ノビリスタとGMO順位チェッカーを比較★ノビリスタを選ばなかった10通りの訳

ノビリスタとGMO順位チェッカーを比較★ノビリスタを選ばなかった10通りの訳
SEO / アドセンス / ブログ運営
記事内に広告が含まれています。

口コミ・レビューで高評価のノビリスタを選ばなかった訳

クラウド型の検索順位チェックツールで無料お試しができるのが、

ノビリスタ」と「GMO順位チェッカー」

先入観なしでどちらも無料お試しで使ってみた結果、GMO順位チェッカーに課金しました。

レビューや口コミではノビリスタが圧倒的にオススメされているけどノビリスタを選ばなかった10通りの訳

検索順位チェックツールを導入してみようと考えているブロガーの比較レビューのご参考に。

1日1回の測定がストレス

GMO順位チェッカーとノビリスタを比較して最も違いのあった点が測定方法。

ノビリスタの検索順位は朝4時ごろに自動取得。

順位はそんなに変動しないし「明日の朝でも構わんよ。」と初めは思っていたけど新規キーワードを登録したときにすぐに順位がわからない。

自動取得とは聞こえはいいけど明日まで順位が判らないのがストレス!

GMO順位チェッカーは、自動取得のほかに任意のタイミングで順位を取得できるのがいいね。

検索順位がGoogleだけ。Yahoo未対応

ノビリスタは検索順位を表示する対象検索エンジンは Google だけ。(Yahoo・Bingは年内対応予定)

ブログの検索流入が Google メインなら気にしないけど Yahoo からもそこそこ多いから気にしちゃう!

GMO 順位チェッカーに課金した選んだ理由のひとつが Google と Yahoo のどちらも順位チェックしてくれること。

あなたのブログへの流入がほとんど Google のひとなら気にしなくてもいいポイントです。

スマホでも高機能すぎた

ノビリスタは、スマホでもPCと同様な機能を提供しています。

スマホ画面でもPCと同等の多機能の設定と表示ができるのでスマホメインのブロガーにはノビリスタがおすすめです。

ブログ作業のメインはPCでしてます。
スマホでは順位とグラフをさっと見るだけで十分なブロガー(俺)はGMO順位チェッカーが使いやすい。

レスポンスが悪い

環境の要因かもだけどレスポンスが悪い

ログインや詳細レポートでサイトを選択したときの読み込みのレスポンスの遅さが気になる。

キーワードの登録・削除の操作のたびイチイチ遅いのがストレス。

自分、せっかちなので。

競合比較はしない

競合サイトを指定すると同じキーワードで検索順位を比較できる。

ノビリスタは同じキーワードで競合比較がすぐできる便利機能があって特化サイトで日々、ライバルと順位争いをしているオーナーにはありがたい機能

GMOの競合比較はわざわざ競合のサイト登録をしないとダメ。

だけど、特定の競合が存在しない雑記ブログなので競合比較を活用する機会がなし。

グラフがしょぼい

ノビリスタのグラフはポップアップ。

GMO順位チェッカーのグラフと比較するとノビリスタは簡素でしょぼい感じ。

そう感じたのは、無料期間が7日なので測定してきる期間が短かったせいかも!?

無料期間7日では良さがわからない

無料期間が 7 日間で短い。

たった 7 回しか計測できないのでグラフの順位推移も平坦のまま。

多機能だけど、いろんな機能のよさが判るまえに無料期間が終わったしまった感じがしなくもない。

結局、月額料金

検索順位チェッカーを導入しようと考えているブロガーの多くは、ブログ収益が少ないブロガーたち(俺調)

なるべく課金を少なくしてブログ収益をプラスにしたいブロガーにとって月額使用料 990 円/月は安くない。

キーワードの検索順位だけを眺めるだけになりそうなので 990 円はちょっと高い。

ノビリスタと比較して、GMO順位チェッカー(485円)の倍の価値があるかと考えるときっと使わない。

多機能だけど使う機能(=順位チェック)だけで考えるとノビリスタは割高感。

順位以外の情報を使いこなせそうにないからね…。

横スクロールが嫌ッ!

