アマゾン版エネループ
充電池といえば『エネループ』
パナソニックの充電池が有名だけど、充電池は消耗品なので購入するときは安く手軽な商品でもいいと思っている君にアマゾンの充電池 Amazonベーシック を紹介したい。
Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池
Amazonベーシックとは、Amazon が全世界で展開するプライベートブランド。
Amazonベーシックはエネループのアマゾン版というべき商品、通称「アマループ」が販売されているので比較検討してみて。
購入前に肝心のスペックを確認してみよう。
- 電池容量1900mAh/重さ 27g
エネループのスタンダードモデルと変わらない容量。ぜんぜん問題ない。
重さもパナループと同じ。リモコンや電動歯ブラシなど手持ちのアイテムに使っても重たくない。 - 充電回数約1000回
第1世代のエネループと同じ充電回数。
最新のエネループは2100回も充電を繰り返せるので充電回数のスペックは劣る。
が、よくよく考えると1000回も充電しなくね?
1000回もできれば充分だ。充電回数は気にしなくてもいいと思うぞ。 - 製造国
中国で製造。
元は国産でFDKトワイセルというエネループの三洋電機電池部門が別会社になったところが製造を行っていたが今は不明。 - 値段はアマループが安い。
単三電池4本の値段はパナループは1,336円、アマループは898円。
価格差を充電回数の違いでどう思うかだけど1000回以上も充電する前に新しいのに買い替えそうならアマゾンベーシックにしておこう。 - 充電器は別途購入
アマゾン版エネループには専用の充電器はない。別途購入か今持っている充電器を使おう。
アマゾン充電池のページには特に推奨充電器は記載されていないけどエネループの充電器ならどれでも(たぶん)だいじょぶだろう。
買うなら急速充電器。安さに吊られてふつーの充電器や高機能に踊らされて高価な充電器は買わないように。エネループ急速充電器(BQ-CC55)がおすすめ。急速充電1.5時間で満タン!お出かけ前でも間に合うほど高速に充電してくれる。
気にしたいのが自然放電。
普段は使わないけど災害時用に充電して保存するならパナソニックのエネループがいいかも。自然放電の抑制で1年後でも90%、10年後でもすぐに使えるとアピールしてる。
普段の時計やリモコン、子供のおもちゃにはアマループ、災害備蓄品にはパナソニックのエネループと使い分けてたい。面倒な人はパナソニックにしておこう。