第7回アフリカ開発会議(TICAD7 )で飛来した政府専用機
8/28~8/30にパシフィコ横浜で開催されたTICAD7では、
会議のほかにもアフリカを感じて、味わって、よく知るイベントも多数開催されていた。
会議に出席するためにアフリカ各国の首脳が来日するということは…。
ヒコーキ好きなオレたちにとってはアフリカのレアな飛行機が飛来するチャンス到来!?なのだ。
ところが参加国やスケジュールなどの情報がまるでなし。
TICAD7 第7回アフリカ開発会議の公式ページやツイッター、外務省のホームページなどを探してもぜんぜん見つからない。セオリー通りに前日に羽田に到着と思っていたら…。えーー!もう来てんじゃん!!!😳
今日は朝から早速、羽田空港で撮影。
VIPスポットにアフリカ諸国のVIPな飛行機が次々と入れ替わって楽しい1日だった。
アプローチしてくる飛行機を撮影するときに頼れるのは、Flightradar24。
羽田に近づく見慣れないコールサインの飛行機をチェックするのがセオリーだ。
情報が映らない飛行機があったら、ご自宅ADS-Bのエクセル管制塔でコールサインを確認してVIP機を判定。
そして最終的には、航空無線の東京アプローチの○○○ワンというコールサインを聞き逃さないようにしておけばバッチリ!たくさんのレアなアフリカVIP機が撮れるはずだ。
それにしても東京アプローチの管制官は、しゃべりっぱなしで大忙し😰
2020年にもっと離発着増やそうとか無理させすぎじゃね?と心配になるほど。
🇦🇴 アンゴラ共和国
国旗 黒色=アフリカ大陸、赤色=独立運動中の戦いで流されたアンゴラ人の血
Boeing 737 Royal Jet(A6-RJU) / Royal Jet
早朝に到着していたアンゴラワンは関空へフェリーされてみれなかった。こちらはシンプルなビジネスジェット。
Bombardier BD-700(P4-BFK) / BestFly
アンゴラ共和国からは3機飛来した。
🇷🇼 ルワンダ共和国
国旗 緑色=平和、黄色=繁栄への希望、水色=国民
Gulfstream G650(EI-LSN) / Gain Jet Ireland
機体に、国旗の色がストライプではいっておしゃれな感じ。
🇿🇲 ザンビア共和国
国旗 緑地=豊かな自然、赤色=独立を勝ち取った人の血、黒色=国民の肌の色を、オレンジ色=豊富な鉱物資源
Gulfstream G650(AF001) / ZAMBIA AIR FORCE
ザンビア空軍のガルフ、コールサインはZAMBIA1
ようこそルング大統領
🇩🇯 ジブチ共和国
国旗 緑色=国土、水色=空、白色=平和、星=ソマリ族の居住地域を表している。
Dassault Falcon 7X(J2-HPV) / Djibouti Government
34Lで降りてきたダッソーファルコン、レトロ感のある塗装がなんともカッコいい!
ようこそゲレ大統領
🇨🇩 コンゴ民主共和国
国旗 水色=平和、赤色=国家のために流れた血、黄色=国富、星=輝かしい未来
Boeing 737(A6-RJV)

13:41 関空へフェリー
🇳🇪ニジェール共和国
オレンジ色=サハラ砂漠、白色=純潔、緑色=希望、円=太陽
Boeing 737(5U-GRN) / REPUBLIQE DU NIGER
何度目かのニジェール政府専用機13:43 関空へフェリー
🇪🇬 エジプト・アラブ共和国
赤色=革命で流れた血、白色=明るい未来、黒色=暗い過去
Airbus A342(SU-GGG) / ARAB REPUBLIC OF EGYPT
TICAD7で飛来した飛行機で一番デカい飛行機。大人数で来訪だ。
ようこそシーシー大統領。お迎えの車がなかなか来なかった。
🇧🇫 ブルキナファソ
赤色=社会主義、緑色=農業、星=革命
Dassault Falcon 8X(LX-EBO) / Global Jet Luxembourg

ようこそカボレ大統領。
🇧🇯 ベナン共和国
緑色=希望、黄色=富、赤色=勇気
Airbus A319(T7-ACJ) / Comlux San Marino
🇿🇦 南アフリカ共和国
黒色=国民、緑色=農業、赤色=戦いで流れた血、黄色=鉱物資源、青色=空
Boeing 737(ZS-RSA) / SOUTH AFRICAN AIR FORCE
南アフリカ空軍。尾翼の国章は、象牙と小麦 !ke e: /xarra //ke(多様な人々の団結)
🇺🇬 ウガンダ共和国
黒色=国民、黄色=アフリカの夜明け、赤色=同胞愛・民族愛
Gulfstream 550(5X-UGF) / Uganda Government
B滑走路で着陸後にタキシングでVスポットに。日本の政府専用機の陰で見えなくなった。
明日から開催のTICAD7 アフリカ開発会議に伴ってアフリカ諸国の機体が多数飛来。
航空無線を聞きながらFR24やADS-Bでアプローチ機を探してあっち行ったりこっち行ったりして11カ国のアフリカ飛行機を撮影できて大満足の撮れ高。帰国の日にまた来るぞ。
🇯🇵 日本(特別編)
Boeing 777(80-1111) / Japan Self Air Defence Force
フランスで開催されていたG7から安倍首相が帰国。
明日からTICAD7でアフリカ諸国の大統領と会談が予定されている。なんと忙しい。