静浜基地航空祭2014 T-7が空自60周年記念フォーメーション
航空自衛隊静浜基地で航空祭が開催。
静浜基地のT−7大編隊飛行や航空自衛隊の他の基地からリモート飛行で楽しませてくれた。
曇天、ブルーインパルスの飛行がないこともあってかシャトルバスの混雑もなし、基地内もほどよい具合の航空祭だった。
展示飛行
T-7のオープニングフライト
浜松基地からのT-4展示飛行
1番機のパイロットは元ブルーインパルス5番機の井川さん。
百里基地からはRF-4
RF-4はなんといってもアフターバーナーの爆音がすごい。赤バーナーだったり
青バーナーだったり
時刻より遅くやってきたのにワンパスだけでがっかりさせたC-130H
ハマキュウ(浜松救難隊)の救難展示。
相棒のU-125AはいなかったけどUH-60Jの機体を大きく振り回して見応えのある展示。
飛行開発実験団の洋上迷彩F-2は岐阜基地からのリモート。
全体的に高度が高めなだったので大人しい印象。
ベイパーはよくひいてた。
AGGは向ってくるようで迫力のあるフライト。
T-7の息のあった編隊飛行
静岡県警のヘリも負けずに荒ぶる。
静浜基地名物のT-7の大編隊飛行
航空自衛隊60周年記念を記念してT-7が10機で六を描く。
60周年記念の六十ってことだな。
焼津市に、ちなんだ大漁船の隊形。去年はたしかマグロ隊形。
毎年、魚の街に相応しい楽しい隊形を見せてくれるのも楽しみのひとつ。
F-15J
小松基地からはゴールデンイーグルスのF-15J。後方からファンブレイクでどーん!と現れた。
カッコイイ登場だから築城基地の航空祭のようにどこから現れるか教えない方が楽しいぞ。
アフターバーナーを焚きまくり爆音が轟く。
F-15が飛び回ると恒例になってる路駐車のセキュリティーアラームの大合唱。
ウイングマンとの息もピッタリ。
ヘリコプターの帰投ショー
静浜基地航空祭の隠れた名物、ヘリコプターの帰投ショー
空がメインの航空祭では大人しい印象のある陸上自衛隊だが静浜基地の帰投は別。ヘリの機体を好き勝手に振り回してギャラリーを沸かせまくって駐屯地に飛び去っていく姿は必見。
明野駐屯地へ帰投するAH-64DアパッチとUH-60JAロクマル。
AH-64Dアパッチは機銃をウィウィ動かしたり急上昇したり。
ロクマルも地面すれすれなのにローターのある背中が見えるほど機体を傾けて飛ぶ。
浜松基地に帰投する空自のUH-60。
木更津駐屯地から参加のAH-1Sコブラ
ローターを細かく振ったバイバイがカワイイ。
UH-1は窓を開けて手をブンブン振ってくれた。
海上自衛隊立山航空基地に帰投するSH-60J。
自衛隊員をのせまくっていたので大人しめの帰投。
まとめ
本日のナレーションを勤めた女性自衛官。お疲れさまでした。航空祭のナレーションは展示飛行を楽しむために重要な情報を教えてくれる。静浜基地航空祭は聞きやすくていいナレーションでした。
左手の隊員はゴールデンイーグルスのクルー?展示飛行のときは地上班としてくるのかな。