『魔法のジョッキ』でビールが最後の1滴までうまい
がんばって働いたあとに飲むビール、一口めは冷え冷えで最高にうまい!
が、ちょっと経つともうヌルい…。そんなに時間が経ってないのに…。缶で飲んでいてもグラスに注いで飲んでいてもヌルくてうまさが半減しちゃう。
部屋がめちゃめちゃ暑いとさっきまで冷たかったビールもぐんぐん温度が上昇。ビールがうまいと感じる温度は8℃以下といわれるから10分経つと、美味い一番搾りもふつーのビールになってしまう残念な毎日。そんなビール好きのキミにおすすめするのがキリンビールの『魔法のジョッキ』
魔法のジョッキの魔法は、ビールの冷たさを2時間キープ !そんなステキな魔法について調査報告します。
魔法のジョッキ 第一の魔法
いいことばかりの魔法のジョッキなんだが「冷たさを2時間キープ」の魔法にもトリックがある。
「室温20℃で4℃のビールを注いだ」
という非常に贅沢なお部屋で2時間キープの条件。
実際は、ありえないので期待のしすぎは禁物。それでも充分な冷たさをキープしてくれます。
ジョッキの見た目は、生中ジョッキを飲めるくらいをイメージするけど実は超上げ底!半分くらい底上げされていて 350ml缶がぴったり入るサイズ。
超上げ底には理由がある。真空2槽構造になっていて魔法ビンの仕組みで冷たさをキープしています。つまり魔法のジョッキの第一の魔法は魔法ビンの仕組みってことです。
実際のとこ、ビールの冷たさを2時間もキープする必要は…。ない。
注いだビールは泡が消える前に飲み干しちゃうので10分だけ冷たさをキープしてくれればいいんだけど、ずっと冷え冷えをキープしてくれるのはとてもいい感じ。缶やグラスでは味わえないクール・ビア。
ビール以外にチューハイでもハイボールでもなんでもしゃっこいまま飲めるおすすめのジョッキだ。
魔法のジョッキ 第二の魔法
この魔法のスゴさは冷たさをキープするだけじゃない。第2の魔法もある。それは
テーブルが水浸しにならない魔法!
冷たいグラスだとダラダラと結露してテーブルが水浸しになっちゃうけど、魔法のジョッキはそれが一切ないこれは、真空2層構造のおかげ。地味に嬉しいありがたい魔法だ。
使うときのポイント
- 注ぐ前に魔法のジョッキに水を入れてなるべくジョッキを冷たくしておく。
- 冷たくと言っても冷凍庫は厳禁!真空構造は凍らせると破損する恐れがある。
- なるべくキリンビールで。
洗うときのポイント
- せっかくジョッキです。グラス洗い用のスポンジを使いましょう。
食器と同じスポンジだとグラスに油が付いてビールの味を損なってしまうので100均で売ってるグラス専用スポンジで洗うのがおすすめ。
内側に気泡が付くグラスは油がついてる証拠。泡のきめが大きくてすぐに消えちゃう残念なビールになってしまいます。 - 洗った後に拭き取りはいりません。
洗ったグラスは自然乾燥が鉄則。ふきんの繊維も泡持ちを悪くする要因なのでそのまま乾かしましょう - たまには激落ち君で磨く。
魔法のグラスをずっと使ってるとちゃんと洗っていてもくすんできちゃう。そんな時は、激落ち君っぽいスポンジで磨くとすげーキレイになる。100均に売ってるキューブ型のスポンジが最適。ただし、研磨剤がはいってると傷がつくから気をつけて!