台風で外来機キャンセル続出!?ちょっと控えめ地上展示【横田基地日米友好祭2017】

台風で外来機キャンセル続出!?ちょっと控えめ地上展示
横田基地
記事内に広告が含まれています。

地上展示が少なめな横田基地日米友好祭

例年なら朝イチから並ぶ横田基地フレンドシップ・フェスティバル。
今年は、さっきまで八王子で飛んでいたブルーインパルスを見てたので遅れて参加。

午後になっても最寄駅の牛浜駅はそこそこの混雑だったけど横田基地まで詰まることなく思っていたよりスムーズ。入場ゲートでは、持ち物チェックだけで身分証は提示することもなく通過。

エプロンに近づくとステーキのいい匂いと鳴り響くサウンド…。

This is U.S.A!!

早速、横田基地所属のスーパーハーキュリーズが目の前でテンションが上がる!
地上展示された横田基地所属のスーパーハーキュリーズ

飛行隊のグッズ販売

まずは出遅れてるけどパッチを探しにいく。まだ色々と残っているぞ。
横田基地日米友好祭 飛行隊のグッズ販売

おなじみの特殊作戦群のパッチ。すでに購入済み。
お!CH-53Eスーパースタリオンのパッチがまだあった!即、購入。

RQ-4B グローバルホークのパッチ。
お目当の限定パッチは早々に売切れの模様。
RQ-4B グローバルホークのパッチ

RQ-4B グローバルホークの地上展示

横田基地に期間限定で展開中のRQ-4Bグローバルホークが地上展示。
目新しい機体だけにみんな写真をバシャバシャ撮ってる。

やあ!マイルス
夜中によくコンタクトタワーして飛び立って行くのは君だね。
RQ-4Bグローバルホークの地上展示

長ーい翼が特徴的なフォルムRQ-4Bグローバルホークは翼が長い

展示されているグローバルホークは、ビール空軍基地第9偵察航空団(9th RW)所属のBB(09-2037)でBlock30みたい。
ビール空軍基地第9偵察航空団(9th RW)所属のRQ-4

P-8 哨戒機ポセイドンの地上展示

アメリカ海軍のアンチサブマリン。機内公開をしていて大行列。
P-8 哨戒機ポセイドンは地上展示と機内公開

テイルレターはLK、VP-26 Tridents
テイルレターのLKはVP-26 Tridents
潜水艦を震え上がらせる海賊マーク
飛行隊のマークは潜水艦を震え上がらせる海賊マーク

グッズも販売してた。
三沢基地で買わなかったパッチがやっぱ欲しくて買っちゃった。
P-8Aポセイドンの飛行他グッズの販売

C-17A グローブマスターの地上展示

ハワイ州ヒッカム基地のグロマス。

毎年、たくさんのグッズを詰め込んで飛んで来る。
機内では陽気なハワイアンが元気に販売するグッズは他のスコードロンに比べるとリーズナブルなお値段。パッチとチャレンジ・コインを購入。
C-17A グローブマスターの地上展示

C-130H ハーキュリーズの地上展示

最新の C-130J に世代交代が進んでいるけどまだまだ頑張ってる。
台風や諸事情で外来機が激減したこともあるのか3機も並んでの展示。
C-130H ハーキュリーズの地上展示

H型ハーキュリーズの地上展示は2017年が最後でした。

航空自衛隊 C-130Hの地上展示

小牧からは迷彩ハークが地上展示を支援
航空自衛隊 C-130Hの地上展示

地上展示じゃない横田基地の日常

展示じゃないけどエプロンの向こうに駐機していたのがアラスカ州エルメンドルフ空軍基地AKのC-17Aグロマス。
横田基地の日常で駐機しているC-17A

よく目にするATIとGTIのコンビ。
いつもエプロンの並びは見れないのでもっと近くて見たかった。
駐機しているATIとアトラスの定期便

C-130J スーパー・ハーキュリーズ

今年配備されたばかりの新型輸送機C-130J スーパー・ハーキュリーズ
見た目はあまり変わらないけどあらゆる性能が近代化されてるスーパーな輸送機。今から訓練に飛び立つみたいだ。
タキシングしている新型輸送機のC-130J スーパーハーキュリーズ
目の前でテイク・オフ!
今までのC-130Hに比べると一回り大きいのに低騒音。
離陸する新型輸送機C-130J スーパー・ハーキュリーズ
ブーン。2機のC-130Jが滑走路上空にアプローチ。
エクスキュート!エクスキュート!エクスキュート!パラジャンパーがボトボト降りてくる降下訓練。
C-130J スーパー・ハーキュリーズから空挺降下

訓練を終えて軽やかに着陸。レターが白影になっているボスの機体だ。
新型輸送機C-130J スーパー・ハーキュリーズの司令官搭乗機

横田基地消防隊

滑走路の脇には、消防隊もスタンバイ。
あ!R16だから16番なのか!なるほどーッ。
横田基地消防隊の消防車
そんなことないみたい。
横田基地消防隊の消防車

P-8Aポセイドンの機内公開

P-8Aポセイドンの機内見学は、とびきり列が長い。せっかくの機会だし地上展示機も少ないので並んでみた。案内役のネイビーが機内が混まないようにいい感じに調整してる。
P-8Aポセイドンのクルーを記念撮影

