横田基地日米友好祭 🇺🇸🤝🇯🇵 アメリカンなお土産
横田基地日米友好祭は、地上展示機やライブパフォーマンスライブなどたくさんの多彩なエンターテインメントイベントの他に楽しみなのが...
\お土産!/
横田基地では日本で見かけないアメリカンなお土産を購入できます。
フードブースでは、ビーフステーキやハンバーガー、ホットドッグなどアメリカンフードの代表格からはじめましての巨大グルメまでディス・イズ・アメリカなお店が並んでいます。
エナジードリンクも販売していて日本未発売の魔剤といわれるモンエナも人気!
さらになぜか揚げちゃってるオレオ(フライド・オレオ)や L ピザサイズのチーズケーキなどスイートすぎるスイーツも充実。
食べ物・飲み物の他にも、アメリカンサイズのTシャツや帽子、マブカップなどの豊富なアイテム。航空ファンにはお馴染みのパッチやチャレンジコインの飛行隊グッズが販売されます。
で、お土産どうする?
そんな、選びたい放題の友好祭のお土産を紹介します。
カッコいいパッチ(ワッペン)
航空ファンがたくさん買っちゃうのがパッチ。
パッチとは飛行隊のクルーの右腕や胸につけてるワッペンで航空ファンのお土産の定番品。
飛行隊のマークや特別な記念デザインだったり色々な種類があります。値段は1,000円ほどで高いと3,000円。人気の部隊だとお高め!?
購入したときに忙しそうじゃなかったら写真を撮らせてもらってます。ARIGATOU!📸
航空ファンは、片っぱしに大人買いしちゃうけど、気に入った飛行機やカッコいいデザインのパッチを見つけたら記念のお土産におすすめです。
パッチは裏面にベルクロ(=マジックテープ)が付いているのとないのがある。バッグなどに付けたいときはベルクロがあるパッチを購入しよう!
- P-8A ポセイドン
- CH-53E スーパースタリオン
- F-16 DEMOチーム
- KC-135R タンカー
横田基地友好祭の公式パッチ
日米友好祭を盛り上げるために調整や準備をしてくれている横田基地の皆さん。
そんな横田基地のメンバーはフレンドシップ・フェスティバルのパッチ(ワッペン)をつけています。
2023年の公式パッチは富士山にカントー(C-130J)、桜に鳥居と日米の国旗が飾られたエモーショナルなデザインでした。

写真出典:Airfield10さん
当日、このパッチをつけている空兵を見かけたら「I’m enjoying! ARIGATOU!」 と声をかけてみましょう。空兵たちは友だちが楽しく過ごしていることが何よりの喜びです。
友好祭のパッチは 374AW のブースで販売(1000円)しているとか!?
チャレンジコイン
チャレンジコインは小さなメダルに部隊マークなど細かい装飾や個性的なデザインをしたメダル。コレクションしても楽しいです。
チャレンジコイン (Challenge Coin) は、主にアメリカ軍において、帰属意識や士気を向上させるために隊員に与えられる直径4センチほどの円形の金属板。部隊名、ロゴ、参加した作戦名などが刻印されている。
Wiki チャレンジコイン
巨大輸送機の中に飛行隊の物販ブース!?
米軍の大型輸送機(C-5M/C-17A)の中には飛行隊グッズを販売しているブースも見逃せません。
ワッペン(パッチ)、コインのミリタリーマニア向けのお土産からカッコいいTシャツや帽子などのおしゃれアイテムまで揃っています。機体見学と合わせて楽しみましょう!
モンスターエナジー
日本では購入できない幻のエナジードリンクが人気。
中でも魔剤といわれるモンスターエナジーは大人買いのターゲット。
自販機の行列はもはや名物!? 販売ブースに大量に用意された箱の中身がみるみる減っていきます。
種類が豊富なモンスターエナジーはどれを買おうか迷います。
モンエナ購入のデメリット
モンエナをお土産にするとデメリットが重量!
早く買っちゃうと重たいまま一日過ごすことになり荷物がヘビー。
だけど帰りに購入するとレアなモンエナは早々に売切のこともあって悩ましいです。
ファンション・アイテム
友好祭では、Tシャツやポロシャツ、帽子などのファンション系からマグカップ、タンブラーといった日常的に使えるものまで幅広いアイテムを販売しています。
友好祭の情報が最速の横田基地公式ツイッター(@YokotaAirBase)でブースリストが発表されたら情報を追加します!
お土産ガイドのまとめ
ざっと友好祭のお土産を紹介しました。
全部知りたいあなたは、友好祭の食べ物・飲みもの・お土産の大全もご覧ください。
日本円・米ドルどっちがお得?
米軍のお店では日本円・米ドルのどちらでも支払いができます。
現在の米ドルは1ドル158円ほど。どっちで支払うのがお得?
横田基地限定のプロペラドッグで円換算すると……。
プロペラドッグ(1500円=$15)で換算すると1ドル=125円なので円で支払った方がお得です。
横田基地友好祭では1ドル100円がスタンダードだったんですが近年は円安傾向。円がトクそうだけど使う予定のない米ドル紙幣を持っていたら使っちゃうのもいいね!
戦利品
マニア界隈では自らのお土産を戦利品と呼んでいます。
飛行隊のカッコいいパッチとコイン、ピザサイズのチーズケーキに日本未発売のモンエナ。2日目に着ていくTシャツなど両手にモリモリの戦利品を購入。
家に帰ったらご自慢の戦利品を並べてツイート。
横田基地の友好祭では散財して気に入った戦利品を持ち帰ってくださいッ!
エコバッグを持参しよう!
お土産などを購入したときに、そのまま「ハイ、どーぞ!」と渡されることも少なくありません。
横田基地友好祭で買い物をするときに役に立つのがエコバッグです。
保温・保冷・コンパクトで重たくてもクッションがあるタイプが万能です!