海上自衛隊 舞鶴航空基地 サマーフェスタ2013
海上自衛隊の舞鶴航空基地で開催されたサマーフェスタ2013を観にいってきました。
舞鶴航空基地は日本海側で唯一の海上自衛隊航空基地。
第23航空隊には哨戒ヘリコプター(SH-60J、SH-60K)が配備されて空から日本海を守ってくれてる。
舞鶴航空基地 一般公開
9:30am
駐車場はまだまだ余裕あり。
受付をすませて会場に入ると意外と空いてたからどこでもじっくり見れます。
舞鶴航空基地にはイージス艦も配備されていてヘリコプターとの連係もバッチリ。今日はイージス艦の体験搭乗でひとがたくさん乗船中。
管制塔の見学
9:45am
まずは管制塔の見学。滅多に見れない管制室まで階段を上っていく。ゼーハーゼーハー。
登ってみるとそこはリアル管制室。窓が広く周囲を見渡せた。
航空管制真っ最中の管制塔で目の前の滑走路から哨戒ヘリが目前を Cleared for takeoff !
なかなか見れないアングルでSH-60が飛び立っていく。
航空管制をしている自衛官の制服のバッチ(徽章)も気にしてみておきたい。
管制塔で説明してくれた自衛官の航空管制徽章。管制塔と桜花と錨、翼を配したデザインになってる。金色は幹部の証だ。いろんな種類があるから気にして見ると面白い。
体験搭乗のひとをめちゃめちゃ乗せた護衛艦DDG-178「あしがら」が悠々と通過していく。
あしがらはあたご型護衛艦の2番艦のイージス艦で母港は佐世保。
地上展示
地上展示では陸上自衛隊のヘリコプターがリモート参加。
明野駐屯地から飛んできた川崎重工業製造の観測ヘリコプターOH-1(オメガ)。パッチを販売していたから購入。他にもUH-1、AH-1がキャノピーを開けっ放しで展示。
コクピットが丸見えで興味深くみせてもらった。
右下に見えるのは『鍵』。ヘリコプターも鍵でエンジンがかかるの?
舞鶴航空基地の航空カレー
一番人気のブース、航空カレーをいただきます。
辛口、甘口の2タイプで星形のニンジンがポイント。お買い得な300円で文句なしにうまい。
足りなくなると女性自衛官が厨房からどんどん運んできた。サマーフェスタ会場で女性自衛官が元気よく走り回っていたのがとても印象的。
まいづる海自カレーは、「金曜日はカレーの日」プロジェクトとして活動中。
舞鶴市内の飲食店で海上自衛隊の艦艇・施設・部隊のオリジナルカレーのレシピを使って提供しています。詳しくはまいづる海自カレーの公式ホームページで。

館内ヘリポート
あまりの暑さに体育館に一時後退。
「こちらのほうが涼しいです」と案内された体育館2階でちょうどなにかの展示をするようだ。
始まった展示は『ボイジャー』という移動式ヘリポートの紹介。暗闇に浮かび上がるライトを目印にしてヘリコプターが着陸できるようになるそうだ。
ラジコンヘリを使ったデモンストレーションでは問題なく着陸。
さすがの着陸だったのはSH-60のマジパイロットだから。プロは道具を選ばない。
SH-60が展示飛行
SH-60が展示飛行に向けて続々とタキシング。
バタバタとテイクオフしていく。
海上自衛隊ファッション・ショー
格納庫の特設ステージでメインイベント!?である海上自衛隊ファッション・ショー。
カッコ良く、カワイイ隊員が海上自衛隊官が座右の銘を掲げながら制服の着こなしを披露。
海上自衛隊らしいマリンを感じるさわやかな制服。


チェッカーマンのシュッとした格好と着水して救助を求めるフライトスーツ・マン


特殊なファッションも披露。
放射線防護衣や潜水服、消防服など舞鶴航空基地のいろんな職場のファッションが披露された。


自衛官の徽章にも注目したい。左側の女性自衛官は体力徽章をつけていた。
体力徽章とは過酷な体力検定をクリアした隊員だけもらえるバッチ。すげー。
ファッションショーの司会をしていた女性自衛官。貴女のファッションもなかなかであります。
救難展示の開始
1:00pm 救難展示の開始。
先ほど離陸したSH-60JとSH-60Kの混成飛行隊がバタバタと飛来。4機とも会場前で軽くクライム。
地上の要救助者をホイストで吊り上げて救出。
低高度でも安定したホバリングで操縦技術の高さがうかがえる。
ダウンウォッシュにも負けずにホイストで迅速に救助をこなす救難員もスゴイ。
北吸桟橋の会場
北吸桟橋の会場に移動して艦艇を見学。
標的艦
派手なペイントの艦艇は元護衛艦の「はまゆき」
今後は標的艦となり「的」になるみたい…。お疲れ様でした。
化学防護車
化学科部隊に配備されている特殊車両で有毒ガス、放射能汚染された環境下で活躍する。
ペトリオット
昨日、高速のPAでお目にかかったペトリオットも展示。滋賀県の饗庭野分屯基地からやってきた。
地対空ミサイルシステムであるペトリオットの最大の利点は機動性。公道を走れるから有事の際はどこにでも移動して空からの脅威を迎撃する。
舞鶴航空基地サマーフェスタ2013の調査報告まとめ
・駐車場は満車になるほど混んでいない。自衛官の誘導はとてもスムーズ。
・海上自衛隊所属のSH-60J、SH-60Kの地上展示がないのが残念だった。
・実際に航空管制中の管制塔を見学できるのがレア。
・トイレは庁舎や格納庫のを使える。全然混まない。
・他の基地では味わえないファッション・ショーは必見。
・BGMは懐かし夏ソングで好感度あり。杉山清孝とかオメガトライブなど。