シグマの超望遠レンズを買っちゃった!
いつも使っているのはキヤノン EF100-400mm F4.5-F5.6 ISⅡUSM。
ヒコーキ撮りの標準レンズと名高いこのレンズにはとても満足してる。
ところが最近、サブレンズが必要になってきた。せっかく買うならもうちょっと長さがある手ごろな望遠レンズを検討していた。
ご希望ポイントは3つ
- 小さい戦闘機をデカく撮りたい。
- あまり重いのはちょっと…。
- お手頃価格
こうなると最大焦点距離が600mmあるシグマかタムロンのどちらかで候補のレンズ4つ。それぞれアマゾン価格で比べてみる。
- 150-600mm Contemporary (シグマ) ¥ 99,980
- 150-600mm Sports (シグマ) ¥ 156,728
- 60-600mm (シグマ) ¥ 189,179
- 150-600mm (タムロン) ¥ 121,300
シグマの Sports ラインは、レンズ性能が高いけど値段も高い。となると
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary (シグマ)か SP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2(タムロン) のどちらか。
ネットで作例を見比べてみたけど違いはよくわからん。
後発のタムロン2世代レンズは、2万円ほど高い。
決定的な差はないけど前にタムロンの第一世代 SP150-600mmを使っていたとき感じていたのがキヤノンとズームの回しが逆なのがいつまで慣れなくて使いにくい。
シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM コンテンポラリーに決めた。

ヨドバシカメラで価格.comの最安値より安く購入
価格.comの最安値(2019/3/10現在)の 89,120円をチェックして家電量販店へ。
ヨドバシに行ってみるとこのレンズは3月末までの期間限定でポイント 20%還元セール中。
111,400 円でポイント 20%だと 89,120円。電卓でポチポチと計算すると価格.com の最安値と同じ。
まあ悪くない。
ヨド店員「お探しですか?」
オレ「いや、このレンズがいくらになるかと思って。」
店員「今日ですか?105,000円のポイント20%でいいですよ。」
オレ「コレください!」
ヨドバシで 105,000円のポイント20%で84,000円相当。
値引き交渉するまでも無く価格.com の最安値よりもお安い。
新品レンズ、安心の保護フィルタを同時購入
レンズと一緒に購入しておきたいのが保護フィルタ。
落下、転倒などでレンズをブチ当てたときに衝撃から守ってくれる。
過去に数回、保護レンズが粉々に砕け散るほどやっちまってるけどレンズが致命的なダメージを受けたのはゼロ!

いざというときに大切なレンズを必ずや守ってくれるだろう。
レンズ径は95mmともなるとお高いからポイントでゲットがおすすめだ。