フレンドシップデー前日★予行と外来機を堤防で撮影
航空機を撮影する人は前日からフレンドシップデー!
なぜなのか!?
それは外来機の飛来と前日予行が(たぶん)あるから!
そんな岩国航空基地フレンドシップデーを前日から楽しむ知って得する情報をお届けします。
前日に何があるの?
フレンドシップデーの前日には飛行機がたくさん飛んできます。
地上展示が予定されている外来機、航空ショーにスケジュールされてるアクロバットチームなどフレンドシップデーに参加する外来機がバンバン飛来(フライイン)してきます。
FD23 に参加決定の航空自衛隊の F-35A ステルス戦闘機もやってきます。予定表にはないけど F-22Aラプターのサプライズも期待!?
さらに航空ショーのスケジュールにエントリーしている、ブルーインパルス、ホワイトアローズ、築城のF-2、F-16デモチーム(2019年は前々日)、室屋義秀、ウイスキーパパもフライインしてきます。
そして、きっと本番同様の予行フライトをしてくれます。つまり、前日から観に行くとフレンドシップデーを2度楽しめるのです!
フレンドシップデーの前日はどこで見るの?
前日は、岩国基地に入ることはできません。
そこで航空ファンが集う観覧場所が「岩国堤防」(Googleマップだとココ!)
フレンドシップデー前日の岩国堤防は毎年、朝(8時半)からこんな感じ。デカいレンズをもったお友達がずらっとスタンバイします。
いつも外来機が飛来する 8 時過ぎくらいに到着してますが既に大勢の人人人人人。好きな場所を確保するのならもっと早くの到着が必要です。
トイレ問題
岩国堤防で撮影するときに気になるのがトイレ問題。
例年、堤防の先と入口の2か所に仮設トイレが設置されますが男女兼用で2基ずつなので行列覚悟です。
紙無し・水無しは想定の範囲内です。
ポケットティッシュとお手拭きシートは必ずや必要になります。
ボディーペーパーもあると汗だくになってもさっぱりします。
川下旭運動公園の公衆トイレは?
岩国堤防の近くにある川下旭運動公園。
トイレは運動公園の柵の中なのできっと使えません。
近くのコンビニ
岩国堤防の近くには飲食店や自販機がありません。
途中、ご飯を買いに行ったりしている最中に戦闘機が飛んでガッカリ!
と、ならないように堤防に向かう前に飯と飲み物を確保してから向かう必要があります。
最寄りのコンビニは2店あります。
最寄りと言ってもトイレに行くには岩国堤防だとちょっと遠いのです。(自転車があるとマル)
どちらもフレンドシップデー慣れしているので安心の品揃え。仮設トイレも設置してくれます。
岩国堤防へのアクセス
前日に岩国堤防で撮影しようとしてる人には、釈迦セポだとは思うけど一応、アクセス情報。
岩国堤防の近隣に駐車場はなし。
はじめから徒歩(自転車)が得策です。
岩国航空基地フレンドシップデーの開催が近づくと岩国錦帯橋空港で空港内入場規制が行われます。
それなら路駐…。さらにダメ。
山口県警がパトロールを強化しています。
特に前日は、予行と外来機を撮影に多くのギャラリーが岩国堤防に集まるので県外ナンバーがウロウロしてると邪魔。多くの人の白い目で見られます。
岩国錦帯橋空港の入場規制
岩国錦帯橋空港からのお知らせが発表されています。
規制期間:4月13日~15日
空港内入場規制では、岩国空港の駐車場が一切、利用できません。空港の駐車場に停めて、岩国堤防に撮影に行こうと思っていてもダメです。
空港内入場規制と書かれているのでトイレや飲食店など空港内の施設も利用できない!?(未確認)
FD23 前日★予行と外来機の撮影ノウハウ
岩国堤防で撮影するときのノウハウ。
常連には当たり前のことだけど、お初のルーキーたちへ知っ得な情報をお伝えします。
エアバンド(航空無線)を聴く
予行で準備しておきたいのがエアバンド(航空無線)
いつ来る、いつ飛ぶか判らないブルーインパルスや戦闘機の航空管制をライブで聴くことができます。
航空無線の周波数が初めから入っているエアーバンドスペシャルで岩国基地の周波数を丸ごとスキャンで聴き逃しません。IC-R6 は爆速スキャンなので全 Ch 回しても余裕です。
アシダ音響のPR-17は音声通話にあわせてチューニングされている警察官やマスコミも使用している本格派のイヤホン。航空無線にも最適なイヤホンです。
IC-R6 のジャックは 3.5Φ。
岩国基地の航空管制
岩国基地の航空管制を聴いてみると…。
OMG!全然、何言ってるかわかんない!
