ブルーインパルス事前訓練 岩井将門まつり
10日に茨城県の坂東市で開催される岩井将門まつり
今年は将門公生誕1111年を記念して航空自衛隊の曲技飛行チーム、航空自衛隊のブルーインパルスが展示飛行で花を添える。明日の本番前に予行訓練が行われるので茨城県坂東市に観に行ってきました。
ブルーインパルスが飛んでくる方向や展示課目を調査報告します。
調査報告書
会場付近に着くと町の商店街からブルーインパルスの曲が聞こえてきた。
ブルーインパルスの特設ブースのある大久保タクシー周辺には多くのギャラリーがスタンバイ。
特設ブースでは3番機のTR平間広太朗2尉がスタンバイ。ナレーションと音響担当をかねてる。
時間になると平間2尉のナレーションで追加デモ飛行の開始。
今日は4機のブルーインパルスで飛行展示。
2番機の後席に澤村1尉、3番機の後席には奥山1尉が搭乗するめずらしいフライトだ。
9:50am ぴったりに「進入して参りました。」
ラインアブレスト
まずは4機のブルーインパルスのラインアブレスト。
観客からキャーキャーと歓声が上がり子供からじーちゃんばーちゃんまで嬉しそうに見上げてる。
で、オレは撮影ポジション取りに(大久保タクシー側)に失敗。道の反対側に移動だ!
リーダーズ・ベネフィット・ローパス
1番機(リーダー)を先頭に3機がアブレスト(横並び)隊形で進入してきた。
今度は国道354沿いに飛行してきたから遠くから飛んでくるのがよく見える。
松島基地からのリモートフライトだからよくみると燃料タンクをつけてる。
燃料タンクを装着しての展示飛行も珍しい。
将門スペシャル(ラインアブレストロール)
平将門公の生誕1111年記念を祝した特別なラインアブレストロール。
4機編隊が横一列の隊形で進入してスモークで1111年を描く。会場は喝采。
スワン・ローパス
最後はスワンローパス(!?)
平間さんのアナウンスがなかったので突然で見遅れた人も。
デモ飛行の最後には、あちこちからたくさんの人が見にきてメイン通りは大盛況。
じーちゃんとばーちゃんが嬉しそうにブルーインパルスが飛んでいった後もずっとスモークの軌跡を見ていたのがとても印象的だった。
ブルーインパルスは編隊を組み直すときに遠くでスモークをだしながら飛行していた。
会場近くで見れなかった人たちも空を見上げればカッコいいブルーインパルスを見れる粋な計らい。
ブルーインパルスの予行経路
ブルーインパルスマークのところが特設ブールが設置されるところ。
撮影は常陽銀行側がおすすめだ。
農業大学校方向から飛んできてローパスして旋回。飯沼川あたりを飛んで戻ってくる×4回。
天気が心配だがブルーインパルスが飛ぶといいな。いい写真が撮れたら自慢しくれ。
デモ飛行が終わってからもブルーインパルスのパイロットはファンサービス。
田中隊長と平間さんはサインに握手、記念撮影にニコニコと気軽に応じてる。
展示課目
- ラインアブレスト
- リーダーズ・ベネフィット・ローパス
- 将門スペシャル1111(ラインアブレスト)
- スワンローパス
ブルーインパルス事前訓練 岩井将門まつり
2013/11/9
茨城県坂東市
岩井将門まつり
9:50~
松島基地