タワースタンプラリー完全制覇の取説
日本全国にある展望タワーで全日本タワー協議会に加盟にしているタワーをスタンプラリーして巡る19タワースタンプラリー。
北は北海道、南は九州まで全19の展望タワーでオリジナルスタンプを押印していく全国レベルのスタンプラリーです。
スタンプ帳はタワーの各窓口で販売。(1冊300円)
日本全国を4ブロックに分けて各ブロックの展望タワースタンプを達成するとブロック制覇認定証と記念品が貰えます。さらに全19タワーをクリアすると完全制覇認定証と抽選で特別記念品が贈呈されます。
スタンプラリー帳の有効期間はスタートから1年というハードルの高さ。
全20タワーのスタンプラリーを完全制覇した実績から、これからタワースタンプラリーをする人・すでにはじめてる人たちへタワー巡りを楽しむガイド。
割引券やクーポン情報、タワースタンプラリーとまとめて楽しみたいこと全国19タワーの調査報告をお届けします。
タワー スタンプラリーに必要なモノ
タワー スタンプラリーに必要なのは公式スタンプ帳(1冊300円)
スタンプ帳はタワーの各窓口で販売。
スタンプを押すまでスタートにならないので買えるときに購入しておきましょう。
うっかりさんはバックアップで2冊を用意!全国レベルのスタンプラリーなので紛失するとダメージが大きいです。
1年以内に19タワーなんて無理ー!なひとも、展望タワーのお供にスタンプ帳をもって観光してみましょう。
ひとつでもスタンプがあるといい記念になります。もしかするとブロック制覇できちゃうかもだし!?
スタンプの設置場所は展望タワーによって異なります。
展望タワー別にスタンプの設置場所と割引クーポン情報をまとめておきました。
スタンプ設置場所と割引クーポン情報
初代スタンプ帳
1年間、20タワーを旅したスタンプ帳。スタンプラリーの開催当初は青空のようなブルーのデザイン。
2015(平成27)年から現在のスタンプ帳のデザインになりました。
展望タワーマニア的な楽しみ方
展望タワーのスタンプラリーを巡っているとスタンプがメインになってきて観光を楽しむよりスタンプを押すことが目的になりがち。
そこでマニア的な楽しみ方としてスタンプラリーにルーティーンを決めて巡ることで展望タワーをまるっと楽しんできました。
展望タワーのスタンプラリーにプラスして集めたコレクションを紹介します。
刻印できる記念メダル
観光地でよく販売されているガコンガコンと刻印する記念メダル。
展望タワーでもよく販売していて同じ大きさ(茶平規格)でデザインも豊富なので記念メダルはコレクションに最適。日付の刻印もできるので「いつ行ったっけ?」も即判りです。
カンサイブロックでは制覇すると記念メダルがもらえるのでサイコーです!
入場チケットの半券とパンフレット
展望タワーの入場券とパンフレットも楽しめます。
昭和感のあるモロ半券、マスコットキャラのイラストやベストビューの写真など個性があります。
展望タワーのパンフレットにはさんでまとめてコレクションしておくと紛失しません。
最近は割引料金で電子チケットがあるため紙で入場券を購入しないことがあります。
さっぽろテレビ塔などは入場券はデザインがかわいいので記念にもらいたい。
そんなときは、スタッフにお願いすると入場券の半券をもらえるタワーもあります。あくまでサービスなのでゴリ押しはしないでください。
もらえる展望タワー
- さっぽろテレビ塔
- 福岡タワー
- 京都タワー
もらえない展望タワー
- 東京タワー
同じ構図で記念撮影
スタンプラリーをスタートしてしばらくしてから思いついたのが。
スタンプ帳と同じ構図の写真
スタンプ帳の写真が撮られただろう場所をぐるぐると探してパシャ。
どうしたって撮影が無理なタワーはそれっぽい構図の場所で撮影しました。

海峡ゆめタワーのスタンプ写真

別府タワーのスタンプ写真
その他のアイディア
今になってログしておけばよかったと思ったのが
- エレベータの押し釦の写真
- アテンダントさんのユニフォーム
- チケット売り場の写真
- 100円双眼鏡コレクション
- 真下から見上げた図
など。
これらは展望タワーマニア感まるだしのアイディアだけど展望タワーでなにか気になることをログしていくとタワー巡りがさらに楽しくなります!?
ルールを多くすると忙しすぎて楽しくなくなるからほどほどがマル。
タワーのブロック制覇
全19タワーを1年間での制覇する完全制覇は難易度が高いです。
19タワースタンプラリーは完全制覇の他にブロック制覇もあります。
全19タワーを地域ごとに4ブロックに分けてそのブロック内のタワーのスタンプを集めるとブロック制覇になります。ブロック制覇すると認定証と記念品がもらえます。
ブロック制覇認定証
それぞれアクセントカラーの異なるデザインで集めたくなる収集マニアの心をくすぐります。
完全制覇認定証
すべてのタワーを制覇するともらえるゴールドに輝く完全制覇認定証。
展望タワーをお得に展望する
お得に観光できる割引クーポンがある展望タワーがたくさんあります。
スタンプラリーの展望タワーでもJTB電子チケットやアソビューで入場料が割引になるので上手に使いましょう。
公式サイトにもクーポンがある展望タワーもあるのでチェックしてみましょう。
