働け!無変換キー、AutoHotkeyでキー入力を超絶快適にする
毎日、文字をカタカタと打って日々思ってる不満が。
欧文のまざったテキストで何度も何度も何度もIME on→off→on→off…。とか
はぁ。勝手に閉じカッコしてくれねーかなぁ。とか
エクセルでヘルプは見ねーんだよ!とか
そんなちょっとした不満を解決してくれたのがAutoHotkey。
キー入力をカスタマイズできるソフトウェア。
アレコレ俺好みにキーカスタマイズしてみた結果 ──。
クール!
までただの飾りだった無変換キーがまるでエース級に。
同じように困っているきみに紹介!
どんな環境でも動きそうな機能をピックアップ。
AutoHotKeyのダウンロード
まずは AutoHotkey を公式サイトからダウンロード。
英語だけど Download Current Version を押下します。
無変換キー押しっぱで英数
無変換キーを押しているときは英字モードにするカスタマイズ。
日英が混在している文章に便利だ。
たとえばのようなテキスト
「全日空ANAの公式SITEはこちら」
この場合、「ANA」と「SITE」はひらがなモードのまま無変換キーを押しながらタイプするだけ。
無変換キーを離すとひらがなモードに戻るので入力モードを気にしなくてもおっけー。たったこれだけなのに超絶に快適になります。
標準機能の SHIFT を使う和英混在入力よりも簡単で使いやすいです。
オート括弧
文字を選択してキーを押すとカッコで括るだけですが地味に便利な機能です。
カッコで括る頻度がぼちぼちあるひとにはお役に立つでしょう。日頃、よく使う括弧を厳選してサポートしています。
使い方:文字をカッコで括るとき
カッコで括りたい文字を選択ハイライトします。
ショートカットキー(CTL+SHIT+カッコキー)を押すと、オート括弧で選択した文字がカッコで括られます。
使い方:カッコの間から文字を入力したいとき
文字を選択していないときにオート括弧のショートカットキーを押すと。カッコの間にカーソルがくるので文字をタイプしましょう。
使い方:オート括弧のショートカットキー
- Ctrl+Shit+8
あいうえお (あいうえお) - Ctrl+Shit+9
かきくけこ (かきくけこ) - Ctrl+Shit+2
さしすせそ "さしすせそ" - Ctrl+Shit+3
たちつてと “たちつてと” - Ctrl+Shit+[
なにぬねの [なにぬねの] - Ctrl+Shit+]
はひふへほ 「はひふへほ」 - Ctrl+Shit+<
まみむめも <まみむめも> - Ctrl+Shit+>
らりすれろ <らりすれろ>
ヘルプタイマー
エクセル、ワードはF1キーでヘルプが表示されます。
ヘルプを見るつもりはなくて、F2キーと押し間違えた誤爆ヘルプ。
そこで長押し起動タイマー(0.2秒)を搭載。ちょっと触っただけじゃヘルプが表示しないので間違いの多い俺に最適。
その他のアイディア
AutoHotkeyを使ったスクリプトは、他にもいろいろできます。
- Prt Sc連打でアクティブ窓のキャプチャ
- キー連打でシフト文字(;連打で+)
- マウスのぐりぐりで文字選択
- カーソルキーで矢印(←↑↓→)を出す。などなど
普通は使わなそうなんで非搭載にしてる。
Googleで検索すると他にも便利なことが見つかります。
ダウンロード
紹介した機能の実行ファイルをGoogleドライブから ダウンロードできます。
- 「働く!無変換キー.ex.zip」を解凍
- 解凍した「働く!無変換キー.ex」を「働く!無変換キー.exe」にリネーム
- クリック。ファイル名は自由に変えておっけー。
気に入ったらスタートアップに突っ込んでおけば使えます。
(ダブってるキー操作があるときは使うのやめといて。)
俺の環境では動いてるけど動かなかったらすまん。
報告はしなくて大丈夫だよ。