国内空港のジャパニーズイングリッシュな管制に慣れていると本場の管制はまったくわかりません。
そんなときは、
タワーの周波数にあわせて
「クリアドテイクオフ」
「クリアトゥラン」
だけに集中するのもよし。何かが飛ぶし、何かが着陸してきます。
意外と当てにならないのが隣の無線マン。
デカイレンズを構えて航空無線を聴いているから、デキそうに見えても実はただ聞いているだけの人も少なくありません。
航空無線を聴いてる = 理解している、は別です。
ブルーインパルスの周波数
ブルーインパルスが展示飛行で使う周波数は年ごとにかわっています。
過去のフレンドシップデーでブルーインパルスが使用した周波数(参考)
2012年 | 323.40 MHz |
---|---|
2015年 | 270.60 MHz |
2017年 | 289.40 MHz |
どれもGCAの周波数で交信しています。
2023年も GCA をスキャンしてサーチしましょう。
わかんないよー😭
そんなときは、ツイッターで検索すると教えてくれてるひともいます。
当日の無線機はダメ!
フレンドシップデーの当日は、無線通信機及び無線通信機に似た形状の物は、基地中へ持ち込み禁止品。持ち物検査で没収されます。
持って入りたいけど今日は宿で留守番させておこう。
隠れて使っているのがバレると…。どうなるんだろ?
地上展示機はいつくる?
岩国基地に地上展示機がいつ飛来するかわかりませんが、出発基地のお友達が離陸情報をツイートしてくれます。
みんな大好きブルーインパルスは、すぐにツイッターに出てくるので見つけやすいです。
自衛隊・米空軍の航空機はフライトレーダーで映る機体もあるのでチェックしてみてください。
航空機 | 経由地 | メモ |
---|---|---|
ブルーインパルス(T-4) | 松島 → 岐阜 → 岩国 | 4/13 着 |
F-35A x2 | 三沢 → 岩国 | 4/13 着 |
F-16 デモチーム x2 | 三沢 → |
4/13 着 |
EA-18G | 三沢? → 岩国 | |
C-2 輸送機 | 美保(入間?) → 岩国 | |
ホワイトアローズ(T-5) | 小月 → 岩国 | |
F-2 戦闘機 | 築城 → 岩国 | |
F-15J 戦闘機 | 新田原 → 岩国 | |
MV-22 オスプレイ | 普天間 → 岩国 | 4/13 着 |
戦闘機・輸送機などコールサイン
岩国基地フレンドシップで飛行する航空機のコールサイン!?
エアバンドで聞こえてきたら外来機はすぐそこ、もうすぐ着陸!
航空機 | コールサイン | 飛来 |
---|---|---|
F-35B | COMBAT(コンバット) | 岩国 |
EA18G | THUNDER(サンダー) | 三沢 |
KC-130J | SUMO(スモウ) | 岩国 |
F/A-18 | ホーネット | 岩国 |
T-4 | BLUE IMPULSE(ブルーインパルス) | 松島 |
P-1 | SEA EAGLE(シーイーグル) | 厚木 |
C-2 | COMET(コメット) COSMO(コスモ) |
美保 入間 |
UH-1N | SPAR(スピア) | 横田 |
C-12 | MOJO(モジョ) | 横田 |
KC-135 | TORA(トラ) | 嘉手納 |
A-10 | DRAGON(ドラゴン) PINE(パイン) |
鳥山 |
F-16 DEMO | GUMDAM(ガンダム)横田FF | 三沢 |
自分、いつも横田のひとなので参考程度にね!
予行訓練のNOTAM情報
いつ何が予行するのかざっくり知る方法が NOTAM(ノータム)
NOTAM(ノータム)とは、Notice To Air Mission の略で航空機の安全運航のための航空情報で予行訓練が行われるときには、インフォメーションされる情報です。
国土交通省 AIS JAPAN に登録すると誰でも見れます。
岩国錦帯橋空港(RJOI)のNOTAMをみると─。
14日のアクロバット(FL150 )
10:45-11:05
15:00-16:00
14日のアクロバット(1000FT AMSL)
09:05-10:35
11:05-15:00
14日 爆発物の廃棄
11:30-14:00
近寄らざるモノたち
大勢の人が撮影に来るフレンドシップデー前日の岩国堤防。
いいポジションで撮影するのがいいけど、可能なら距離を撮って撮影したほうがいいミリタリー系の撮影で出現率が高い「なるべく危険予知したい近寄らざるモノたち」を紹介します。
ド偏見だけど、どれも固まってる集団グループにありがちなパターン。
仲間でワイワイのそばより、スマートな紳士淑女の近くで撮影したほうがいい結果になります。
エアバンド垂れ流し
航空無線が聴けてラッキー!なことはなく、やばいやつ。
この界隈では、どんなにイキっていてもイヤホンがルール。
それを守っていない相当ヤバいやつ。
横で話してると「うるせぇ!きこえねーだろ!」とキレられそうなので離れよう。
デカい声で俺論
いろいろ語るけど中身はぺらくてうるさいだけ。
こういうのに限ってシャッターチャンスを撮り逃しているので引きずられないように離れよう。
目の前で脚立マン
突然、出現する目の前で脚立マンは、撮影ポジションを確保していても横に来られると困る存在。
空飛ぶ航空機でも近くで脚立・足場で立ち上がられると撮影困難見えません!!
激混みだし、航空機撮影はワンチャンしかないので譲り合いの精神はないと思っていましょう。
まとめ
フレンドシップデーはたくさんの飛行機を楽しめるイベント。当日まで情報を集めてワクワクして待ちましょう。
あなたの明日が良い一日でありますように。