マレーシア航空のエアバス A380を成田に観にいく
マレーシア航空が期間限定で成田〜クアラルンプール線にA380を導入。
その期間が9月23日まで!
そのうちと思ってたらもう終わり。やばい、今日行くぞ。
マレーシア航空 エアバス A380
7:50am マレーシア航空 エアバス380到着!これが観たかった!
A380は、いつもの紺と赤じゃなくてブルーを基調とした爽やかなカラーリング。
しかも特別塗装の100th A380 塗装機(9M-MNF)
「100th A380」のステッカーが貼ってある。目立ち過ぎなくて丁度いい。
あっという間に通り過ぎてった。
スポットはあっち側なのでアップ写真は離陸まで待ち。
朝のカーゴタイム
POLARエアカーゴのデカイB744と。
小さいB763
ニッポンカーゴのジャンボ。
だんだんと姿を見なくなったジェンボもカーゴ業界ではまだまだ飛び回ってる。
UPSは、離陸滑走を始めてたらすぐに上がった。カーゴは上がるのが早い。
欧州エアライン
B777のスペマ機。どちらもカッコいい。
KLMオランダ航空のオレンジプライド塗装機(PH-BVA)
エールフランス航空のSKYTEAM塗装機(F-GZNE)
マレーシア航空のA380テイクオフ
朝来たマレーシア航空のA388が出発のため目の前をタキシングしていく。
ちょっと汚れてんな。でも見れてよかったぞ。
たくさんの飛行機
JET STARとスパイダーマンのコラボ、ホームカミング塗装機(JA20JJ)
横田基地ではお馴染みのアトラスエア。成田空港で見るとなんとなく新鮮感。
週2便のウズベキスタン航空。B767-300(UK67005)
t'wayのスペマ。こっちがWhyである。
アシアナ・カーゴもB744。
エディハド航空のB787ドリームライナー。今日は、R/W16Rで着陸。
シンガポール航空のスタアラ塗装機(9V-SWJ)
尾翼まで白いシンガポール航空のスタアラ塗装は、真っ白で気品溢れる機体。
ん?なんか速そうな車が運ばれてんぞ。
TOYOTA GAZOO Racing!?って書いてあるようだ。
さよならジャンボ、「Thank You 747-400」プロジェクトのデルタ航空
10月末のデトロイト線がラストフライト。旅客機型のB744が見れるのも後わずか。
デルタ航空の2ショット。
ロシア連邦の航空会社ヤクティア航空のスホーイ・スーパージェット100
独特のフォルム。尾翼のオーロラがいいね!
こちらもロシア連邦の航空会社、オーロラ。
週2便、成田とウラジオストックを結んでいる。
週2便のパキスタン航空
レトロ塗装は、見たことあるけどノーマル塗装機は初めて見た。尾翼が中東っぽい。
レアな機体になって来たMD11。FedEXはまだまだ飛ばしてくれてありがとう。
レーシングカーを運んで来たアトラスエアがお帰り
シンガポール航空の白スタアラを飛び越えていく。
チャイナエアラインのスカイチーム塗装機
レアになったB747でPAX型でスペマという流れ星的な機体。
エアカナダ
2017から新しいロゴマークに変更。黒と赤でシュッとしたスタイルで顔つきも精悍に見える。前の涼しげなカラーリングも良かったけどね。
タイ国際航空 A380
成田ではA380、羽田ではB747と大型機を日本に飛ばしてくれてるタイ国際航空。
さっきから目の前のデルタ機がエンジニアカウルを開けてチェック。
めっちゃうるさい動作試験も延々と…。エンジンが調子悪いみたい。大丈夫?
白アトラス
真っ白なジャンボも珍しくない。これは、他のエアラインから機体を購入してして白に塗りつぶして使うのだ。機体ロゴで宣伝よりも塗装費用を節約!?
コリアン・エア・カーゴもB747を使っている。
カーゴは、まだまだB747が健在。
アトラスエア
フルカラーのアトラスジャンボ。やっぱこっちの方がいいね!
またもや積み重ねられたレーシングカーがぞろぞろ。
さっきのアトラスエアの荷物はこの車たちだったようだ。
エミレーツ航空 A380
17時すぎるともう暗くなってきた。エミレーツが明るい時に撮れなくなる季節。
そろそろ朝からいた展望デッキから移動だ。
第2ターミナル展望デッキへ
カンタス航空のA330-300(VH-QPJ) は、"Rainbow Roo"塗装機。
尾翼のカンガルーとQantasのロゴがレインボー。
マレーシア航空のA380が目的だったけど他にも続々と飛んできてくれたのですっかり夜。楽しかった!