ノビリスタは詳細レポートの表示項目が多いので横スクロールが発生します。

PC版でもいちいち動かさないとだし、スマホだとさらに見づらい。

PC版でも横幅がマウスで調節できないし、項目順の入れ替えもできない。

ノビリスタはたくさんの情報があるので見た目がゴチャついてる。

GMO順位チェッカーとノビリスタを比較すると、全体的なユーザインタフェースはスタイリッシュなGMO順位チェッカーが好み。

過去データを全保持!?

ノビリスタのよくある質問で気になったのが、

検索順位データも無料トライアル期間に登録したものをそのまま利用いただけます。

つまり、データ消さないの?

ノビリスタはデータの2次利用を行わないとありますが、登録したデータを永久に保持されてるってのなんかヤダ。

それと、退会するときにお問い合わせが必要なこと。

退会後にデータの2次利用をされちゃう!?と疑ってみたり。

ノビリスタを選ばなかった訳のまとめ

ノリビスタの評判・口コミを見るとおすすめするブログ記事が多いです。

ノリビスタを賞賛する記事を読みすぎて期待しすぎていたのかも!?

無料期間しか使っていないけど、ノリビスタは噂通りの高機能な検索順位チェッカー。

だけど自分の使い方に機能と価格が見合っていなかっただけ。

ノリビスタの評判・口コミで決めるんじゃなくてノリビスタとGMO順位チェッカーどちらも試して気があうほうを選んでください。

どちらもアップデートで適時、機能向上してます!

\7日間無料お試し/

検索順位チェッカーは必要? 導入前のチェックリスト

そもそも検索順位チェッカーって必要?

検索順位が気になって、毎日なんども順位をチェックしているならば即、検索順位チェッカーを導入した方が気分的にはいいでしょう。

ブログを始めたばかりで収益はないけど、なんとなく順位をチェックしたいなら今のブログに必要なのかチェックしてみてください。

100位以内に入っている?

検索順位チェッカーは1位~100位の順位を表示するツール。キーワード検索して 100 位以下のブログ記事は圏外となります。

キーワード検索しても、ブログの順位が圏外だらけなら順位チェッカーの導入にはまだ早い。圏外表示を見てる暇があったらリライトだッ!

記事数は多い?

検索順位が気になるのはわかるけど、記事数が少ないブログだとコスパが悪い。

1記事と2キーワードだとしても 75 記事。

キーワードを追いかける意味のある記事が揃ってからで遅くないです。順位チェッカーで毎日の順位が気になり始めると上位になりたくて、ついついリライトに力が入ります。

結果、新しい記事が増えなくなっちゃうのでまずは記事数を増やしてからでも遅くないです。

ツイッターが主戦場がならツイッターに課金

検索順位を上位にしたい理由はオーガニックサーチからのアクセスを増やしたいから。

ソーシャルメディアからの流入が多いツイッター界隈での活動家で稼ぐ方法のノウハウコレクターなら

#ブログ初心者
#ブログ仲間と繋がりたい

のハッシュタグでいいね営業したほうが効果的。検索順位チェッカーよりツイッターに課金したほうがいい。

収益はどのくらい?

順位チェッカーを導入するとつい順位を眺めちゃう。

以前は、順位を上げる施策をゴリゴリしてた時間が検索順位を眺める時間になりました。

ノビリスタは 1ヶ月 990 円。
マイナス収支でもいいなら別ですが余裕でペイできるようになってから順位チェッカーを導入したいです。

ただ、順位がどうしても気になって毎日、何度もグーグル検索で「んー、まだ2ページ目か……」っと検索に明け暮れていたので GMO順位チェッカー( 485円 )ならまいっか!ということになりました。

順位が気になって仕方ない

順位が気になって仕方ないあなた。

990円より順位が気になる!どーしようか悩んでいる間に、順位はめくるめく変動しています。今すぐノビリスタを導入しましょう。