逆光が眩しいほど快晴だったエア・フェスタ浜松 午前の展示飛行
航空自衛隊浜松基地で「エア・フェスタ浜松2012」が開催
終日、逆光で眩しい天気のなかいろんな航空機の展示飛行を見てきた。
浜松基地所属のT-4、E-767、U-125Aの編隊飛行、岐阜基地からF-2の機動飛行、小松基地からはF-15、そしてブルーインパルスもアクロバット飛行満載の第1区分を展示飛行
12万人が浜松基地を訪れたエア・フェスタ浜松2012の調査報告をお届けします。
T-4のオープニングフライト
T-4のオープニングフライト。
2機のT-4が管制塔の前をフライバイ。
その後には4機のT-4がダイヤモンド編隊で航過。
T-4中等練習機を多機所持する浜松基地ならではのオープニングフライト。
T-7(初等練習機)の航過飛行
T-7の航過飛行は教官がフライト。
ゆっくりと優雅な展示飛行をみせてくれた。機体の間隔はわずか4.5mという一機分の隙間しかない状態でも余裕のフライト。さすが鬼教官!
飛行開発実験団からF-2
岐阜基地の飛行開発実験団からF-2がやってきた。
ちょっと遠いので燃料タンクをくっつけてる。
会場アナウンスがパイロットを紹介「本日の展示飛行はモミヤマ1尉」
ん?モミヤマ?MOMIOじゃねーか!
パイロット簿モミオさんは岐阜基地航空祭の展示飛行で管制塔からモミオ!モミオ!!と指示されまくっていた以来、マニアには抜群の人気を誇るパイロット。
コミカルなTACネームとは裏腹にその機動飛行は凄い!
機体の特性を知り尽くした飛行開発実験団らしい機動飛行を楽しませてくれました。
E-767 早期警戒管制機(AWACS)
浜松基地に所属のE-767 早期警戒管制機(AWACS)
E-767は世界に4機しかなくて4機とも航空自衛隊が所持しています。
背中に乗せてるロートドームという円盤は強力なレーダーで防空システムの要。
大きな機体でタッチ&ゴーも見せてくれた。
小松基地のF-15
小松基地からやってきたF-15×2機。
大人しい飛行展示が物足りない感じだったけど何度か飛過してくれた。
エアブレーキを上げっぱなしで飛んでスピードをセーブしてくれたので撮りやすい!?
救難展示
見慣れた感があるんだけど、救難ヘリコプターが見慣れぬカラーリング。
救難展示といえば深青色のUH-60だったんだけど、今日は黄色と白のツートンカラー。
どうやら以前の救難カラーみたい。昔は要救助者から目立つカラーにしていたが現在は、コンバットレスキュー(前線からの救助)を想定しているので敵にみつかりにくい洋上迷彩カラーにしているようだ。
編隊混合編隊
E-767を先頭にU-125AとT-4が脇を固める。
カッコいいんだけどもうちょと大編隊が見たかったな。
T-4のビッグフライト
T-4が8機での大編隊飛行をしてくれた!
ビッタリとした見事な編隊飛行。
エア・フェスタ浜松2012の地上展示
C-1とCH-47J
C-1(020)とCH-47J(500)の入間基地コンビ。
チヌークは立川防災航空祭でも展示されていた忙しい機体。C-1は機内見学をしていて行列の大人気。
CH-47のキャップを被った男達のネームタグをふと見ると……。
ん?M.IMAI?MCペンタじゃん!!
彼は入間基地航空祭のチヌークショーで会場のギャラリーをチヌークの虜にした名MCである。ヒーハー!
T-4の地上展示
近所の幼稚園児によるカラフルなビビットなペイントが施されてる。
傍らには、Gスーツをまとったイケメンパイロットが記念撮影にスタンバイ。
次から次へと一緒に撮られまくっていた。
実習用教材のF-15とF-2
浜松基地の第1術科学校が実習用の教材として保有しているF-2とF-15が展示。
もう飛べない戦闘機だけど整備の実習に活躍しています。
岐阜基地リモート F-4ファントム
岐阜基地からはF-4ファントムがリモートで参加。
F-4ファントムはベテランの戦闘機
キャノピーを開けてくれてるのでコックピットがよく見えます。
サバイバルな装備品
格納庫内ではサバイバルな装備品が展示。
T-4の射出装置(ステンシル社製)も展示。
座席の下にはS/KIT(サバイバルキット)が装着してあってベイルアウトの際に座席ごと射出される。
射出されたあとは救難がくるまでサバイバル。
休憩中に見えなくもない彼の周りには救難装備が所狭しと展示されていました。
ブルーインパルスとT-4
ブルーインパルスとT-4が一列に並んだ壮観な眺め。
ブルーインパルスの前は人気で朝イチから人集りがだったけど午後になると…。
なにこの人気!足の踏み場もねぇ…。
エア・フェスタ浜松2012のまとめ
- 駐車場の誘導がダメ過ぎ。
車が多すぎてまともに誘導できてない。
立ってるだけで寒がってる警備員だらけヒドイ。 - 基地のそばの道は朝(6:30)から車が大渋滞。徒歩の方が早かった。
- ひとが辿り着けないので基地内シャトルバスはガラガラ。(7:20am)
- エプロン地区のブルーインパルスの前はすでに満席!(7:30am)
- 模擬店は並。お昼でも並んでいない不人気な模擬店もあった
- 男子トイレがどこもならんでいて混んでる。女子はスムーズ。
- 開放されてるエプロン地区が狭い。ブルーインパルス近くの混雑は入間基地以上!
- 終日逆光。写真撮りにはきびしいロケーション。
- 撮影重視な人は空港側から撮影!?
会場のイカしたBGM
- Emotions/Mariah Carey
- Through The Fire/Larry Green
- Mary Long/Deep Purple
- Beautiful World/宇多田ヒカル
- I Was Made For Lovin' You/KISS
- Believe/Cher
- Hollywood Dreams John/Bongiovi
他。