新春の成田空港。2017年の元旦からのんびりとヒコーキ撮影
2017年の幕開け、羽田空港に初日の出を見に行こうと出発してみたのだが…………………。
駐車場がどこも満車!
駐車場がどっこも空いてなくてゲートには車が行列で待ってる感じ。
この時間で並んでるなんて今から空きを待っているといつになるか判ったもんじゃない。どこの駐車場も混雑だったのでそこそこ早めに出たのに遅すぎた。
仕方ないのでそのまま成田空港にレッツゴー!初日の出は東関道!
成田空港の撮影ポイント ひこうきの丘
ひこうきの丘は、元旦の朝からなかなかの賑わい。
新春1枚目はANAのB787ドリームライナー。
貨物機がバンバン着陸してくる。
ポーラーエアカーゴ B767-300(N642GT)
フェデックス・エクスプレス A310-300(N807FD)
あれ!?帰ってからフライチームで見ると投稿が妙に少ない。
たまにしか飛来しない機体らしい。ちゃんと撮っといてよかったぜ。
PeachのVWビートル特別塗装機(JA817P)
ピーチ柄に沿ってビートルが走ってる。
ポートサイド、スターボードでビートルが違ってるこだわり。
韓国LCC、ジンエアーのスペマ機 GREEN WINGS(HL7556)
韓国のスペマ機はセンスが…。一度撮ったらもういい感じ。
深圳東海航空 ボンバルディア チャレンジャー600 (B-3077)
JAL ドラえもんJET 国際線 (JA610J)
成田空港にくるといつも見かけるドラえもんJET。
どこでもドアをつけて成田-上海線を飛びまくってる。
国際線仕様のJALエコジェット・スカイエコ(JA734J)
めっきり着陸してこなくなった。
ひさびさの着陸機はエールフランスB-777(F-GSQF)
この時間帯はA滑走路(34L)で離陸、B滑走路(34R)が着陸で運用されてる。
成田空港の撮影ポイント 航空科学博物館
航空科学博物館に遊びに来たことはあったけど撮影は初めて。
3階展望台からB滑走路に着陸するエティハドB787-9(A6-BLC)がみえた。
航空科学博物館からでも遠い。
滑走路が思っていたよりも近い。
フィンエアーのワンワールド塗装機(OH-LQE)が離陸に向けてタキシング。
韓国のLCC、T'wayのスペマ機 Travel With Booto!(HL8294)
恥ずかしいウサギのBootoがマスコットキャラクター。
向こうに見えるのは、撮影ポイントの芝山ひこうきの丘と三里塚さくらの丘。そこそこ近い位置関係。
成田空港は撮影スポットが周辺にあってそれぞれ楽しみ方がある。
5階の展示フロアからは貨物地区がまるみえの眺望。
レアなカーゴが飛来した時にはいいポイントかも。
レトロな航空管制の機器が展示されてる。エアバンドの勉強になることがあればよかったんだけど残念ながら特になし。
エジプト航空 B777-300ER(SU-GDR)は、B滑走路(34R)に着陸。
成田市さくらの丘公園
大韓航空のスカイチーム塗装 B737-800(HL7560)
エジプト航空 B777-300ER(SU-GDR)
機体には古代エジプト天空の神ホルス。
エジプト神話に登場する天空と太陽の神が安全な飛行を護ってくれてるのだ。
後ろ姿のカッコイイ!
フィリピン航空 75th記念塗装機A321-200(RP-C9925)
フィリピン航空の創立75周年を記念した塗装機。
廈門航空 B737-800(B-5792)
めっきりB787で飛来することがなくなった。
香港エクスプレス。エンジンのデカールが特別なWeHK(B-LCC)
ピーチとフォルクスワーゲンがコラボした特別塗装機(JA817P)
VWビートルがピーチの塗装カーブを走っている洒落たペイント。
エアーバンドでは管制官とパイロットが Happy new year とご挨拶。
今年もいいヒコーキがたくさん見れそうだ。