横田基地日米友好祭 日米総勢30機以上の展示機
横田基地日米友好祭。
日米総勢30機以上の航空機が地上展示されました。
戦闘機や輸送機、空中給油機など空を飛んでいる姿しか見れない飛行機を間近で見学。コクピット写真も撮れる航空機もありました。写真満載の調査報告レポートです。
9時ちょっと過ぎにゲートに着くとすでにオープン。
身分証をかざして混雑もなくゲートイン。所持品検査もパパッと終わる。
エプロンに着くとC-130Hの機内公開も早々と行列。
A-10サンダーボルトも人だかり。
撮影は後回し。まずはパッチ&チャレンジ・コインの購入。
クルーが機体の前でスコードロン・グッズを販売してるから片っ端に買いに行く。
MC-130J コマンドーⅡ
嘉手納基地から飛来した最新鋭の特殊作戦機、まさかの機内公開。
アナログメーターが少ない最新鋭のグラス・コックピット。見るだけじゃなくて写真も撮れるし座れちゃう。キャプテンの席に座ってご満悦!
ハシゴを登って機体の上から覗けちゃう大サービスにコーフン。
MC-130Jの特長でもある6枚の羽が良く見える。隣に駐機してるMC-130Hコンバット・タロンを見下ろせちゃう。
MC-130H コンバット・タロンII
第353特殊作戦群の特殊作戦機MC-130Hコンバット・タロンII。
震災でダメージを受けた仙台空港に強行着陸、空港機能を回復させてライフラインを復旧してくれたすごい機体なのだ。
ぐいんと伸びた鼻が特長的。
機内に入ると「Operation IRAQ FREEDOM 22 MAR 03」
MC-130Hコンバット・タロンIIは、イラクの自由作戦にも参加したようだ。まさに特殊作戦のための機体なんだな。
コックピットの計器はアナログ感。
パイロットの席に座ってあちこち触ってもOK。それどころか「どーだ。凄いだろ?」って自慢げ。実に懐の深いコックピット公開である。
MC-130Hも機体の上を覗けたので遠慮なく横田基地のC-130H群をながめてみた。
特殊作戦機をはしごできるなんて夢のようだぜ。
OPERATION ENDURING FREEDOM(不朽の自由作戦)
“YOU THINK DARKNESS IS YOUR ALLY? YOU
MERELY ADOPTED IT; I WAS BORN IN IT,
MOLDED BY IT. THE SHADOWS BETRAY YOU
BECAUSE THEY BELONG TO ME.“
バットマンのセリフ?
P-8A ポセイドン
米海軍の最新鋭の対潜哨戒機。
ボーイング737から改造した機体で翼のレイクドウイングチップが美しい。

機体の下も見れちゃう。空いてる穴は染色マーカーなどを投下する手動投下口かな。
エアバス A330 MRTT(KC-30A)
サプライズ参加のオーストラリア空軍の空中給油機KC-30A。
ロープなしも同然の公開に歓喜!
フライングブーム方式の空中給油装置(ARBS)。
フライングブームのオペレーションは3Dディスプレイで映像を見ながら行う。
機体下部にはカメラがずらり。
プローブアンドドローグ方式の空中給油ポッド。
オーストラリア空軍の主力戦闘機F/A-18はこちらから空中給油。
機体にはオーストラリア(RAAF)を象徴するアイコン。カンガルーがカワイイ。
尾翼には第33飛行隊スコードロンの鳥さんの絵が描いてある。
C-17A グローブマスターⅢ
ハワイ州ヒッカム基地のC-17グロマスもハッチを開けて機内をみれる。
機内では、陽気なハワイアンたちがスコードロン・グッズも販売してる。
輸送機らしく空間が広がり配管むき出しで無駄なものがない。
コックピットも大公開。コックピットは電源が入っていてHUDが写っていたのには感激した。今年も電源を入れてくれてるみたい。丸い窓の向こうがコックピットだ。
UH-60JA
陸上自衛隊の多用途ヘリコプターUH-60JA(ロクマル)
災害時の大活躍してるヘリ。救助シーンの報道で登場することが多いのがこのロクマル。
UH-60J
航空自衛隊の救難ヘリコプターUH-60J(ロクマル)
救難最後の砦、メディックが乗り込むヘリがこれだ。
形は同じだけど陸自のロクマルとは装備が若干違う。見比べてみて。
CH-47JA チヌーク
陸上自衛隊と航空自衛隊のCH-47チヌークの並び。
フレンドシップなCH-47J
フラッグを掲げ米日フレンドシップなCH-47JA(52966)は御嶽山噴火に伴う災害派遣で活躍した機体。
陸上自衛隊第12ヘリコプター隊は、陸自唯一の「空中機動旅団」で機動性・即応性を生かした災害派遣のスペシャリストたちなのだ。
航空自衛隊 CH-47Jチヌーク
今年は気象レーダーの公開なし。空自のチヌークにはホイスト(窓の横)が付いている。
陸上自衛隊 観測ヘリコプター OH-6D
まんまるオスカー。ロープの後ろに展示してあるからクリアに撮れた。
陸上自衛隊 対戦車ヘリコプター AH-1Sコブラ
スレンダーボディの対戦車ヘリコプター。
陸上自衛隊 汎用ヘリコプター UH-1N
なんでもこなす汎用ヘリコプター。
MH-60R
米海軍厚木基地のHSM-51ウォーローズ(WARLORDS)の統合多用途艦載ヘリコプター。
機体したの皿みたいなのはMAD(磁気探知装置)。海に潜んでいる潜水艦をあぶり出すのだ。
UN-1
ヒューイがバタバタと行ったり来たり。おーい!おーい!撮影をしているみたい。
警視庁の白バイ
空を飛ばない地上展示
警視庁第九方面交通機動隊の白バイ
アメリカン・カー
ドラッグカー!これパラシュートで止まる車じゃん!
まるで飛びそうな車。
ウルトラ警備隊。
アメリカン消防車。どことなくおしゃれ感が漂う。
アメリカ飯
あー、腹減った。いただきます!
やわらかいと評判の将校クラブのステーキはホントにやわかい!フォークでさっくり切れる。
ビールと一緒に美味しくいただきました。
アメリカの格安ビール。Pabst Blue Ribbon。ライトな味わい。
ビールでやっぱりキリンビールがうまいぜ。
まだまだあるぞ。続きは後編で。