ド晴天!小松基地航空祭の予行フライト
9月21日に開催される小松基地航空祭の事前訓練で本番さながらのフライトが実施された。
事前訓練を行う時間を教えてくれる NOTAM は相変わらずざっくりとしてたけど訓練予定に合わせて見に行ってきました。
小松基地とは?
小松基地は日本海側で唯一の戦闘機部隊を持つ基地で防空識別圏設定で中国、ロシアなどのスクランブルに備えている。主力戦闘機であるF-15Jの部隊が2つ配備された防空拠点。
撮影ポイントは土地勘がないので人頼みなんだけど小松空港の周辺!?
デカいカメラからコンデジまでいろんなカメラを構えたお友達が展望デッキや空港駐車場でスタンバイ。まずは駐車場で待機してみた。
スカイパークこまつ翼にもいってみたんだけど駐車場のオープンは8:30am。
ショーセンターから若干遠いため外来機の飛来を撮影する以外はイマイチ。さらに航空祭が近くなるとサッカーの試合のために近寄れないみたいで今年は撮影できないポイント。
小松基地航空祭の事前訓練
オープニングフライト
303飛行隊と306飛行隊のF-15の共演。まずはデルタ隊形で進入してきた。
ファイティングドラゴンとゴールデンイーグルスが息のあった編隊飛行だ。
F-15の編隊が通り過ぎた後にJALがテイクオフ。
小松空港は官民共用空港なので民間の航空機も同じ滑走路から飛びたつのだ。
会場アナウンスで、JALのグランドスタッフ(本物)がJAL便の案内をしてるのが聞こえてくる。
これも小松基地航空祭の見どころひとつです。
編隊を組み直して今度はアロー隊形で進入!

(空港駐車場で撮影)
8:50am 303飛行隊機動飛行
まずは303飛行隊が白山をバックにフォーメーションテイクオフ。
303飛行隊の特別塗装機とウイングマンはJDCS(F)機。
TACデバーチャー!
ファイティングドラゴンの特別塗装は今年も渋い。
キレッキレの機動飛行を見せつける。ベイパーもでまくりだ。
をを!すげーー!ドラゴンに羽が生えたぜ!
ウイングマン(62-8867)はJDCS(F)機。
背中の赤いまん丸はなんだろ。

(展望デッキから撮影)
9:15am 306飛行隊の機動飛行
ゴールデンイーグルスもTACデパーチャー。ゴールデンイーグルスのスペマ機は派手!
ウイングマンはベイパー出しまくりでバリバリ機動。
駐車場からセキュリティーアラームの音がするぜw
スペマ機はペイントがよく見えるように大サービス。
七色レインボー!神秘的なイーグル。
逆光でシルエットになってもカッコイイ。
9:54am 民間機も定時にテイクオフ
ANAとJALも定時でテイクオフ。
自衛隊の事前飛行訓練をこなしつつ、平常のフライトを飛ばす小松管制官。さすが!
10:10am 救難展示
救難展示だとエア投下が多いんだけど────
小松救難隊は一味違う!救難捜索機U-125Aがギアダウン、サバイバル物資を投下!
救難ヘリコプターUH-60Jが見当たらないと思ったら高高度でホバリング。
そこから超人メディックが自由降下!
キョウイチの飛びを見せてくれたU-125Aアスコット。
10:24am F-15Jイーグル 飛行隊の編隊飛行
飛行隊が4機ずつ交互に編隊飛行。
残念ながら飛行隊混合8機のF-15によるビッグフライトは実施されなかった。
303飛行隊のフォーメーションフライト1
306飛行隊のフォーメーションフライト1
303飛行隊のフォーメーションフライト2
306飛行隊のフォーメーションフライト2
事前飛行とは関係ないけど防災ヘリ「はくさん」も展望デッキ前をフライパス。
久しぶりの本気の爆音祭。
青空でF-15の存分なフライトを見ることができた半日でした。