【2023年度】軍艦島上陸クルーズ シーマン商会のプレゼン

【2023年度】軍艦島上陸クルーズ 5社 シーマン商会のプレゼン
軍艦島
記事内に広告が含まれています。

軍艦島上陸クルーズは長崎市から認可を得ている、ユニバーサルワーカーズ、高島海上交通、シーマン商会、やまさ海運、第七 ゑびす丸の 5 社が運航しています。

ネット情報の上陸率がいいクルーズ会社を選びそうですが軍艦島に上陸できる条件は同じ

なのでネット情報の上陸率よりも軍艦島上陸クルーズ 5 社のそれぞれのプレゼンから選んでみるのも一考。軍艦島上陸ツアーのクルーズ会社ごとに推しなポイントをプレゼンします。

軍艦島上陸クルーズ シーマン商会のプレゼン

シーマン商会は、NPO法人 軍艦島を世界遺産にする会の理事長・会員が語り部としてガイドします。

軍艦島上陸クルーズの時間

シーマン商会の軍艦島上陸クルーズは、常盤2号桟橋から出航して軍艦島上陸を含めた所要時間 2時間半(150 分)の標準的なクルーズで時間です。

午前便 午後便
受付 09:45 13:00
集合 10:10 13:20
常盤2号桟橋発 10:30 13:40
軍艦島着 11:30 14:30
軍艦島発 12:30 15:30
常盤2号桟橋着 13:30 16:30

使用するクルーズ船

シーマン商会の軍艦島上陸周遊クルーズは、さるくⅡ号(定員120名)で運航しています。

客席は1階のみで船後部座席はオープンエア。

2階の展望デッキは立席で屋根がない開放的な空間をどなた様もご利用いただけます。潮風を感じながらクルーズを楽しめます。

真夏は日焼け対策、雨天時はレインコートをご準備ください。

船内にはトイレ x2・自販機を完備。
トイレ待ちで軍艦島の見どころを見逃した…。ということがないように軍艦島が見えてくるまでがいいです。

軍艦島上陸周遊クルーズ

軍艦島クルーズの時間は、シーマン商会の公式ページに上陸見学 約 40〜50分/周遊 15分と案内があります。

ツアーパンフレットを事前にみておくとアクセス方法やシーマン商会のおすすめポイントが分かります。

軍艦島上陸の思い出に記念写真

シーマン商会は、軍艦島上陸の思い出に記念写真を撮影しています。

集合写真は、端島小中学校を背景にしたみんなが楽しそうでいい写真に仕上がっています。
シーマン商会公式サイトのスタッフブログからダウンロードできます。

スタッフブログで公開されるので、映るのはマズい的な方や希望しないひとは映らなくてもOKです!

軍艦島に上陸できなかったときは池島の石炭記念館で撮影します。

軍艦島ツアー 乗船記念プレゼント品

軍艦島上陸記念上陸証明書と軍艦島探訪のお土産で石炭のカケラをプレゼント。
リアル石炭(可燃性物質)なので飛行機に搭載できません!

画像引用:シーマン商会

シーマン商会の軍艦島クルーズ料金

料金はいつもで3,600円の割引価格。

公式ページの 300円割引チケットを忘れずに提示してください。スマホのスクショでもOK !

シーマン商会の軍艦島クルーズ料金は、軍艦島ツアーご予約 お申込みからおこってください。

大人 中・高校生 小学生
価格(割引後) 3,600円 2,800円 1,750円
料金の支払いは当日に現金払い
別途、別途施設入島料が必要です。
上陸料:一般 310 円 ・小学生 150 円

キャンセル料金

前日 100%
当日 100%
無連絡 100%

近隣の駐車場

常盤2桟橋に近い駐車場は、県営の常盤駐車場で 30 分 ¥120 です。

  • 常盤南駐車場
  • 常盤北駐車場(095-818-8550)

長崎駐車場マップ

長崎を観光するときの観光情報として便利なマップが「長崎の市街地(広域)・都心部の駐車場マップ」はスマホに保存しておきましょう。
長崎駐車場マップ (PDF)

コインロッカー

シーマン商会では、手荷物の預かりはできません。

常盤桟橋にもコインロッカーはないために手荷物を預けるときは長崎新地バスターミナルのコインロッカー、または長崎駅のコインロッカーをご利用ください。

シーマン商会のSNS

シーマン商会の最新情報は、公式でご覧ください。

スタッフブログは、毎日の情報が更新されて、軍艦島上陸のご報告と上陸記念の集合写真が掲載されています。

軍艦島クルーズ各社のプレゼン

やまさ海運

軍艦島クルーズのパイオニア、やまさ海運のプレゼン

軍艦島のブログ記事

やまさ海運で軍艦島上陸ツアーで上陸したときのポイントをまとめたブログ記事です。

これから軍艦島に行く!ひとの参考にしてください。