そろそろ総額表示の義務化、表示価格はどうしてる!?
4月から総額表示の義務化がスタートする。
2021年2月時点では、メーカー業界によって価格表示の仕方は、すでに税込み価格にしてあったり、頑なに税抜き表示にしてお値頃感を出していたりとそれぞれ。
どうなっているかを俺調べ!(2021年2月時点)
業界によって横並びだったり、税込みにこだわりを持っていたりと見比べると興味深い。
価格表示も"¥"と"円" で流派が異なる。どっちがいいのかデザイン的な観点も気にしてみたい。
衣料品業界
値頃感を出すために+消費税の表示が主流。
ワークマンは、税込み価格で表記。税と書くこともないドストレートさが好感。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
| ¥1,000+消費税 | |
| 1,290円+税 | |
| ¥2,900 | 毎日がこの価格。 わかりやすい税込表示で、いつ・どこのお店でも同じ品揃えと価格を提供 |
雑貨・家具業界
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
![]() | 消費税込 2,990円 | 商品価格は、すべて消費税込み価格。価格の前に 消費税込 と表記してる。 |
¥1,200 税込 | ||
799円(税込) | ||
¥ 799 | シンプルに価格だけ。 | |
本体価格 : 498円 (税込:548円) | 情報を入れすぎて見にくい!? | |
![]() | 2,860円(税込) |
お茶メーカー
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
¥1,760(税込) | ||
650円(本体価格601円) | ||
販売価格(税込): 3,888 円 |
家電量販店
表記は違っているけど各社とも税込み価格。商品単価が高いため税抜き表記にしているとレジで会計のときに差が大きく感じるから初めっから税込と俺考。
各社のポイントカードは、税込み価格から付与をしている。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
税込価格 ¥54,800 | ||
税込 19,800円 | ||
¥18,800(税込) |
コーヒーショップ
メニューにもデザイン性が必要なコーヒーショップ。無粋な(税)の表記はなく税込価格のみ。価格表示にもおしゃれ感があります。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
![]() | ¥250 ¥290 ¥320 | |
![]() | ¥360 ¥410 ¥460 | |
¥220 ¥270 |
ECサイト
時代の先端をいく業界は、お客さんにとって最新の使いさすさを提供している。この価格表示をマネするのがイマドキなのかも。円表示と¥表示の違いある。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
![]() アマゾン | ¥6,450 | |
25,890円 (税込) | ||
3,650円 |
スーパー業界
1円もで安さをアピールしたいスーパー業界は、こぞって税抜き価格で安さをアピール!?
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
本体1,680円(税込1,814.40円) | 小数点第2位まで表記。見にくい。 | |
西友 | 税抜 69 円 | 価格表示の安さに釣られがち…。 |
成城石井 | ¥2,000(+消費税8%) |
丼業界
お客さんの回転が大切な業態のためかパッっと価格を認識できるように税込みでシンプルな表現。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
352円(+税) | ||
松屋 | 380円 | |
すき屋 | 350円 |
大阪ソウルフード業界
ナニワを代表する名店は税込。さすが商人の街、大阪。結局、払うなら初めから書いときや!なのだ。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
551蓬莱 | 380円 | |
餃子の王将 | 240円(+税) | |
![]() りくろーおじさんの店 | 735円 |
ファミレス業界
税込みを併記する表示が優勢。端数が細かいファミレス業界。
スカイラーク系列でもそれぞれ表示が異なっている。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
デニーズ | 999円(税込1,098円) | |
![]() リンガーハット | 590円+税 | |
![]() びっくりドンキー | ¥1,088(税込¥1,196) | |
ガスト | ¥799(税込¥879) | |
バーミアン | ¥1,050 税抜 | |
ジョナサン | ¥1,599(税込¥1,759) |
宅配ピザ業界
デリバリーピザ業界は、家でじっくりと比較されるのでどのメーカーも税抜きで安く見せている!?
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
ドミノピザ | ¥1299 or ¥2,100(税抜) | |
ピザーラ | 1,980(税抜) | |
ピザハット | ¥1,800(税抜) |
コンビニ業界
たくさんの商品を扱うコンビニは税込み表示を別枠。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
セブンイレブン | 210円(税込226円) | |
![]() ファミリーマート | 204円(税込220円) | |
ローソン | 150円(税込) | 3社の中では一番見やすい。 |
ファストフード業界
丼業界と同様にスピードが要求される業態なので価格のみ表示多し。
モスバーガーとロッテリアの国産企業だけが+税表示。
メーカー | 価格表示 | 俺考 |
---|---|---|
![]() マクドナルド | ¥ 340 | |
モスバーガー | ¥343+税 | |
バーガーキング | ¥360 | |
ロッテリア | ¥240+税 | |
ケンタッキー | ¥250 |