エアフォースワンはどに着陸するのか?
5月22日から予定されているバイデン米大統領の来日。
航空ファンが気になるのがエアフォースワンはいつどこにくるのか?
気になってネット検索しても出てくる情報はただの予想です。
どこにくるのかは間際にならないとはっきりしません。
バイデン大統領とエアフォースワンの最新情報
エルメンドルフ空軍基地のVIP飛来情報では、日本時間JST 20日 6:45 a.m - 10:30 p.mが制限時間帯になっています。この時間帯にエアフォースワンが着陸、給油して韓国に向けて離陸すると思われます。
バイデン大統領にカリーヌ・ジャン・ピエール報道官と国家安全保障補佐官のジェイク・サリバンが同行しているようです。
5:05 p.m (JST)
韓国にエアフォースワンが到着予定です。
予備機のC-32A (09-0016)も同時刻と思われます。
E-4B (73-1676)は嘉手納基地へ着陸します。
8 a.m (JST)
エルメンドルフ空軍基地にエアフォースワン(82-8000)が到着。
1:00 a.m (JST)
バイデン大統領のエアフォースワン(82-8000)がアンドリューズ空軍基地を離陸しました。予備機は C-32A (09-0016)でエルメンドルフ空軍基地に向かっています。
先に E-4B (73-1676) 飛行していますがこちらは空中給油で飛行します。
横田基地の動向
横田基地は友好祭のためにエアフォースワンが飛来はないと思っていたのですがマリーンワン(VH-3D)がいました!!大統領が移動に使うヘリコプターがあるということは…。羽田にエアフォースワンが着陸するならマリーンワンは不要のはずです。もしかして…。とちょっと期待です。
さらに在韓米軍のCH-47Fチヌークも4機飛来しています。
過去に飛来したエアフォースワン
今、わかる事実は過去の飛来情報だけ。
2009年以降でエアフォースワンが正式に飛来したのはオバマ元大統領が4回、トランプ前大統領が3回です。
知られざるエアフォースワンの飛来はオバマ元大統領が給油のために横田基地に3回テクニカルランディングで立ち寄っています。
オバマ元大統領のエアフォースワン記録
飛来日 | 目的 | 機体/CS | 着陸 |
---|---|---|---|
2009/11/13 | アジア歴訪 | VC-25 #AF1 | 羽田 RWY34R |
2010/11/12 | APEC | VC-25 #AF1 VC-25 #SAM29000 | 羽田 RWY23 羽田 RWY22 |
2014/04/23 | 国賓訪日 | VC-25 #AF1 C-32A | 羽田 RWY23 |
2015/11/22 | 給油 | VC-25 #AF1 C-32A | 横田 RWY18 |
2016/05/22 | 給油 | VC-25 #AF1 C-32A #SAM44 | 横田 RWY18 |
2016/05/25 | G7サミット | VC-25 #AF1 | 中部 |
2016/09/08 | 給油 | VC-25 #AF1 C-32A E-4B #DRAGN25 | 横田 RWY18 |
トランプ前大統領のエアフォースワン記録
飛来日 | 目的 | 機体/CS | 着陸 |
---|---|---|---|
2017/11/05 | アジア歴訪 | VC-25 #SAM45 VC-25 #AF1 | 横田 RWY36 |
2019/05/25 | 国賓訪日 | VC-25 #AF1 C-32A #SAM45 | 羽田 RWY23 |
2019/06/28 | G20サミット | VC-25 #AF1 C-32A #SAM45 C-32 #SAM112 C-40 #SAM169 | 伊丹 |
エアフォースワン、謎の言い伝え
エアフォースワンの飛来について、いくつかの謎の言い伝えがあります。
当てにならないこともあるけど知識として知っておきましょう。
① きっと横田基地
エアフォースワンはどこに着陸するのか?の質問に対する模範回答が
「警備を考えると横田基地が有力」
最もらしい回答ですが警備を考えるのはシークレットサービス。
過去20年の実績を鑑みると…。説得力に欠ける回答です。
② 横田ではランウェイ18に降りる
横田基地にエアフォースワンが着陸するときは大統領の安全のため北風でもスポットに近いRWY18で降りる。
なんだかそれっぽいけどこれも言い伝えでした。2017年は予備機、主務機の2機ともRWY36で着陸。
当日は知ったか(俺含)ほど遠くから金網写真を撮っています。
③ 大統領が搭乗したらエアフォースワン
これは映画の通りで本当のことなんだけど一般的にはどうでもいい事案
子煩いミリオタもいるけど予備機でも VC-25 がエア・フォースワンでいいのだ。
マスコミも予備機をズームアップしてエア・フォースワンを連呼してましたがトランプ大統領の搭乗するエアフォースワンはまだ空の上でした。
エアフォースワンの信頼できるソース
エアフォースワンの情報をネットで検索するなら信頼できるソースにも目を通しておきましょう。
ソーシャルメディア
アメリカ合衆国政府のいろいろな公式ページやアカウント。
バイデン大統領や側近、同行している記者がツイッターで行き先をツイートすることも!?
