り返し後にも設置されていたけどモーレツに回転が悪い!待ってるだけで到着時刻の12:30になっちゃう。
スタート地点にはずらり並びまくったトイレは空きまくってたのにコース上はこのザ有様。運営が配置数を間違えてるよ!
ハイキングウォーキングと松井絵里奈さん
最後尾でゆっくりとロケをしていたのがハイキングウォーキングと松井絵里奈さん。
松井絵里奈さんは参加者と気さくに話してたりして好感度アップ!Q太郎さんも手を振りまくってファンサービス旺盛だった。
何の番組か調べてみると出演者のブログよりTOKYO MXTV 日曜21時〜 "Tokyo,Boy"のようです。
東京ゲートブリッジのウォーキングイベントは、あちこちにテレビの人!ミーハーな俺には嬉しい機会でした。
ゲストと女子アナウンサーのブログ記事
- てっしーです|東京ゲートブリッジ
- Sun Shine Blog(生野 陽子)|東京ゲートブリッジ
- Chura Chura Blog(戸部 洋子)|歩いたぞ!東京ゲートブリッジ
- 絶景日本の健康歩き~ウオーキングプラス~