りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキの冷凍保存とレンジで美味しく解凍するノウハウ

りくろーおじさんの焼きたてチーズケーキの冷凍保存と美味しく解凍するノウハウ
ライフハック
記事内に広告が含まれています。

りくろーおじさんのチーズケーキ 冷凍保存と解凍するノウハウ

大阪のご当地スイーツの「りくろーおじさんの焼き立てチーズケーキ

りくろーおじさんのチーズケーキは防腐剤などを一切つかっていないために消費期限は冷暗所で当日、冷蔵庫で3日と短め。(公式サイト

通販で取り寄せるときはまとめ買いするのでボリュームのある6号(18cm)のチーズケーキを3日で食べきれない。いや…。

食べきれるけどもったいない!

りくろーおじさんのチーズケーキで実践している冷凍と解凍のカンタンな方法を紹介します。

りくろーおじさんのチーズケーキの冷凍方法

りくろーおじさんのチーズケーキを最適に冷凍する方法はカットしてラップにくるんでジップロックコンテナに入れて冷凍庫へ。

カットサイズは一度に食べるサイズ(大きめ)にしています。

りくろーおじさんのチーズケーキはふわっと軽い食感なので大きくても一度に食べれちゃう。

ほぼ1/4サイズにカットしたチーズケーキをラップで包みます。多少、潰れ気味になっても解凍すると復活するので問題なしです。

ラップに包む理由は乾燥を防止することとジップロックコンテナにいれてニオイ移りを防ぎます。(場所とけど。)

 

りくろーおじさんのチーズケーキ解凍方法

美味しく食べる方法

ラップをしたまま冷蔵庫で2時間ほど解凍します。注意することは、

常温で解凍は絶対ダメ!

常温で解凍すると冷凍したときの水分でカビが発生する恐れがあるので必ず冷蔵庫で解凍しましょう。

解凍を待てないあなたには…。今すぐ食べる方法をおしえちゃう!(けど、なるべく冷蔵庫で解凍してね。)

解凍したりくろーおじさんのチーズケーキを包んでいたラップを外して耐熱のお皿へ。

そして電子レンジを500W 2分でセットして解凍。

ヒンヤリしっとりの食感がお好みのかたはこの状態で頂いても美味しいです!!

ここで重要なノウハウ。

電子レンジの前から離れてはいけません。

温められていく、りくろーおじさんのチーズケーキを見守っていてください。

そしてしばらくすると───。
お店で感じたチーズのいい香りが漂ってきたら

はいッ!電子レンジをストォォォーーープ!!!!

お皿を揺すってりくろーおじさんのチーズケーキがプルプルと動いていたらフワッフワのチーズケーキができあがりです。

りくろーおじさんのチーズケーキの解凍方法を検索すると、よく何分と書いてありますがカットのさじ加減と電子レンジのスペックで違ってきます。あなたの感覚でレンジをストップしましょう!
ちなみに家ではちょっと長めの 500 W で 3 分 ほどでレンジをセットしていい感じになったフワッフワのチーズケーキを頂いています。

りくろーおじさんの冷凍したチーズケーキ今すぐ食べる方法

りくろーおじさんの冷凍したチーズケーキを今すぐ食べたいあなたは、冷蔵庫で解凍する工程をすっとばして、いきなり電子レンジで解凍しましょう。

電子レンジを500W 3分でセットして解凍スタート

電子レンジの前でチーズのいい香りがしてくるまでりくろーおじさんのチーズケーキを見守っていてください。

りくろーおじさんのチーズケーキの食べごろ

りくろーおじさんが大切にしているのができたてのフレッシュさ。

そのための残念ながらりくろーおじさんのお店は関東にはお店がありません。物産展にもきてくれないので楽天の公式ショップで購入です。

チーズケーキを冷凍保存をしたときも、なるべく早めに美味しくいただきましょう。

霜っぽいのがついてしまったり、1週間を越えて冷凍していたチーズケーキは、衛生面から即レンジの今すぐ食べる方法で解凍しています。

常温解凍と再冷凍は絶対ダメです!!

冷凍できる大阪名物 551の豚まん

もうひとつの大阪名物が551蓬莱の豚まん。

551の豚まんも冷凍して保存しています。
解凍時間は 700W で 2 分 30 秒でアツアツの豚まんになります。

関東で551蓬莱の豚まんを食べる3つの方法と冷凍保存した551を電子レンジで美味しく解凍するハウツー
大阪のソウルフード「551蓬莱の豚まん」を冷凍保存!上手に冷凍するポイントと電子レンジでの美味しく解凍するハウツー。関東で豚まんを食べる3つの方法も解説します。