【2023年】海上保安庁 118番の日 イメージモデル5年連続で篠田麻里子、特殊救難隊員に就任!

【2023年】海上保安庁 118番の日 イメージモデル5年連続で篠田麻里子さん、特殊救難隊員に就任!
深掘り
記事内に広告が含まれています。

海上保安庁「海の事件・事故」は 118番

海上保安庁 は1月18日を118番の日!としています。

118番とは、海上保安庁の緊急通報用電話番号。

海で事件・事故があったときにかけると海上保安庁が駆けつけてくれる電話番号が118番です。

この118番は2000年から運用しているけど、かかってくる電話の99%以上が間違え電話だという悲しい状態になっています。

110番は警察、119番は消防に比べて圧倒的に認知度が非常にイマイチ!

そこで周知してもらうべく広報活動を行なっています。

海保 118番のイメージモデル

2023年 海保118番の日ポスター

2023年の海上保安庁 118番イメージモデルは5年連続で篠田麻里子さんが任命されました。

2023年のポスターは恒例の制服姿ではなく特殊救難隊のユニフォーム。

特殊救難隊とは第三管区の羽田特殊救難基地に所属する高度で専門的な知識・技術を必要とする特殊海難に対応する37名の精鋭たちで海猿として知られる海上保安庁の潜水士です。

一等海上保安正まで登りつめた篠田麻里子さん。例年ならステキな笑顔とパリッと制服で周知アピールしてますが、2023年はビシッと敬礼して現場に返り咲きです。2023年海上保安庁イメージモデル 特殊救難隊 篠田麻里子ポスター

2022年 海保 118 番の日ポスター

2022年の海上保安庁 118 番イメージポスターの篠田麻里子さん

篠田麻里子さんのお父さんが海上保安官だったという縁からイメージモデルとして周知活動を行なっています。階級は一等海上保安正でお父様の上官です。

2022年海上保安庁イメージモデル篠田麻里子ポスター

2021年 海保118番の日ポスター

2021年のイメージポスター。

冬服でバッチリと敬礼を決めて118番をアピールのイメージモデルの篠田麻里子

2020年 海保118番の日ポスター

2020年のイメージポスターは爽やかな夏服。

肩の階級章を見ると…。2019年より線が一本増えて 3 本線!?
小型巡視船の船長などの階級である一等海上保安正に昇進してました。

お父様は三等海上保安監だったけど定年で退官後の再任用で現在の階級は三等海上保安正。

つまり麻里子が上官、上からマリコのようです。
2020年 海上保安庁 118番イメージモデル 篠田麻里子ポスター

2019年 海保118番の日ポスター

2019年の118番イメージポスター爽やかな夏服。

階級章を見ると大型巡視艇の艇長などを務める二等海上保安正

 

周知ポスター撮影メイキング動画

YouTubeにメイキングがありました。
【海上保安庁】118番周知ポスター撮影メイキング動画

海上保安庁のSNS

普段の生活では、なかなか身近な存在じゃない海上保安庁だけど日夜、日本の領海を守ってくれている。そんな海上保安庁のSNSをフォローして活動を目にしておきたい。

海上保安庁(@JCG_koho)
海上保安庁(japan_coast_guard_)
 海上保安庁

海の「もしも」は118番!
を覚えておきましょう。

551の豚まんが海上保安庁とコラボ

1月18日は118番の日。
551蓬莱も周知活動のお手伝いとして手提げ袋が海上保安庁モデルになります。

551蓬莱×海上保安庁のコラボ手提げ袋、 \ 118番がある時〜!/

淡路屋 118 番ひっぱりだこ飯

明石名物の淡路屋も海上保安庁118番をひっぱりだこ飯で応援!

青色の壷で溺れているタコを助けにヘリコプターから降下する機動救難士が描かれた特別仕様。ひっぱりだこ飯の中身は神戸の海に多く生息するイカを加えた特別なひっぱりだこ飯に仕上げました。