小牧基地オープンベース、外来機をお出迎え
日曜日は小牧基地オープンベース(航空祭)
地上展示される外来機は今日やってくる。名古屋空港のそばにあるエアポートウォーク名古屋にお出迎えに行ってきた。その他にもカラフルな機体の FDA 10 号機、シルバーカラーは今日がデビュー。
名古屋空港の展望デッキ
到着したのは11am 過ぎ。
最前列は埋まってるし平日なのに結構な人出。
隙間から小牧基地のエプロンを覗くと三沢基地から F-2 戦闘機 がもう到着してた。
撮影ポイントのひとつエアフロントオアシスに行ってみると駐車場の空きなし、、。
広大な駐車場のあるエアポートウォーク名古屋で撮影した。
IRAN(アイラン)で定期点検整備から帰るF-15Jが目の前をタキシング。
部隊マークは消されてるけど最強のパイロット集団、新田原基地のアグレッサーの機体。パイロットが手を振って通り過ぎていく。
アフターバーナーなしで静かにテイクオフ。
小牧城を眼下に新田原基地へ帰って行った。お気をつけて。
同じく飛行教導群のウイングマン T-4もテイクオフ。
海自のSH-60Kが頭上を通っていく。
MHI(三菱重工)があるから自衛隊の航空機やヘリコプターがメンテナンスによく来ている。
浜松基地のT-4チェッカーがタッチ&ゴーをしてった。いろいろと飛んできて楽しい。
陸上自衛隊明野駐屯地から多用途ヘリコプターUH-1がやってきた。
何てことないヘリに見えるけどあらゆるミッションをこなす万能ヘリコプターだ。
岐阜基地からF-4が来た。あれ?真っ黒いファントム!? ブラックファントムじゃねーか!
F-4EJブラックファントム(47-8336)は飛行開発実験団の60周年を記念した塗装機で去年の岐阜基地航空祭で大人気になったおしゃれファントムである。
地上展示してくれると細かい塗装をよーーく見れる。楽しみだぜ。
飛ばしてくれた岐阜基地に感謝だ。
地上展示ではお馴染みのT-400(41-5053)も飛来。
本日が仕事始めのFDA10号機(JA10FJ)
シルバーメタリックなボディーがいい天気でピカピカに輝いている。
パイロットも誇らしげに手を振ってくれた。
そんなFDA10号機をLine Up and Waitさせて、上空を飛行開発実験団のT-4(66-5604)がローパスしていく。
FDA10号機テイクオフ。初仕事は花巻空港へのフライト。グッデー!
名古屋空港はいろんなヘリコプターが飛んでるからヘリ好きにはたまらないだろう。
愛知県防災航空隊の防災ヘリコプター「わかしゃち(JA6792)」
24時間体制で運航している航空隊だ。
北海道県警の「だいせつ1号(JA04HP)」
美保基地からYS-11(52-1152)
古い機体でもファンが多く地上展示ではバシャバシャ写真を撮られてるメイドインジャパンな機体。
昼過ぎに着陸したC-1が美保基地に帰投。
小牧基地の迷彩ハークを見るとアンテナがイラクの空色!?
FDAの9号機、ゴールド。金銀揃ってみれたから満足。
今日の名古屋空港は地元機、外来機と盛りだくさんの離着陸で大満足。
明日はブルーインパルスを出迎えるぞ。
飛行機の離着陸は毎日変化に富んでる。
名古屋空港はFDAの離発着に加えて自衛隊やいろんなヘリコプターが飛びまくる空域。撮る人なので、来た!来た!飛ぶ!飛ぶ!と喜んでシャッター押してるけどエアバンドを聞くと空のトラフィックを管制官が適切にコントロールしてるのが解る。
明日もよろしく頼むぜ、グッデー!