ADS-Bのデータを解析して軍用機をエクセルでVLOOKUP
エクセルとご自宅レーダーを使って建設したエクセル管制塔。
ADS-Bデータをミックス&フィルタしたミリタリーフライトの生ログからフライト情報を調査する。まずは生MSGログを確認してみる。こんなの見てもさっぱりわからな…。
MSG,1,333,5812,AE0207,5912,2017/08/16,08:23:15.415,2017/08/16,08:23:15.415,KANTO71,,,,,,,,0,,0,0
MSG,6,333,5812,AE0207,5912,2017/08/16,08:23:15.414,2017/08/16,08:23:15.414,,5600,,,,,,1750,0,0,0,0
MSG,5,333,5812,AE0207,5912,2017/08/16,08:23:16.233,2017/08/16,08:23:16.233,,5625,,,,,,,0,,0,0
MSG,8,0,0,AE0207,,0,2017/10/18,15:24:58.319,2017/10/18,15:24:58.319,,,,,,,,,,,,0
MSGは8種類あって眺めてると何となく情報が分かってくる。
・たまーにコールサインを送ってくれる。(MSG1)
・全然送ってこない。(MSG2)
・経度緯度は一部の機体のみ。さらにたまにしか送ってこない。(MSG3)
・方位は一切送ってこない。(MSG4)
・高度は、バンバン送ってくる。(MSG5、MSG6)
・ブランクメッセージ。(MSG8)
情報のないMSG,8の行を除いて,AEと,AF(米軍機のMode-sコード)をログるとスマートになる。
↓新しいコマンドはコレ。
nc 192.168.1.10 30003 | grep -v MSG,8 | grep -e ,AE -e ,AF
これで近所を飛んでる軍用機のデータがいい感じになるハズ。
おおっ!さっそくレーダーコンタクト!
MSG,5,333,5812,AE07BC,5912,2017/08/16,08:23:16.233,2017/08/16,08:23:16.233,,20000,,,,,,,0,,0,0
今近くにいる米軍機は「AE07BC」が高度2,0000ftで飛行中!
え?アルファーエコーゼロセブンベータチャーリーってなに?
データ解析するだけでは機体がわかんない。結果が使える情報にするにはもう一仕事。
そんなデータ解析の問題解決は、データベース部門にお任せ。
頼りになる世界のお友達がシェアしてくれているデータを活用して機体を割り出す。
Googleで探してみると世界の航空機情報がザクザク出てくる。
87C000,20-1101,B744,Japanease AF1,JASDF
ADFDF8,82-8000,B742,VC-25A Air Force One,United States
157712,RA-96018,IL96,Ilyushin IL-96 300,Russia
3E9BF7 ,54+02,A400 ,AIRBUS Military A400M,Germany
C2B391,144601,CL60,Canadair Challenger,Canada
7CF868,A39-005,A332,A330 203MRTT,Australia
C87F00,NZ7571,B757,BOEING 757 2K2C ,New Zealand
3B77FB ,F-RADA ,A310 ,AIRBUS A310 304,France
コード、レジ番号、機種、タイプ、国籍がまとまってるデータが色々と見つかる。
米軍データ以外にも、プーチン大統領の機体やオーストラリア空軍の番号もメモしておこう。
1,000機を超えるデータベースの中から知りたい情報を引き出すのはデータベース部門の得意とするところ。エクセルのVLOOKUP関数で mode-s コードからレジ番号を瞬時にルックアップ!仕事のデキる連中だ。