【2024年】横田基地友好祭のステーキとビールとモンスターエナジー!フードブースを満喫する

横田基地友好祭 ステーキとビールとモンスターエナジー
横田基地日米友好祭
記事内に広告が含まれています。

日米友好祭のステーキとビールとモンスターエナジー

横田基地の日米友好祭のたくさんのイベントの中で、特に人気なのがアメリカンテイストがあふれるフードブース!

ビーフステーキやハンバーガー、ホットドッグなどアメリカンフードの代表格からはじめましての巨大グルメまでディス・イズ・アメリカなお店が並んでいます。

さらになぜか揚げちゃってるオレオ(フライド・オレオ)や L ピザサイズのチーズケーキなどスイートすぎるスイーツも充実。

アメリカンフードを販売しているところはフードブースを日本語版(2024年版)にした大全をご覧ください!

【2025年版】横田基地日米友好祭 アメリカンフード フレッドシップの食べ物・おみやげリストを日本語化
横田基地フレンドシップフェスティバルで楽しみなのがアメリカンフード!日米友好祭の飲食ブースでは度肝を抜く豪快でカラフルなアメリカンな食べ物の数々が並びます。本場のステーキやハンバーガーはもちろん、その他にも新しいアメリカンフーズをたくさん味...

日本で未発売のエネジードリンクも普通に自販機で売っていて大人買いされる友好祭の名物です。

フードブースでは、デカい肉を豪快な炎で焼きまくる屈強なエアマン、キュートでキラッキラのスマイルキッズがお店番をしている姿も一緒に楽しみましょう。

このブログ記事では友好祭のステーキとビールとモンスターエナジーの知っトク情報を報告します。

キニナル疑問があったら日米友好祭のよくある質問 FAQ もご覧ください

2024年の横田基地友好祭の為替レートは 1$=150円です。

ビーフステーキ

フレンドシップ・フェスティバルで大人気のビーフステーキ。

横田基地友好祭=ビーフステーキといっても過言ではない定番オブ定番。

「横田基地ののステーキ」とひとまとめになっているけど、食べ比べてみるとブースによって味付や肉感に違いがあります。

なかでも毎年、評判がいいのが

将校クラブ(OFFICER'S CLUB)

のアメリカンビーフステーキ。
柔らかくて美味しかったとの意見が多いです。

ステーキには付けあわせとしてパンとトウモロコシ、たまにスナック菓子!?がワンプレートにのってきます。パンとトウモロコシのお味は……。

あると便利なペッパーミル

横田基地のビーフステーキはお店によって味付に違いがありますが塩コショウがちょっと足りない?と感じることも。

イチオシのアイテムがペッパーミル!

コンパクトなペッパーミルを持参してビーフステーキの味が足りないときはガリガリするおとワンランク上のステーキに。おいしゅうございます。

 

ホットドッグのラインナップ

ホットドッグは豊富なラインナップ。

どのドッグも満足する味とボリュームだけどイチ推しは横田基地限定 プロペラドッグ!

ラインナップ 🌭 日本円(参考) 米ドル
プロペラドッグ 1,900 円 $12
ダブルドッグ 1,500 円 $10
チーズドッグ 1,500 円 $10
チリドッグ 1,100 円 $8
ホットドッグ 900 円 $6

 

見て!このステキなビジュアル!
3本のソーセージをプロペラにしちゃうアメージングな発想!?

横田基地限定 C-130 プロペラドッグ

写真提供:deko* さん

 

このプロペラの正体は横田基地に所属するC-130J スーパーハーキュリーズ!
なんだか 6 枚のプロペラがソーセージに見えてきませんか!?
プロペラドッグはスーパーハーキュリーズの6枚のプロペラがモデル

ハンバーガーのラインナップ

横田基地日米有効祭では空兵が豪快に焼き上げる本場のハンバーガーも人気。

イーグルエアリフターのイチ推しは GAIJIN バーガー(外人バーガー)!
肉厚パティが 3 枚のトリプルチーズバーガー🍔で満腹です。

 

ラインナップ 日本円(参考) 米ドル
外人バーガー 1,900円 $12
ダブルチーズバーガー 1,500円 $10
チーズバーガー 1,100円 $8
ハンバーガー 1,000円 $7

