キヤノンサービスセンター銀座、悪い対応にヤレヤレだ
キヤノンサービスセンター銀座にカメラとレンズを持ち込みしたんだけど
いつになく感じ悪い対応にヤレヤレだったぜ!
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを購入してそろそろ1年。保証がきれる前に過酷に使いまくったレンズの清掃してもらおう。
一緒に5D Mark3の清掃とピント調整をお願いした。
キヤノンサービスセンター銀座に持ち込んで順番待ち。数名のスタッフがいたんだけどあいつ嫌だなぁ、、と思ってたのに呼ばれた。あーあ。
キヤノンフォトサークルの入会をゴリ押し
持ち込み内容を伝えてる最中になぜか担当者がキヤノンフォトサークルの入会をゴリ押し始める。
「お客様のシステムだと普通は入会されていますよ?」
は!?普通だと?なんだよ普通って。システムってなんだそれ。
どんな写真を撮ってるのかも知らんのに偉そうなやつだ。やっぱ感じ悪い
こっちの点検してほしいところはさらっと聞き流してキヤノンフォトサークルの特典の説明を延々とセールストークする感じの悪さ。
- 特典1 1000円の月刊会報誌が毎月送られてきます。
月?花?富士山?興味ないし。 - 特典2 「EOS学園」会員価格(割引)で受講いただけます。
空港や基地に行けばデカイレンズの先生たちがいっぱい。
「こんにちは」と声をかければ快く教えてくれる。学園に行く必要なしだ。 - 特典3 有効会員証をご呈示すれば20%の修理割引です。
そんなに頻繁に壊れるほど品質が悪いのか?
故障修理を売りするってのはメーカーの姿勢としてどーなの? - 特典4 会員証とバッチをお送りします。
バッチ?マジでいらないから。ダサくてつけてらんないよ。
担当:いかがです?
俺 :結構です。
全く興味を示さない俺に店員は多少、イラついて嫌味を連発し始めた。
レンズの三脚座の傷を指差して「あーー、これ保証対象外で有償になるかも知れません。」
なんだと?嫌な感じ悪いスタッフ。おい!タナカ!三脚座の傷でレンズの落下だ云々というのはおまえくらいだ。
さらに気に入らなかったのがその後。カメラ本体のシャッター回数見てデカイ声で
「もうすぐ15万回ですよ! 設計耐久を超えますよ!! 壊れたら5万円以上かかりますよ!!!
いいんですね?交換しなくていいんですね?大分の担当に言っておきます。」
しーつーけー。そこまでしてフォトサークルに入会させたいのかよ。
おいタナカ、いいか?大分のスタッフに伝えるのは「ピントをバッチリ合わせること」だ。
わかってんのかよ。ペラペラしゃべってないでさっさと手を動かせ。
銀座SCスタッフの雑な扱い
呆れたのはこれだけじゃない。
対応中に丸いレンズを机の上に転がしたままで作業してる。
まるで故障品のような扱い。
転がって落としてもしたらどうすんだ?
あんたらに毎日のことだろうがこっちは大切なレンズなんだけど!
故障対応ばかりしているせいなのかレンズの扱いが雑だしお客さんの対応まで雑だぞ!
「15万回で設計耐久を超えるので調子が悪くなったらすぐに持ち込んでください。
修理費用はフォトサークルに入会すると20%割引になるので検討してください。」
って感じでいってくれれば全然、印象が違うんだけどな。
今までキヤノンサービスセンター銀座はいい担当者ばかりだったけど今回はハズレの担当者。
持ち込みで行ったときに見た目からして感じ悪そうな担当に呼ばれたら多分同じやつ。スルーしてチェンジをオススメする。相談したくて行ったのに気分が悪くなるだけ。送った方がマシだった。
それに比べてキヤノンデジタルハウスのスタッフは素晴らしい。
どんな写真を撮ってるのかなど、こちらのニーズを聞きいてからアドバイスしてくれる。
それに比べて2階のおっさんは、、、
サービスセンターの全員がダメスタッフじゃないだろうけどたった一人の雑な対応でキヤノンのアフターサービスの質が落ちたと感じてしまう。ホームページじゃいいこと書いていても結局あれかよって。他はいいスタッフだと信じたい。
デジタルハウスのスタッフの対応がいいのに、それをマイナスにしちゃてるサービスセンター銀座の粗雑さがとても残念だった。
キヤノンフォトサークルって?
キヤノンフォトサークルをディスってるけど俺が興味ないだけ。
ツイッターで検索すると「キヤノンフォトサークルに入会しました!」的な発言が多い。マジ?俺がずれてるの?
かといってキヤノンフォトサークルに入会する気はサラサラない。
サークル内で誉め合うよりツイッターで見知らぬひと達にファボられた方がよっぽど嬉しい。
キヤノンSCに持ち込むメリットはないのかも
キヤノン製品をわざわざサービスセンターに持ち込んだのは純正メーカーだからこそのスキルを期待していたんだけど裏切られた。まさかアドバイスじゃなくて上から目線でゴリゴリの営業をされるとは思ってもいなかった。近くのヨドバシカメラにお願いした方がよっぽど親身になって対応してくれそう。