1月18日は「118番の日」篠田麻里子 一等海上保安正が周知活動
日曜劇場『DCU』で話題の海上保安庁。
その海上保安庁の緊急通報用電話番号「118番の日」が1月18日。
118番は海で事件・事故があったときにかけると海上保安庁が駆けつけてくれる電話番号。
この118番は2000年から運用しているけど、認知度が非常にいまひとつ。
なんと、かかってくる電話の99%以上が間違え電話だという悲しい状態になっている。
そこで周知してもらうべく広報活動を行なっています。
海上保安庁 118番イメージモデル 篠田麻里子 一等海上保安正
2022年の海上保安庁 118番イメージモデルは4年連続で篠田麻里子さん(@mariko_dayo)が任命されました。
篠田麻里子さんのお父さんが海上保安官だったという縁からイメージモデルとして周知活動を行なっています。
2021年の「海上保安庁118番」の周知ポスター
2021年は冬服でバッチリと敬礼を決めて118番をアピール。


YouTubeにメイキングがありました。
【海上保安庁】118番周知ポスター撮影メイキング動画
2020年の「海上保安庁118番」の周知ポスター
爽やかな夏服。肩の階級章を見ると…。2019年より線が一本増えて3本線!?
小型巡視船の船長などの階級である一等海上保安正に昇進してました。
お父様は三等海上保安監だったけど定年で退官後に再任用。現在の階級は三等海上保安正。つまり麻里子が上官、上からマリコのようです。
2019年の「海上保安庁118番」の周知ポスター
爽やかな夏服。階級章を見ると大型巡視艇の艇長などを務める二等海上保安正。


海上保安庁ソーシャルネットワーク
普段の生活では、なかなか身近な存在じゃない海上保安庁だけど日夜、日本の領海を守ってくれている。そんな海上保安庁のSNSをフォローして活動を目にしておきたい。
海上保安庁(@JCG_koho)
海上保安庁(japan_coast_guard_)
海上保安庁
海の「もしも」は118番!
を覚えておきましょう。
551の豚まんが海上保安庁とコラボ
1月18日は118番の日。
551蓬莱が周知活動のお手伝いとして手提げ袋が海上保安庁モデルになります。