グーグルアドセンス、再申請(2回目)で合格
SSブログのドメイン変更によるアドセンス広告全員バンの悲劇から二か月
AdSenceヘルプのコミュニティの投稿からプラチナプロダクトエキスパート ChicoさんがGoogle社員さんに掛け合ってくれたおかげでSSブログのサブドメインでも申請ができるようになってます。
グーグルアドセンス1回目の申請
SSブログでアドセンス申請できるようになって1回目は、So-netブログの状態ままで再申請したけど
「問題を解決してください」であっさり不合格…。

不合格になったので、SSブログには見切りをつけて無料プランにした。数 GBあった画像ファイルをバッリと削除したので記事の写真がほとんど No Image になってしまった。
今まで書いていたブログを画像がないまま放置もあんまりなので消した画像を引っ越したエックスサーバーにアップロードして外部参照でほぼ復活させた。
SSブログからお引越し|記事から大量に削除した写真を蘇らせる!
画像を復活させたことで見た目が元通りになった。
グーグルアドセンス2回目の申請
アドセンス審査にSSブログで合格している人も見かけるようになってきたので2回目の申請してみた。却下されたときに改善したのが ASP 広告のバナー広告を外しただけ。
再申請から数時間で結果発表。合格!
現在、厳しくなったといわれていたグーグルアドセンスの申請だけど
ございませんブログでアドセンスに合格
今までは、アドセンスを意識しないで書いていたので、アドセンス合格で重要視されているいくつもの要素がないブログで申請した。
- SSブログの読者数、1名
- アクセスランキング、三桁/
- 訪問者数、1日三桁
- プロフィール、好きなモノ書いてません。
- お問い合わせフォーム、ございません。
- コメント、閉じてます。
- 更新、めったにしないです。
- Amazonアフィリエイト 貼ってます。
- プライバシーポリシー書いてません
色々な要素がございませんブログでもアドセンスに合格した。
もしかするとcanonical タグを埋めこんでいることが効いている可能性!?
SSブログでcanonicalタグを使ってみる。これでGoogleクローラーの来訪も安心
canonical指定先の親サイト(wpore.com)はプライバシーポリシーや見出しタグをきちんと設定しているので今のSSブログの状態でも合格したのかも知れない。
アドセンスに合格したけど、SSブログはこのまま放置になりそう。
エックスサーバーに引越して感じたのがブログを書くときのレスポンスのよさ。SSブログのもっさりした時とは全然違うしエックスサーバーのWord Pressでブログを書く面白さを知ってしまった。
独自ドメインを取得するとブログにさらに愛着が湧いてきます。
独自ドメインではグーグル検索されることが多くなってアクセス数は無料ブログよりも格段にアップしました。アドセンスの収益でサーバ代が賄えます。
無料ブログでアドセンス合格を頑張っているあなたは引越も考えてみて!