日米友好祭の前日、外来機が横田基地に大集合!
9月19日20日に横田基地フレンドシップデー(日米友好祭)が開催。
ずらりと展示される日米の航空機、ステーキやハンバーガーなどのアメリカンフードも盛り沢山で気分はもうUSA!USA!

地上に展示されるヒコーキは普段は横田基地にいない飛行機がほとんど。
そのために前日に飛んでくるのが鉄板の法則!ヒコーキ撮影は前日から始まっているのだ。
地上展示予定の飛行機たち
戦闘機、輸送機、偵察機、ヘリコプターまで他機種が一堂に揃う。
一番の人気者!話題の「オスプレイ」も展示予定。
横田基地日米友好祭の外来機
本日のお天気はというと───。雨だ。
雲が低くて視程も悪い。撮影にはちょっと残念なお天気。風は無風でランウェイは終日、36。
フライインしてきたヒコーキを順番に掲載。
雲に隠れたままだったり、立川駐屯地から飛んできたチヌークは写真を撮れなかった。
C-20B ガルフストリーム

8:49
今日の一番機はアメリカ海兵隊のガルフストリームC-20B!
朝一から来てくれたけどこの機体は展示機じゃない。
MV-22 オスプレイ
大人気のオスプレイは横田基地に早々と飛来済み。2機もきてくて友好祭を待ってくれてる。あまりの人気で大混雑は必至!見たい人は朝一から並ぼう。

10:48
U-125A 救難捜索機
ヒューーン、軽快な飛行音は百里救難隊アスコット!?
雲の中で見えねー!
KC-767J 空中給油・輸送機
すぐさま小牧基地から404飛行隊のKC-767Jが着陸態勢。横田管制官が忙しくなってきた。

11:29
UH-60J 救難ヘリコプター
救難ヘリコプター UH-60Jロクマルの音!
雲の中で見えねー。この雲じゃ全然見えないよーー。
RF-4E ファントム
空自唯一の偵察部隊、百里からきた501飛行隊のファントムがギリ見え!
飛んできたのは期待された青色ファントムじゃなくて緑ファントムだけどファントムが見れるだけで嬉しい

11:40
C-130H ハーキュリーズ
小牧基地から401飛行隊のキャメルが到着。
だんだん、レアカラーになってきたイラクの空色

11:50
F-15C イーグル戦闘機
ダブルゼータのイーグルは嘉手納基地から2機まとめて飛んできた。米軍のイーグルはちょっとレアだ。

0:01
F-15J イーグル戦闘機
F-15Cのすぐ後に航空自衛隊のF-15J、百里基地から梅組のイーグルが飛来。
百里基地は毎年、たくさんの機体を展示しに来てくれる。ありがとう!

0:01
E-3 セントリー早期警戒機
視程悪く、後ろ姿。

0:22
F-16C ファルコン
昼休みだったのかしばらく飛んでこなかった。
三沢基地からF-16Cが2機そろって飛来。

1:38
KC-135 ストラトタンカー
地上展示される機体で一番大きい。
戦闘機などに空中で給油してくれる頼もしいやつなのだ。

1:50
EA-6B プラウラー
岩国基地からはEA-6B プラウラー。
独特なフォルムがちょっとだけ見えた。今日一番、やかましい音でワクワクするぜ。

2:31
航空自衛隊 YS-11
因幡の白兎YS-11が飛んできた。
飛んでるYS-11を見るのはなかなか貴重。

2:58
P-8A ポセイドン
潜水艦を震え上がらすアンチサブマリン、海の神様の名を持つP-8A ポセイドン。
主翼のレイクド・ウィングチップが特徴的。

3:05
U-4 多用途支援機
航空自衛隊のU-4 多用途支援機。
これで空自の展示飛行機が揃ったのかな。

4:09
HH-60G ペイブ・ホーク
暗くなってきたとこに飛来。
アメリカ軍の戦闘捜索救難ヘリコプターで給油ブローブが付いている。
日本のUH-60Jを見比べてみて!
まとめ
明日、明後日はいよいよ日米友好祭。
今日きた飛行機を目の前で見ることができるぞ。
ビッグなアメリカンフードもあるからお腹を空かせてレリゴー!
関連記事:横田基地日米友好祭にいくとき知っておきたいことガイド
報道されていないので知られていないけど先日、豪雨被害を受けた栃木県鹿沼市で土砂やがれきを撤去するボランティア活動を横田基地の兵士らがしてくれている。
正式な要請がなくてもホリデー返上で体育館に寝泊まりしながら復旧の手伝いをしてくれてた。
何もできないオレたちと違って災害で困っている人がいればすぐに駆けつけてくれた彼らにお礼を言うチャンス。スマホで写真を見せながらお礼を言えばおっけーだぜ!
(ウィ アプリシエイト フォーユアー ヘルプ!)
私たちはあなた方の助けに感謝します。