やっと入れた機内が撮影OKが嬉しい。潜水艦を見つけ出すコンソールがずらりと並んでいた。
P-8Aの機内公開 潜水艦を見つけ出すコンソール

窓越しのグローバルホーク。
窓自体は普通のヒコーキと一緒で特別に大きいわけじゃなかった。
窓越しのグローバルホーク

こっちのコンソールは目視型。窓の外を見てミッションをするっぽい。
座席をよく見るとシートベルトは5点式! ジェットコースター級の乗り心地でもしっかりとホールドするため!? 座り心地は程よく硬め。
P-8Aの機内公開 哨戒する設備

ジャーン!
コクピットも惜しげもなく見せてくれた。写真もウエルカムで撮れちゃうサービス。
P-8Aポセイドンのコクピットが一般公開
アップで撮影。グラスコクピットな画面は電源入っていてなんか写っている。
ポセイドンのコクピットのアップ写真(グラスコクピット)

スイッチだらけの上部
P-8Aのコクピットの上部にあるスイッチ
ポセイドンの機内を隅々までじっくり見れて大満足!並んでよかった!グラハム少佐、ハイポーズ!
ポセイドンの機内を隅々までじっくり見せてくれたグラハム少佐

まだまだ行列は続いてる。もうちょっと!機内は楽しいぞ。
P-8Aの機内公開にならぶ行列

CH-53Eスーパースタリオンの地上展示

海兵隊 HMH-462 Heavy Haulers(重い荷車)
でけーー!その名の通りめっちゃヘビー!混んでていたので機内見学はパス。
CH-53Eスーパースタリオンの地上展示

ヘビー級のヘリのパイロットはなんとも優しそうなナイスガイ。
海兵隊 HMH-462のやさしいクルー

MC-130HコンバットタロンⅡの地上展示

お鼻が特徴的な特殊作戦機。プロペラの具合はどう?
MC-130HコンバットタロンⅡの地上展示

尾翼のグースがブサ可愛い。
MC-130HコンバットタロンⅡの尾翼のグースがブサ可愛い

航空自衛隊 T-400の地上展示

台風などで地上展示が激減してもきてくれた美保基地の T-400

「戦闘機はこないの?」とやたらと聞かれていたクルーがちょっと気の毒。
どんな天気でも飛んでこれるT-400こそ凄いぞ!来てくれてどうもありがとう。
横田基地日米友好祭で地上展示された航空自衛隊 T-400

小型機の地上展示

横田管制官に絶賛ウエルカムされていたJA3447。

エアバンドでお馴染みのフォー・ゼロ・ベクター
ハークたちの邪魔しないで飛んでくれよ。
横田基地日米友好祭のN1840Vの地上展示

C-12J ヒューロンの地上展示

いつも高く飛んでるモジョ。小さいと思ってたのに近くで見るとデカイ!
横田基地日米友好祭のC-12J ヒューロンの地上展示

C-130Jスーパーハーキュリーズの地上展示

入口のそばに展示されていたC-130J。
ハッチを開けて大開放しててズラーっと行列。外からみよっと。
C-130Jスーパーハーキュリーズの地上展示

機体には、いくつもデカールが貼ってあった。
5AF(太平洋第5空軍)のカッコいいマーク。C-130Jを整備する374th AMXS(Aircraft Maintenance Squadron)のマークもある
C-130Jの5AF(太平洋第5空軍)のカッコいいマーク

機体のマーク

C-130J の機体に374空輸航空団のマークがついてる。

 

展示してあったC-130Jスーパーハーキュリーズのポスターが売ってた。しかも機体番号まで一緒なステキなポスター。パッチと合わせてスコードロンのグッズをいろいろと購入。見逃すとこだった!

買ったのはいいけど雨がボトボト降って来た。髪が濡れちまう…とオタオタしてたら

「よかったらこれどうぞ。」

傘を巻くビニール袋を手渡してくれたジェントルマン。

おかげてポスターが全く濡れないように養生。とても助かりました!どうもありがとう。

アメリカ飯

最後は、アメリカ飯。ビールと一緒にいただいた。
今年も将校クラブ(!?)のステーキは柔らかくて美味かった。

将校倶楽部のビーフステーキ

日米友好祭のまとめ

今年は、台風などの影響で目玉だったB-1Bランサー爆撃機や戦闘機がゼンゼンこなかったのでエプロンが寂しかったのが残念。

雨にも降られたりしたけどやっぱり楽しかった。エアマン達は快く迎えてくれてフレンドシップな1日だったぜ。グッデー!

2018年の日米友好祭

2018年の地上展示はすごかったけど、C-130H の地上展示は2017年でラストでした。もっと撮影しておけばよかった!