航空無線レシーバー IC-R6をワイヤレス化
ヒコーキ撮影の必須アイテム「エアーバンド・レシーバー」
使っているのはアイコムのIC-R6。コンパクトな筐体に高速なスキャンのデキるやつ。
携帯性も抜群なんだけどアンテナとイヤホンケーブルをつなげるとこんな感じ。
ぐしゃくしゃである。
長いアンテナにするとさらにかさばってくる。

そこで思いついたのが、「Bluetoothで飛ばせば楽なんじゃね? 」
レシーバーにトランスミッターをつなげてBluetoothイヤホンで聞けばいいだけの気がするけどGoogleで探してもあまり情報がでてこない。
いろいろ探してアマゾンでポチッとしたブルートゥース化の結果は…。
すげー楽!
もっと早くからワイヤレスにしとけばとよかった。
めっちゃおすすめなので報告書を提出するぞ。
必要なのはBluetoothのトランスミッターとイヤホンの2つだけ。
トランスミッターは、TaoTronics TT-BA07。イヤホンは、QCY QY26を購入した。
トランスミッター TaoTronics TT-BA07
いい感じのトランスミッターを見つけた。TaoTronicsという聞きなれない会社の製品だけどAmazonのカスタマーレビューは上々。アマゾンでベストセラー1位(2016/8/31現在)の安心感!まったく問題なさそうだ。
・2台のデバイスに接続可能 ← 1台のレシーバーを2人で聞ける。
・連続転送時間10時間 ← 航空祭1日中送信できる。
・Bluetooth4.1に対応 ← 省電力で長時間の動作、待受時間も長い。
・充電しながら利用可能 ← モバイルブースターで充電したまま放置できる。
こんなシンプルな箱で送られてきた。User Guideには Hello の文字。
多言語ガイドで日本語でもしっかり書いてある。
付属品は、3.5mmオーディオケーブル、USB充電ケーブル、ステレオ・オスメス2分配ケーブル。短いオーディオケーブルがちょうどいい。

肝心のトランスミッター。
100-400mm レンズと比べるとよく分かるコンパクトさ。え?よくわからないって!?
イヤホン QCY QY26
ブルートゥースイヤホンはデカすぎない片耳タイプでBluetooth4.1に対応。見た目が目立たなく、カッコいい!付属のイヤーキャップを耳穴に合わせてチョイス。
QY26で探すといろんなショップが出てくる。値段の安いとこで購入すると在庫あるのに発送されてこない。QCYは中国メーカーで初めに購入したところは中国から送られてくるようだった。お届け予定日なってもに「輸送中でまだ中国にあります。急いでいます。幾重にも申し訳ありません。」と日本語もあてにならない。
不良、故障品のことのあるのでEarphone 正規代理店で発送アマゾンが安心できる。
SDカードとトランスミッターとイヤホンを比べるとコンパクトさをわかってくれる?

ぐちゃぐちゃだったエアーバンド周りがこんなにすっきり!
IC-R6をカメラバッグに突っ込んで絡まることなく撮影できるぜ!
長いアンテナとケーブルはちょっと…という空美さんもおすすめだ。

備考
問題なく動作してるが、ちょっと気になったのはステレオとモノラルの関係。
IC-R6のイヤホンジャックは、どんな仕様なのか取説を読んでみると「FMステレオには未対応」とあるのでモノラルっぽい。あれ?リモート制御にはステレオジャックとある。
結局、どっちか分からねェ。
アイコムに聞いてみると…。
「音声はモノラルジャック、CI-Vはステレオジャック」と回答。
ブルートゥースのトランスミッターで飛ばすときは、どっち?と聞いてみたけど「トランスミッターの回路が分からないので回答できない。」とのこと。そりゃそーだ。ただ、なんとなくやめてほしい感が漂ってた。
ジャックにトランスミッターや変換コネクタを挿すことは考慮してないので内部回路に負荷がかかり故障の原因になるみたい。一応、気にしといてくれ。
よくありそうな質問と答え
- なぜTaoTronics TT-BA07を選んだのだ?🤔
- 1台のレシーバーを2人で聞くためだ。TT-BA07は、2台のデバイスに接続できる。
- 1デバイスだがTT-BA07で選んでも問題ないか?🤔
- 問題ない。V4.1対応で連続動作時間も長く省電力だ。
- 通信距離はどうだ?🤔
- 問題ない。大切なカメラバックを置いたまま遠くには離れないだろ?
- 動作時間はどうだ?🤔
- イヤホンは短い。左右ひとつずつ使うのがいい。
- デカいか?重いか?邪魔にならないか?🤔
- デカくも重くも邪魔でもない。むしろ落ちして無くしそうだ。
- 今、もっているBluetoothイヤホンとつながるか?🤔
- イヤホンのBluetoothバージョンがv4.1なら問題ない。
v3.0以下の場合は分からない。
- TaoTronicsって中国メーカー?🤔
- 違う。http://www.taotronics.com
ツイッターのアカウント。TaoTronics Japan(@Taotronics_JP)
- なぜQYC QY26を選んだのだ??🤔
- 見た目とV4.1対応だ。
- QY26の駆動時間はどうだ?🤔
- スペック的には3時間。航空祭で一日中聞くには短い。昼休みに充電だ。
- なぜ片耳タイプにしたのだ?🤔
- 両耳で聞いてたらアフターバーナーが聞こえないだろ?
- モバイルブースターで充電できるか?🤔
- 可能だ。
- 不満はあるか?🤔
- QY26の電源が入っているか、いないか見た目で分からない。
- 難しいところはあるか?🤔
- QY26の電源入切のとき、「Power ON」「Power OFF」というが…
オン?オフ? セアゲンな感じ。