記者会見の背景にある市松模様のボード
記者会見でお馴染みのアレ。
インタビューを受けている人の後ろを飾っている板の名前はインタビューボード。
企業のロゴなどが書かたボードのことで主役を引き立てつつ目立たずばっちり宣伝している。
スタンダードなデザインは2柄の色違いなロゴを市松模様(チェック柄)に配置するパターンで最も多く見かける。スポンサーが多いと市松模様でなくロゴが並びまくっていることも。
インタビューボードの効果
市松模様のシンプルなデザイン性ながら誰にも一目でわかる効果は抜群です。
例えばこの感じ。
ユニフォームを着たステキな笑顔の女性とシュッとした男性が並んでいます。どこかで見覚えのある制服なんだけど…・
インタビューボードの前に立ってもらいます。
そう!この感じ!あんしん、あったか、明るく元気!ANAのCAさんとパイロットさんでした。
そのまま、ちょっと JAL さんのインタビューボードの前に来てもらうと…。
なんだか一気に JALさんぽくなります。
このように何気ない市松模様のボードでも背景にあるだけでアピールの効果が絶大です。
インタビューボードのロゴはただ色違いに並んでいるのではなく、どこから撮影されても、アップでも引きでもロゴがしっかりと認識できるような大きさになっていることが大切です。
実際のお写真がコチラ。ステキです。
インタビューボードを量産してみる
インタビューボードの市松模様は日本の伝統紋様。
iPhoneの壁紙をインタビューボード風にしてもいいかも知れません。
作り方のコツはなし!
2パターンのロゴを交互に並べるだけで完成です。
iPhone 11 Pro のサイズは 縦 2346px 横1125px
なるべくぴったりと敷き詰める長方形のサイズ(参考)
縦 375px 横271px(3列 9行)
縦 225px 横221px(5列 11行)
航空会社のインタビューボード
リアリティーのあるのが企業のインタビューボードはこんな感じ。
青色のANA、赤色のJALで作るとこんな感じに。実際のインタビューボードを真似しています。
日曜劇場のインタビューボード
下町ロケットの町工場と大企業、ノーサイドゲームのラグビーチーム
ナニワのソウルフードなインタビューボード
みんな大好き大阪のソウルフードも違和感なし。ワンポイントでメニューを加えてみました。
コーヒーショップのおしゃれインタビューボード
さすがスタバ、並べるだけでおしゃれ壁紙になります。昔のロゴも使ってみました。
iPhoneに壁紙を設定してみると…。
作り始めるといろんな種類が簡単にできるので楽しくなって来たインタビューボード壁紙。
ところが、実際に壁紙に設定してみると、あれ?ちょっとイマイチ!?
アイコンの文字が見にくいのでロック画面向きでした。