松島基地復興感謝イベント、ブルーインパルスが新課目「フェニックス・ローパス」を披露!
昨日の東松島夏まつりに続いて、今日は松島基地復興感謝イベント。
イベントの開催は松島基地が東日本大震災で被災してから6年ぶり。航空機展示飛行、地上展示、装備品など盛り沢山のプログラムが楽しみ。
松島基地復興感謝イベントに参加するには当選ハガキが必要。事前にハガキで申し込んで当選した「入場券」を持って松島基地に行ってきました。
松島基地復興感謝イベントを写真満載で調査報告レポートします。
松島基地復興感謝イベント
基地開放して早々、第11飛行隊ブルーインパルスがオープニングフライトにむけてテイクオフしていく。
6機のブルーインパルスが飛んで行ったのに地上には予備機の他に2機目の6番機が地上展示。今は、8機体制で運用できるようになったそうだ。メンテナンスもあるし余裕のある機体数になってよかった。
ブルーインパルスをぐるっと見回せる地上展示。
すみずみまでじっくり観れるのは松島基地だからこそ。
360°全方位で見れるブルーインパルスの地上展示を見れるのは松島基地だけ!
オリコンもいちいちカッコイイ!
オープニングフライト
オープニングフライトの開始、BGMは安室奈美恵「Contrail」リアル空飛ぶ広報室っぽい演出。
まずは、松島救難隊のU-125A救難捜索機とUH-60J救難ヘリコプター。
救難コンビが時間ぴったりに息のあったフライトで航過していく。
第21飛行隊のF-2Bの2機編隊。エシュロン隊形で進入。
震災で壊滅的に被災した機体のうち 6機が修復されて甦った。
第11飛行隊ブルーインパルスもオープニング・フライトに参加。さすが松島基地。
3機がスモークを出しながら航過していく。
よくみると1番機と編隊を組んでいるのは5番機と6番機。
1番機・5番機・6番機の珍しいフォーメーション
松島基地所属ジェット機による6機編隊
先頭はU-125A、2機のF-2Bに続いてブルーインパルス3機がスモーク!
松島基地でしか見れない松島スペシャル。こんなの見たことない!
ブルーインパルスの見慣れたエシュロン隊形もいつもと違った感じにみえる。
さすがブルーインパルス、めちゃめちゃ密集している。
松島基地復興感謝イベント オープニングフライト動画
松島基地復興感謝イベント 豪華オープニングフライト 会場ナレーション付
オープニング・フライト中は、洋上で待機していた4、3、2番機が帰ってきた。
いつもと逆の並びでタキシングある。
F-2B 戦闘機の機動飛行
第21飛行隊は「戦闘機操縦課程」の教育をする部隊。
先生たちはべったべたの低空で離陸していく。
小回りのきく旋回性能、低速域での機動性など機敏なF-2らしい機動飛行だ。
ナイフエッジも錆び付いていない。
震災によって部隊全機が水没したF-2Bが5年を経て復活!立派な機動でした。
仙台市消防局ヘリコプターの展示飛行
消火バケツを吊るして疾走していく。
なかなかのブレイクっぷり。
海上保安庁航空機の航過飛行
1パスだけだったので撮り損ねちゃった。もうちょっと飛んでくれよー。
松島救難隊の救難展示
U-125AとUH-60Jが同時に出動!
U-125A救難捜索機がギアダウンしてサバイバル・キットを投下!!
サバイバル・キットは、視認性の悪い海上でも目立つようになっている。
UH-60Jからメディックが降下していく。周辺にはU-125Aが飛行している。
メディックが救難活動中にぐるぐる回ってサポートしてくれてる頼もしいU-125A。お疲レスキュー!
ブルーインパルスの展示飛行
午後はブルーインパルスの展示飛行。
今日は1番機に注目!前席が春山(SUIT)飛行班長、後席が稻留(DOM)飛行隊長のコンビ。
普段は、隊長か班長のどちらかが地上統制班になるけど今日は復興感謝イベントなので特別のダブル・リーダー。
ブルーインパルスのウォークダウンの最中、C-130Jが離陸して行った。
タキシング
パイロットが手を振ってギャラリーの前をタキシング していきます。
松島基地復興感謝イベント ブルーインパルスの全課目
動画再生
ローアングル・キューバン・テイクオフ
周辺の天候が悪いのでまず5番機が天候偵察のためにローアングル・キューバン・テイクオフ でテイクオフ!
そしてハイレート!
園田(EDEN)3佐がふつーの離陸をするわけない。
本当に天候偵察してる?って思うくらいナイフエッジ・ローパスで会場を沸かせる。
ダイヤモンド・テイクオフ
4機のブルーインパルスが一斉に離陸していく。
ひとりぼっちの6番機が追いかけていく。
デルタ・ダーティー・ローパス
天候偵察の結果、ローパス課目。やっぱり天候がイマイチのようです。
リーダーズ・ベネフィット
1番機を先頭に横一列の隊形。横の列を維持するがたいへん。
ポイントスター・ローパス
4番機を中心にして星型を象った隊形。
グランドクロス・ローパス
十字架の隊形。真正面から見るとまさにグランドクロス
エシュロン・ローパス
基本隊形だけど数が多くなると難しい編隊。6機でキレイに並ぶさすがブルーインパルス。
ピラミッド・ローパス
逆三角形の形をしたローパス。今日は、ダーティーローパスじゃない。
ここで編隊長の無茶振り
5番機と6番機でなんかできない?
リクエストに応じるソロ・コンビ
スロー・ロール
6番機がゆっくりと横転する課目。見た目と違って難度はめちゃめちゃ高いそうだ。
天候が悪いけど精一杯のアクロバットを披露してくれるブルーインパルス。観客をできる限り楽しませてくれる心意気が嬉しい。
ダブル・ナイフエッジ
ソロの5番機、6番機が同時にナイフエッジするダブル・ナイフエッジ
新課目 フェニックス・ローパス
6機のT-4が不死鳥のように飛行するフェニックス・ローパス。
東松島市をはじめ日本全国の災害からの復興を祈願して、ブルーインパルスの6機が一羽の大きなフェニックスを象り、雄大に飛翔します。
ちょっと片っぽの羽が広がってる?
災害からの不死鳥のように蘇えって復興してほしいブルーインパルスの思いに相応しい新課目。日本全国でフェニックスが羽ばたいてほしい。
コーク・スクリュー
ど正面からのコーク・スクリュー は迫ってくる感がすごい!
ローリング・コンバット・ピッチ
展示が終わっちゃう感のBGMが流れると最後の課目、 ローリング・コンバット・ピッチ
もっと見ていたい。
パイロット勢ぞろいで記念撮影
ミッション・コンプリート!
天候が悪い中でベストな展示飛行をみせてくれました。ナレーションの平間(MITSU)さんも加わってみんなでポーズを決めて記念撮影。
松島基地復興感謝イベント ブルーインパルス展示飛行 完全版
6年ぶりに松島基地で実施されたブルーインパルスの復興感謝イベントの動画を完全版で。
その他のブルーインパルス
全国の航空祭でブルーインパルスをみたブログ記事はタグにまとめています。