シンプルなハンバーガーにはデカボトルのケチャップやマスタードがかけ放題です。

ビールのラインナップ

アメリカのビールはどれもライトな飲み口。

日本のビールを飲みなれていると友好祭のビールはどれも薄く感じるかも知れません。

濃い味のアメリカンフードをぐいぐい流し込めるように薄味なんです。(俺考)

ガブガブお替りするならヤードビール!
首からぶら下げる容器でおかわりしましょう。2022年は非売でしたが今年は復活⁉

アルコールランキング2022 の結果と合わせて紹介します。

ヤードビール
バドライト(BUD LIGHT)
4位
バドワイザー(Budweiser)
3位
ミラー・ライト(Miller Lite)
7位
ミラー・ドラフト
(Miller genuine draft beer)
イングリング・ラガー
Yuengling Lager

横田基地ではライトなビールをカブカブ飲んで二次会でキリンビールで乾杯してください。

いつものビールとビーフステーキをご所望でしたらビールだけ日本の屋台で購入する裏技も!?
ビールだけ即買いできる穴場の屋台があればいけるかも!

モンスターエナジーのラインナップ

横田基地の日米好祭では魔剤とも言われる本場のモンスターエナジー

日本では販売していないモンエナは大人買いされる人気で爆買い珍しくありません。(最近は 1 種類あたりの購入制限あり)

そんな魔剤モンスターエナジーのラインナップを 4 月に開催したサクラフェスティバルを参考に紹介! サクラフェスティバルでは、お店ごとにラインナップと価格に差があり!?

ラインナップ 日本円
(参考)
米ドル デザイン
ウルトラローズ 350円 $3
ウルトラバイオレット 350円 $3
ウルトラパラダイス 350円 $3
ミーンビーン 350円 $3
パイプラインパンチ 400円 $3
マンゴーロコ 400円 $3
ウルトラサンライズ 400円
(350円)
$3
タウリン 400円 $3
アウシーレモネード 500円 $4
オレンジドリームシクル 500円 $4
パシフィックパンチ 700円 $5
ロコモコ 700円 $5
コナブレンド 800円 $6

横田基地友好祭のお店選び

友好祭のブースのド迫力な看板メニューに圧倒されてお店選びも悩んじゃう。

見渡す限りどの店も行列なので食べたいアメリカンフードに並ぶのが一番です。

友好祭のフードブースは行列ができているお店が美味しいとは限りません。

お店のシステムで回転率に差が出ます。

注文と会計が別だと超早く、シェフが一人でせっせとステーキを焼いてるこだわり(人員不足)のお店は列がなかなか進みません。

横田基地日米友好祭のフードブースの看板(ステーキ)

俺流のベストバイ

俺流のベストバイはステーキ x 1・ビール x 2・ポテト x1 を一度に購入できるお店に並びます。

せっかく並んだのに「なにィ!ビールが無いだって!!」とならないように気を付けています。

ビールだけ先に買うと……。並んでいるうちに飲み干す
ステーキを先に買うと……。並んでいるうちにカッチカチ

そんな未来にならないように一度に購入できるお店がよしです。

 

フレンドシップフェスティバルのフードブースのまとめ

友好祭のフードブースはいつでも混雑して大人気!

お昼からSOLD OUT までひっきなしにお客さんがウエルカム。

なので並ぶタイミングは、腹が減ったら並ぶ🍔

食べたいときに食べたい店に並ぶのが一番です。

横田基地日米友好祭では本場のステーキやハンバーガーのアメリカ飯を食べれるチャンス!

二日目の夕方になると SOLD OUT が増えてくるので絶対食べたいアメリカンフードはお早めに!

なるべく早く食べたい

地上展示や飛行展示をたくさん撮りたいひとはアメリカ飯をゆっくり味わう時間がありません。

なるべく早く食べたいなら日本の屋台村を推します。

大行列のフードブースの回転はスタッフの熟練度がモロに響きます。

行列をバンバン捌いて売って売って売りまくる屋台のプロ集団である日本の屋台が早いです。

そのほかのフレンドシップフェスティバルのイベント情報も紹介しています。

年に一度の横田基地フレンドシップフェスティバルを楽しんでください!