華麗なる編隊飛行の妙技を芦屋海浜公園で写真撮影|芦屋基地航空祭2015 予行
芦屋基地航空祭の事前訓練を見に行ってきた。
予行を撮影するメジャーなポイントは芦屋海浜公園と競艇場のふたつ。土地勘がないので撮影ポイントは昨年と同じ芦屋海浜公園。
最寄駅は遠賀川駅でバス停にはカメラバッグを持った同業者が待機。タウンバスで芦屋海浜公園に向かう。乗客のほとんどが航空祭の予行目当て。朝早くから冬の海岸に向かうのは航空ファンだけです。
芦屋海浜公園に着くと撮影ポイントにはすでに車組がスタンバイ。事前予行の朝は早いのだ。
オープニング・フライト
オープニング・フライトはU-125Aと2機のT-4が航過飛行。
オープニングを飾ったレッド・ドルフィンとグレー・ドルフィンはどっちもスペマ機の贅沢フライト。
トレイル隊形。
さすがは教官パイロット。まったく同じ感じの隊形。
7機のT-4が集合しての傘型隊形
2パス目はランディングギアを下げての傘型隊形。
こっ、これは芦屋基地オリジナル「アシアン・イルミネーション」じゃないか!?
RW12。たくさんのギャラリーの中、海側から着陸。
地上展示にリモート参加のU-4は入間基地から
ブルーインパルスの事前訓練
ブルーインパルス・ミッションスタート!
11:00からブルーインパルスの事前訓練が開始。
ダイヤモンド・ダーティー・ローパスで山から飛び出してきた。
いい感じで撮れたファンブレイク
海からのチェンジ・オーバー・ターン
芦屋海浜公園でブルーインパルスをアップで撮るにはちょっと遠い。
せっかくなので芦屋っぽく海岸風景と一緒に撮ってみます。
5番機と6番機のソロ演技
曇り空でもスモークがよく見えました。
ミッション・コンプリート!
曇り空で第1区分を飛んでくれた。
ブルーインパルスの動画
レェーーーーーーディ!ナウ!
ブルーインパルスの臨場感はぜひ動画で。
航空救難団の救難展示
レスキュータイム!
UH-60Jからダイブ!U-125Aは飛ばなかった。
3名の救難員が空挺降下します。
レッドドルフィン展示飛行 午後の部
6機のT-4レッドドルフィンが傘型隊形で進入。
すると、両翼の2機が上昇していく珍しい編隊飛行。
抜群のフォーメーション!
教官パイロットが操縦するレッドドルフィンの編隊飛行はどこから撮っても決まってる。
ギヤダウンしてローパス。
動画 華麗なるレッド・ドルフィンの編隊飛行
芦屋ならではの高度な編隊飛行はぜひ動画で。
華麗なる編隊飛行の妙技を芦屋海浜公園で撮影しました。
13時、事前訓練が終了。
遠賀川駅に戻るタウンバスは激混み。途中の競艇場前からどんどん乗ってくる。
小さいタウンバスなので最後は街の人たちが乗れなくなってしまった。
次を待ってと言われても1時間に1本程度なので乗れないと辛い