ノータム(NOTAM)
ノータムとは航空関係の施設情報で空港の利用制限などの情報がインターネットに掲載されます。
Defense Internet NOTAM Service
大統領が到着する時間帯は他の航空機に制限がかかる場合があり、その情報がNOTAMに掲載されます。
つまり利用制限がかかった空港のその時間帯に大統領が到着すると予測できます。
経由地のエルメンドルフ空軍基地(PAED)のNOTAMから日本への到着時間をから計算します。アンカレッジ〜東京までは8時間くらい?
今回は先に韓国を訪問するので給油で横田基地に立ち寄るかがポイントです。
情強のツイート
世界中にいる航空ギークがエアフォースワンの居場所を追跡しています。
彼らの即時性のあるツイートを見逃せません。
検索するとニワカ予想が湧き上がるのでノイズが多いアカウントは即ブロックを推奨します。
偽情報は不要。確度の高い情報だけを見つけましょう。
早く、正確な情報が必要なひとは消防士アイコン(@eos40is)のフォローは推奨しません。結構、間違えます💦
アメリカ大統領の来日準備
米大統領が来日するときは事前に大型輸送機 C-17AグローブマスターIII が国内の移動に使う大統領専用車(ビースト)などの車両を兵站輸送します。
これらの輸送機から大統領の動向が予想されます。
結局、どっちだと思う?
ただの予想では羽田空港じゃね?(俺考)
NOTAMにクワイエットが設定されたら横田基地で間違いないです。
が!横田基地では、5月21日・22日に日米友好祭2022を開催する予定になっています。
それを考えると横田基地にエアフォースワンが飛来するとはちょっと考えにくそうです。
横田基地の周辺を警視庁の機動隊が警備を始めると横田民がざわつきますがこの警備は通常運転のようです。
羽田空港でエアフォースワンの撮影できるのか?
過去データによるとRWY23 または RWY34R で着陸しています。
第二ターミナルの展望デッキが最高なのですがエアフォースワンが飛来するときは第二ターミナルの展望は閉鎖されるため撮影できません。
その他の撮影ポイントとしては、
●屋内展望フロア
屋内展望フロア「FLIGHT DECK TOKYO」では窓越しに撮影できますが照明の反射と少ない撮影ポイントなので大混雑します。
●浮島
距離が遠く望遠レンズが必須ですが RWY34Rの着陸シーンが撮影できます。RWY23 で着陸した場合はタキシングを撮影できます。
羽田空港 16:58 RWY23↘︎
VC-25A (92-9000)
JB Andrews / KADW
トランプ大統領、メラニア夫人
ようこそ日本へ🇺🇸🇯🇵#AirForceOne #AF1 #POTUS #POTUSinJapan pic.twitter.com/MTOLP8AF5q— wpo (@eos40is) May 25, 2019
キニナルところ
バイデン大統領は韓国のあとに来日します。つまり西からのアプローチ。
通常は西からの機体は風向きによって RWY34Lもしくは RWY22 に誘導されます。
今までエアフォースはエルメンドルフから羽田に来ていたのでRWY34R、RWY23に着陸していますが今回は西からの初アプローチです。
航空管制は下田付近になると羽田アプローチとコンタクトします。
ここでどちらの滑走路に着陸するか決まるので要エアバンドです。
エアフォースワンだけじゃ無い!?
クワッドは、日本、アメリカ、インド、オーストラリアの四カ国による主要会議。
エアフォースワンの他にもインドのモディ―首相のエアインディア(AI1)、オーストラリアの王立オーストラリア空軍(RAAF)の専用機も飛来します。
インド政府の新しい政府専用機 ボーイング 777(K7066/K7067)が日本初飛来をすると思われます。
エアフォースワンの以外の政府専用機も楽しみです。